gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Krashen's Input Hypothesis

2011-09-23 22:47:35 | 日記
桜井さんから教えていただいたyou tube の Krashen のプレゼンを興味深く聞きました。

彼のSecond language aquisition theory の5つのhypothesesの中で特に関心があったcomprehensive input について書いてみます。

彼はプレゼンの中ではっきりと“Speaking and talking are a result of comprehensive input. Speaking is not practicing. Aquisition doesn't happen by learning grammar rules and memorizing vocabularry lists. Some researchers say aquisition gives the fluency and learning gives the acuracy,this is not true.Comprehensive input produces both fluency and accuracy."

ここで彼の言うcomprehensive input とは理解可能なiput と言う意味です。
うまく第2言語を習得するにはいかに沢山の【理解可能なinput】に触れるかによるといいます。
話したり出来るのは練習によってではなく、習得された結果であり、その例として アメリカ移民のスペイン人子供や日本人の子供がアメリカで英語を第2言語として習得する過程で、はじめは話せないが実は聞いている(沈黙の期間)、次第に話す力が付いてきて、やがて話しだし、そして流暢に話すことができるようになるのは相手が話した言葉の内容を理解し(=習得)たその結果としてその言語を話すことができる。 

たくさんの理解可能なinputに触れることが第2言語習得の唯一の方法だと言います。
また、心理的要因として、high motivation, self-esteem,low-anxciety(shouls be 0)が備わると第2言語習得はうまくできるとも言っています。

他にも言語指導法に関して彼の考えを述べていますが(グラマー、単語、をおぼえたり、インフォーマルな授業とのバランスが望ましい・・・・)、長くなるのでここでは略しますが、さてinput を理解可能にする方法は?どのようなinputに触れるといいのでしょうか?

今、私が桜井さんの指導で音のストリームで音を覚えることにより英語ネーティブが使っている表現を、使える状態で覚える、この方法だと思います。このinpuされた物が脳の中で第2言語知識として残り、outputされるのですね。
あぁ~長くなりました。又書きます。

長いセンテンスはついていけません!!!

2011-09-18 21:59:57 | 日記
課題のMovie reviewsは娘と父親との映画の内容についての会話。

5回きいても、聞き取れない音、予測できない音があり、意味がつまめなくて・・・・・聞き取りが足りないのは100も承知で、英語のスクリプトを見てしまいました。

I must have dozed off during the last few minutes.の during が聞こえない。言っているのかしら? なくても意味は推測できるから、重要じゃないんだろう、聞こえなくてもいいか、なんて考えました。

How believable is a plot about a captain who navigates his spaceship to the far
reachches of the galaxy and encounters a race of frog people.

raceは次に peopleといってるから、仲間という意味かな?カエルの仲間???一体、どんな映画なんだろう、SF?意味がつかめなくて、英語の文字を見てやっと何を話しているのかわかりました。

長いセンテンスになると、おっかけるのも意味を理解するのもまだできない。

これだから時々聞き取れない単語、知らない単語が聞き返すことが出来ない大勢の、しかも離れたところで聞いている、ミーティングやセミナーなどで、私だけ意味を取り違えたりするんだわ。

さて、長い話が聞き取れるように、理解できるには、どのように練習したらいいのだろう?

これがいっきに言えるまで練習して音がつながり、流暢にいえるようになると、実際の場面でも言えるし、聞こえるようになる訳かな。

いやはや、言葉って、これだけ覚えたら十分と言うことはないから、この先終わりのない勉強が続くのかしらと、まだ5回ぐらい聞いた位で、落ち込んでいます。

英語学習が楽になった

2011-09-13 22:11:55 | 日記
今回のスクリプト、Job Hunting は聞き取れない音、つまり自分で発音できない音がなくなるまで、英語サンプルを聞き(言えない音は聞き取れません。)その後、英語のスクリプトで理解を確認して、それから、日本語のスクリプトを見て英語訳しています。

本当に楽に練習ができます。3rd stage に入った時にどうしてこれをやらなかったんだろう、ずいぶん無駄な労力だった、ずっと頑なにまず日本語を英訳して、間違い探しみたいなことやってたんだ・・・・

