gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

長いセンテンスはついていけません!!!

2011-09-18 21:59:57 | 日記
課題のMovie reviewsは娘と父親との映画の内容についての会話。

5回きいても、聞き取れない音、予測できない音があり、意味がつまめなくて・・・・・聞き取りが足りないのは100も承知で、英語のスクリプトを見てしまいました。

I must have dozed off during the last few minutes.の during が聞こえない。言っているのかしら? なくても意味は推測できるから、重要じゃないんだろう、聞こえなくてもいいか、なんて考えました。

How believable is a plot about a captain who navigates his spaceship to the far
reachches of the galaxy and encounters a race of frog people.

raceは次に peopleといってるから、仲間という意味かな?カエルの仲間???一体、どんな映画なんだろう、SF?意味がつかめなくて、英語の文字を見てやっと何を話しているのかわかりました。

長いセンテンスになると、おっかけるのも意味を理解するのもまだできない。

これだから時々聞き取れない単語、知らない単語が聞き返すことが出来ない大勢の、しかも離れたところで聞いている、ミーティングやセミナーなどで、私だけ意味を取り違えたりするんだわ。

さて、長い話が聞き取れるように、理解できるには、どのように練習したらいいのだろう?

これがいっきに言えるまで練習して音がつながり、流暢にいえるようになると、実際の場面でも言えるし、聞こえるようになる訳かな。

いやはや、言葉って、これだけ覚えたら十分と言うことはないから、この先終わりのない勉強が続くのかしらと、まだ5回ぐらい聞いた位で、落ち込んでいます。