schuntama Ukulele

Eile mit Weile.

ケイキ回復

2010-02-28 16:04:06 | Works in Progress
 

ケイキのプチ・リペアが終わりましたので、そろそろ納品へ。
このウクレレは不慮の事故によりトップが剥がれてしまったので、接着し直し&クラック修繕&タッチアップ塗装を行いました。
別途項目として、ネック脇にM.O.Pのポジション・ドットのインレイも行いました。かなり使い込まれた歴史あるウクレレなので、外観には相応のヤレがあります。なので、全体の雰囲気にマッチする様に仕上げは「良い意味でそれなり」に留めておきました。

さて、今日はこれからオハナ・ウクレレ・パーティへ出掛けてまいります。数ヶ月振りであります。
ケイキのオーナーさんも来るはずなので、持参いたします~。 

- 28.Feb 追記 -
その後・・・、 実はケイキのオーナーさんとはお会い出来ませんでした。ほとんどこちらの思い付きで、お互いの予定を確認しないまま持参しましたから、こういう可能性もあるという前提でした。ということで、またこの次、この次~~。

ワッパーズ

2010-02-27 08:15:54 | Works in Progress
 

ライニングの接着が終了いたしました。
そろそろトップ/バックの作業に移ろうかと思いますが、ロゼッタの製作とか割れ止めの接着とか、こちらもいろいろとあります。ロゼッタはそれぞれ意匠が違うので、はたしてどうなることやら。でも作業はもう少し先ですね。

Right Left Light

2010-02-26 22:18:50 | Bicycle
 

こちらも久々、自転車ネタです。
そろそろ春の気配もチラホラですが、これから暖かくなるにつれて水分の補給量が増加していきます。私の場合、片道15キロの通勤で夏場には約500mlの水分を補給します。このパターンにはペットボトル入りスポーツドリンクが容量的にもピッタリなので、ボトルケージもペットボトル用にして通勤に使用してきました。しかし、毎日往復2本分を買い続けるのはちょいと不経済であります。正直、ガソリン代よりも高価です。
という訳で、これからの季節に向けて容積1リットルのボトルと専用ケージを購入し、中身には粉末スポーツドリンクを使うことにしました。これなら、安い物を選べば1リットルあたり約80円で済みます。
さて前フリが長くなりましたが、購入したボトルはナルゲンの1.0L広口ボトルです。ちょい古なグラフィックとカラーリングがお気に入りです。ケージはグランジ(東京サンエス)製で、ナルゲンの1.0Lを自転車にマウントするにはこれしか選択肢はありません。シルバーを購入しましたが、他にブラックも用意されています。


 

この専用ボトルケージですが、ホルダーにブラケットが重なる構造になっています。で、このブラケットの端末というか板厚の角というか、そこが尖ったままで製品が出来ています。するとどうなるか。ボトルを着脱する度にこの角が食い込んで、傷だらけになってしまうのです。気にならない人はいいですけど、せっかく買ったボトルが最初から傷だらけになるのは我慢なりませんし、幸いにも傷だらけになる前に気付いたので対策をいたしました。といってもヤスリで角を丸めただけですけど、この効果はとても大きいです。(コーティングは剥がれましたが。)この件、メーカーには改善をお願いしたいところであります。




広口ボトルは洗浄しやすいというメリットがありますが、飲む時にこぼしやすいというネガもあります。そこでナルゲンでは、イージーシッパーという中蓋の様な飲み口を別売で用意しています。

さあ、来週からこのボトルで楽しく通勤!と思ったら、またグズグズと雨模様が続く様で・・・。




ところで、夜間走行時に左側の路地からクルマが突っ込んできて恐い思いをした経験はありませんか?
ヘッドライトは前方しか照射しないのでテールライトには後方+左右を照らすキャットアイ製を装着しています。しかし、出会い頭のタイミングには効果薄であることが分かりました。そこで、トップチューブにノグの1LEDライトを左向きに取付けてみました。一度これで会社から家まで走ってみましたが、効果あり!と感じたシチュエーションが2回ほどありましたので、被視認性は向上したものと思われます。

楽しいはずの自転車で悲惨な目に会いたくありませんし、こうして道具をあれこれ試すのもまた楽しみですね。

気張って挟め!