さて、今日は高2のクラスで後期試験前の恒例のオーラルテスト中に男子生徒がおしゃべりしていて試験を受けている女子生徒の声が聞こえなくて、つい「Could you keep it down? Because I can't hear her.」と早速使ってみました。何度注意してもおしゃべりをやめないので、とうとう、「KEEP IT DOWN!」と言う始末。

私は、まだ気を許すと、rとlが混じった単語や,t,th(3:30をスリーサーティー)をカタカナ英語で話しているのでネーティブには何を言ってるのか聞き取れないし、耳障りらしいので、特に今回のスクリプトでは発音に力を入れて練習しています。

computer-related problems, salary, security(セキュリーティーにならないよう)・・・・

英語の音声が先か日本語のスクリプトが先か、パート2

2011-09-11 21:48:08 | 日記
前回のブログで私が書いた「英語の音声を聞くことが先か、日本語のスクリプトが先か」
に仲間のriko さんが彼女のやり方を彼女のブログに書いてくださいました。ありがとうございます、大いに参考にさせていただきました。
そのやり方は:

1)英会話サンプルを先に2-3回聞いて日本語訳を見る
2)日本語訳を見ながら英語サンプルを一文ずつ聞き取りながら言う
3)そして英語のスクリプトを見て確認する
4)日本語から自動的に英語が出てくる練習をする

前回の課題 Housing Complaiments の私のがやった練習方法は:
1)英語のサンプル会話を何回か聞いてみた
2)英語のスクリプトを見て理解度を確認した
3)英語のサンプル音をシャドーイングした
4)一文ずつ区切って、完全に言えるまでリピーティングした
6)日本語スクリプトを見て、よどみなく会話できるまで英語のサンプルを聞きながら練習した

今までの練習方法のまず日本語スクリプトを見て英語で言うやり方をしませんでした。

ここできずいたことは:

*英語のサンプル音を聞いて、日本語を介せず理解できる
*聞き取れない単語、フレーズは当然言えないし、単語のスペルがあやふや
*日本語訳を早く見ると、どうしても日本語で考えるのでこれは最後が良い
*日本語訳からいきなり英訳はしんどい

この課題で学んだことは:
アパートの入居者が管理人にほかの入居者に音楽の音を落とすように言ってくれとの要望も部分、Would you mind talking to the tenant in 4B and ask him to keep his music down. の to keep his music down.
あぁ~、音を小さくするってこう言うんだ、よし、これ使えるぞ~。と記憶にインプットした矢先、BBCの特派員が公園内で報道中に後ろでギターを弾いていた若者に「Could you keep it down for minutes?」と言ってるのが聞こえたので、やはり知らない単語、フレーズは聞こえない、言えないと今更納得。 やってよかった音のストリーム学習。

私は英語の感覚を身に付けて、覚えた単語、フレーズを使って感情、意見を言うのが目的。

英語を使って、間違いのなかから、沢山覚えることができるので同僚に話しかけ、質問して、学習した英語をどんどん、使っていこう~。

英語の音声が先か日本語のスクリプトが先か?

2011-09-04 21:12:29 | 日記
今週のレッスンはまだ音声ができたいないと言うことで日本語のスクリプトだけいただきました。

日本語のスクリプトを見る前に音声をRandall's Listening Lab で聞いてみました。

何を話しているのかはわかったのですが、音声を先に聞いてそれから日本語のスクリプトを見るとすでに英語を聞いているから、記憶に残っているので今まで知っていてもうまく表現できなかったことが言え、あまり考えなくてもいいのですが、これまで15このスクリプトではまず日本語のスクリプトを見ながら英語で言ってみて(これに時間がかかります)、それから英語の音声を聞いて、違う所を直したりして何度も練習して、スムースに言えるようになってから、英語の音声を聞いて・・・・

つまり、英語の音声を聞く時間より、自分で考える時間が多かったのです。

先に英語の音声をきいてから日本語のスクリプトをみて練習する。

又は、従来通りの私のやり方、日本語のスクリプトをみて自分で考えて英語で言って、それから音声を聞いて、直しながら覚える。

どちらがより記憶に残るのか、今頃、こんなことで悩んでいます。

私は、どの課題も、自分にかけていた表現方法を覚えたり、今までいい加減に使ってきた表現を再確認したり、直したりして、自分のモノにして普段使ってます。

英語の音声をきいてから日本語をみて練習するほうが効率的なのかな?

今回の練習でどちらが効率的なのかやってみます。