goo blog サービス終了のお知らせ 

時を紡いで ≪2≫

時を紡いでからのお引越しです。
布を大切にしていきたいと思っています。
hirugaoといいます

念仏寺の沙羅の花(夏椿) ②

2024-07-01 00:00:03 | お花・野菜

 

「今年はどうですか?」とお聞きしたら「たくさん咲いていますよ」     

との返事で楽しみにしていました

右がハマグリ石  左が燕石   です

1日花なのでたくさん落ちています

 

そうでした、念仏寺さんの石垣はこの有馬でも古いといわれています

 

まだまだ7月になっても大丈夫です

 

お庭はいろいろ考えられています

 

こちらは向かって左です

 

狭いお庭ですがこの270年ともいわれる夏椿の木が見事です

 

どなたの書なのかな

 

どなたの句でしょうか…検索してもありませんでしたので

ひょっとしたらご住職のかもしれません

 

何度見ても今年の花は大きくて見事でした

ご住職が亡くなられてからもう7回忌だったという事と娘婿さんが後を

継いでくださると喜んでおられました

いいお話でした

 

                         にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

       ルーシーとみーみにポチお願いします

 

 



最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (Junko)
2024-07-01 22:15:54
一日花だけど
落ちてからも
美しいですね。
返信する
沙羅の花~ (よっこたん)
2024-07-01 21:37:45
なんとも綺麗ですね~沙羅の花😍
念仏寺に良くあって溶け込んでいますね!
季節の一日花は淋しいけれど又来年と
期待を持って過ごせます😃
返信する
Unknown (sumire024)
2024-07-01 20:44:58
娘婿さんが継いでくれるってすごいことですよね
資格と言うのかな、そういうののために
修行にいかないとなりませんものね
☆彡
返信する
紗羅の花^^; (北天使)
2024-07-01 19:16:50
一日花なんですね^^;
これで平家物語の出だしの意味が解りました^^。

儚いということなんですね^^;
返信する
Unknown (由乃)
2024-07-01 19:00:47
こんばんは
我が家の檀家のご住職も
昨年亡くなられたなですが
後継者ができて
ほっとされています
沙羅の花素敵です❤️
返信する
Unknown (笑子)
2024-07-01 15:30:23
美しい~!!
感動的なお庭
清らかで、少し切ない感じもある夏椿
苔の緑の美しさの上で落ちてなお美しい
返信する
Unknown (よっちん)
2024-07-01 15:20:20
お寺も「後継者」というのが
問題なようですね。

知人がお寺の次男坊なのですが
最近は檀家さんからのお布施も少なく
法事などの規模も小さくなる一方で
お寺の経営も大変なようです。

応援ぽち
返信する
沙羅の花…♪ (caco)
2024-07-01 15:05:49
こんにちは(*^^*)

一日花の沙羅の花…♪
苔の上に落ちた花も風情があり
とっても素敵ですね^^
わが家のヒメシャラも今年は見事に花を付け
毎日落ちるのですが駐車場のコンクリの上💦
こんなにも風情が違うものかと…(笑)
返信する
夏椿 (ran1005)
2024-07-01 13:12:02
お寺さんで植えられている夏椿の根元には必ずと言って良い程、苔が植えてありますネ。
夏椿の花は一日花ですが、苔の上であれば、落花しても尚美しい風情を見せてくれますものネ。
樹齢270年ともなれば、沢山の花が咲くのでしょうネ。
返信する
見ごたえ (小紋)
2024-07-01 10:39:33
見ごたえのある日本庭園の
夏椿 ひねもす座ってみていたい景色です。
返信する
Unknown (リサ・ママ)
2024-07-01 09:30:12
沙羅の花、見事な咲きっぷりで、うっとりしましたぁ~♪
うちの夫が毎年見に行ってる夏椿の花は、
今年はどんな具合なんでしょうね??
年に1回しか行けない遠く愛媛寄りの立派なおうちの庭に咲いてるんですが、
いちばんいい時季に行き会うのは、幸運が後押ししてくれないと、難しいみたいですよ~♪
昨夜偶然tvで見た桂離宮と足立美術館の庭園の美しさを思い出しました。
足立美術館へ、もう一度行きたいですぅ~♡(笑)
返信する
Unknown (Unknown)
2024-07-01 08:21:23
ハマグリ石とツバメ石・・・
その形から呼ばれているようです。
返信する
Unknown (花ぐるま🌸)
2024-07-01 07:59:45
沙羅の゙花は、1日花なので1日に沢山の花が落ち、毎日掃いていた覚えがあります
住職さんと後を娘さんが継がれるのは良かったですね
埼玉の枝垂れ桜の名所のお寺は、住職が亡くなって荒れているそうです
返信する
花がちりばめられている (地理佐渡..)
2024-07-01 06:49:55
おはようございます。

もしかしてわざと小ぎれいに並べて
いるのではないかと想像していますが、
自然にこうなったのでしょうか?
返信する
Unknown (チーちゃん)
2024-07-01 06:11:56
おはようございます。
美しい庭に沙羅の花
ステキな光景ですね。
返信する
念仏寺 (mcnj)
2024-07-01 06:10:45
お早うございます。

立派な庭ですね。
夏椿が見事でした。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2024-07-01 06:07:15
綺麗な沙羅です。落ちた花の色が変わるころに拾っておられるのでしょうね。
念仏寺さんの低い塀から、昔は違う景色が見えていたでしょう。借景のお庭かなと拝見です。
床の間のアジサイ、赤と紫、そして白斑のは?、綺麗です。
返信する
沙羅の花 (幸せなさち)
2024-07-01 05:43:46
おはようございます
風情のあるお庭ですね
落ちた沙羅の花も素敵です
270年もの沙羅の木、大きな花をたくさん咲かせて
見事ですね
わが家の姫シャラは落ちてしまってから気づきました
花は少なかったです(^^;)
返信する
Unknown (姫子)
2024-07-01 04:48:20
落ちた椿の花も お庭に映えて
白い色が素敵ですね
秋の紅葉みたいに良い仕事してますね
返信する
ポチ♪3 (ゆーしょー)
2024-07-01 01:06:43
こんばんは。
念仏寺の沙羅の花、沢山咲いてますね。
そしてかなり散ってますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。