ブログの更新が遅れてすみません。
さて、明日の課題はTrivia Game Show、クイズの司会者と挑戦者とのやり取りです。一度聞いて内容が理解でき、残り少なくなった課題が簡単になったような気がします。
テンポ良い英語で又、聞き入ってしまう程の面白い教材です。ここでは、クイズには欠かせない、contestant,consolation prize,the buzzer goes off,等等を覚えたし、使ってみたい表現はYou're off to --.です。
今までの教材を通して、やっと、mustとhave to、I'm be going toとI'm gonna,I think thatとI thinkの違い、 reallyの使い方、複数形と単数形の違い、、、、ほかにも沢山あるけど、これらが使えるようになったようです。つまり、英語の感覚が分かってつかえるようになったようです。言葉って、感情の表現ですね。
今、日本にいて、普段の生活で英語を使うことがなく、毎日、日本語の本を読んで知識を充電しています。日本語で理論的にしっかり考えることが出来さえすれば、あとは自分の感情をきちんと英語で伝えるだけだから。
先日、朝日新聞に投稿したら、すっかり英語の書き方に慣らされているので、結論から先に書き、それを説明、最後に別の表現で結論、と書いたら、起承転結の書き方に訂正され、あいまいな表現で意味合いが違う締めくくりに直されていて、改めて言葉はその国の文化と認識しました。
沢山の英語に触れ、表現を豊かにしていきたい。
さて、明日の課題はTrivia Game Show、クイズの司会者と挑戦者とのやり取りです。一度聞いて内容が理解でき、残り少なくなった課題が簡単になったような気がします。
テンポ良い英語で又、聞き入ってしまう程の面白い教材です。ここでは、クイズには欠かせない、contestant,consolation prize,the buzzer goes off,等等を覚えたし、使ってみたい表現はYou're off to --.です。
今までの教材を通して、やっと、mustとhave to、I'm be going toとI'm gonna,I think thatとI thinkの違い、 reallyの使い方、複数形と単数形の違い、、、、ほかにも沢山あるけど、これらが使えるようになったようです。つまり、英語の感覚が分かってつかえるようになったようです。言葉って、感情の表現ですね。
今、日本にいて、普段の生活で英語を使うことがなく、毎日、日本語の本を読んで知識を充電しています。日本語で理論的にしっかり考えることが出来さえすれば、あとは自分の感情をきちんと英語で伝えるだけだから。
先日、朝日新聞に投稿したら、すっかり英語の書き方に慣らされているので、結論から先に書き、それを説明、最後に別の表現で結論、と書いたら、起承転結の書き方に訂正され、あいまいな表現で意味合いが違う締めくくりに直されていて、改めて言葉はその国の文化と認識しました。
沢山の英語に触れ、表現を豊かにしていきたい。