2010-02-26 07:23:04 | Works in Progress
 

かーなーりー、間が空きましたが、前回の続きです。輪っぱの高さを調整してブロックの余りを切り落とします。




ずんどことカーフド・ライニングを接着いたします。ここで使っているクランプはLMIから購入した物ですが、今回の様な事態に備えてかなり多めに購入してありました。とはいえ、LMIから届いたクランプの山を見た時は「こんなにどうするつもりだったんだろ・・・」と自己嫌悪に陥るほどの数におののいたものであります。




しかし、いざ3箱分に使ってみればこの通り、ドンピシャで使い切りました。

今回は久し振りに出勤時間ギリギリまで使っての作業&ブログアップであります。では、これにて・・・、いそいそ。

ハイブリッド表記

2010-02-22 00:51:27 | Log
               

昨日はNUA例会でしたが、スケジュールの都合で欠席でした。
用事の合間に、奥玉と一緒に携帯電話の機種変更をしにショップへ。なんと、実に5年ぶりです。で、変更の諸手続きの最中、ふとカウンターの上に目を落とすと様々なお勧めサービスの案内が張られていました。待ち時間ばかりで飽きていたので、よし、どれどれ、どんなサービスかなーと読んでみると・・・。

いや、まあ、そんだけなんですけど、なんだか久々に脱力できた一瞬でした。
そうだよねー、やっぱり、オフはこうでなくちゃ。

m(_ _)m

2010-02-12 23:02:25 | Log
                 

2月に入ってから製作のペースダウンが著しいワタクシでございますが、このところ公私共に多忙故、製作の時間が確保できずにおります。しかし、来週からはぼちぼち復帰できそうな予感も・・・、K子さん、S子さん、Hさん、すみません。サボってるんじゃございませんので、再開まで暫しお時間を~~~。

写真は昨年12月に荒川サイクリングロードで撮影した1枚です。今年はまだ数えるくらいしか漕いでませんが・・・、早く春になってほしいものです。

語ってどうする

2010-02-08 04:08:50 | Works in Progress
                    

3姉妹はネック・ブロックとエンド・ブロックを接着中です。一番右の輪っぱは簡易モールドから外れた状態でクランプしていますが、これは左右の横板のつなぎ目をきちんと揃える為の処置です。つまり、目視で合わせの状態を確認出来る様にしている訳ですね。これで接着の状態が落ち着いてきたら、一番左の様に簡易モールドへ戻して強固にクランプし直します。真ん中の輪っぱの接着はこれからですが、つなぎ目の合わせ作業は終了しております。

さて、ブロック接着に関する今回の手順は、実は初の試みです。簡易モールドの使用自体が初めてということもあります。ですから、このやり方はセオリーとは多少違うと思います。ただ、これまでの経験を踏まえた上での試みであります。まあ、特記するほど特別な事をしている訳ではありませんけども。

この様に、細かな手順も含めた「造り方」というのは常に模索と変化を続けています。時に以前の方法へ戻ることもあります。変わらないのはきっと「癖」でしょうね。削り方やクランプの仕方など、無意識レベルの動作も含めた製作中の「癖」、これはずっと継続しているのではないかと思われます。(もちろん、悪い癖は改善しなければなりません。)

と、その様なことをつらつらと考えながら作業していて改めて思ったのは、つまり、これらの要素が積み重なった結果が、製作家それぞれの個性、つまり音質や外観として現れるのではないか・・・ということです。私はまだまだ製作数が少ないのでそういったことを体現するには遠いのですが、そうあるべきだと思った次第です。

曲げ1.5

2010-02-04 01:57:15 | Works in Progress


K子さんとS子さんのマホガニーのネック。仕様変更により、K子さんも12フレット・ジョイントになりました。
こりゃ造り直しかな?と思ってたら、余分を入れた切り方だったので長さを詰めるだけで大丈夫でした。


 

ということで、そろそろ曲げ業務に入るのであります。アイロンがあっちっちになったら、、、


 

曲げます、曲げます。これはK子さんのコア。




こちらはS子さんのバリ虎コア。ここまでの虎目はRさんのレレ以来なので久し振りです。慎重に曲げていきます。しかし・・・、曲げが難しい材です。神経ピリピリ。あっという間に、今回は時間切れとなりました。もう半分は後日の作業となります。メイプルはその次に曲げますから、Hさん、待っててください~。