サイエンスプロジェクト

サイエンスイベント情報や、実験解説など・・・。

2018.4.3 糸魚川静岡構造線の断層を見に行きました

2018-04-10 01:05:20 | フィールドに出よう

かつて大陸から切り離されたころ、日本列島は2つに分かれていました。

その隙間を埋めてひとつの本州にしたのがフォッサマグナ。
東端は不明ですが、西の端は糸魚川から静岡につながる断層帯になっています。
清水あたりまではわかっているのですが、そこから南はよくわかりません。
 
昨年6月清水の山奥で、この断層が地上に見える場所(露頭)が発見されました。
 
「南北の長さ約30メートル、高さは最大で6メートル。別の専門家によると、県内最大の露頭。学術上、極めて貴重な発見とみられる。」(静岡新聞2017/6/15)
ここが現場。見事な断層です。規模の大きさがわかります。
 
境界部。ずれ動くとき、柔らかな方の岩はこすれて粉砕され、粘土状になります。
 
 
接している部分は粘土状になっていても、少し離れると固い岩になります。
 
 
この付近では断層は、上に土が積もって見えないのですが、ここは水が流れて積もった土を流し去り断層がむき出しになったようです。
 
 
なかなか見事な断層ですが、林道の終点から徒歩40分ほどあり、案内なしでは行くのは難しいでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

4月1日 メンバーで遠足に行きました

2018-04-05 02:06:36 | サイエンスイベント日記

春休みは恒例の遠足。

今回はお台場、科学未来館に行きました。メンバーとその家族総勢24人!

日本の科学館は子供に優しいですね。入館料などが低額です。科学は子供だけのものではないので、大人にも優しくしてほしい筆者です(^^)

2016年4月のリニューアルで新しくなったジオ・プリズム。以前はジオ・コスモスと呼ばれる地球型スクリーンでした。

ジオ・コスモスの時代。ひょいと見ると、北半球で台風が右巻きに巻いている。係の方に「北半球で右巻きなのはなぜですか」と尋ねると、「すみません、巻き戻し中です」とのこと(笑)

「巻き戻し」って最近の若者は知らないのではないかしら。アナログな時代でした。

ホンダのUNI-CUB β これは楽しそう。体重移動だけでどちらにも行けちゃいます。

黒いのがダンゴムシ饅、緑と青が地球饅、薄い青で何やらはさまっているのが地球最中アイス。

というわけでみなさん、お疲れ様でした。