かの有名なゲゲゲの鬼太郎茶屋です
鬼太郎に屋根に大きな下駄?
ここで楽しみにしていたのは あらら、写真がない
ソフトクリームでした
ねえ、わかりますか
お参りの後にいただきました、大人ばかり3人組でした
美味しかった~ いくらこもれびの森があってもこれは格別でした
横のお店の前にエキナセアの鉢がありました
そうそう、これは深大寺の手水でした
とても面白いですね
最後に待ちかねたお蕎麦です
こんな水車小屋のあるお店や
湧き水のある所まで行ったり・・・
音といいとても涼しくなりました
ここで食べたわけではありませんが紫陽花がいい感じでした
お蕎麦は食べるお店を決めていました 楽しみでした
ルーシーとみーみにポチお願いします
物凄く大きい下駄ですね。
初めて見ました。
有るんですね
わぁ~(^^♪
私も行って見たいわ
鬼太郎茶屋ですか。
こんなところがあるのですね。
アイスクリーム、お蕎麦、美味しかったことでしょうね。
鬼太郎茶屋、屋根に大きな下駄
面白いですね
そして目玉のソフトクリーム
美味しそうですね~
涼しげなお蕎麦屋さん
どんなお蕎麦屋さんに行かれたのかな
楽しみです
面白い場所もあるのですね。
出かけてこんなところがあるのが
この地の良さですかね。
どんな関係があるのでしょうか?
ソフトクリーム・・・
美味しそうでした。
エキナセアにミニ丈が有るのですね。今年も買いそびれました。深大寺の手水---、こちらは清潔感があります。水琴窟も有ったようですね。
喜太郎茶屋は子供から大人まで
人気の場所ですね、
私もソフトクリームを食べて
アロリロにもお裾分けしました。
そしてこのジェラートもいただきましたが、ずいぶん前です
あの頃東京もとても暑くて、大変だったのではと思います
私の兄も世田谷に住んでいますが
暑そうです✨
こちらは、夏はホタルが見られるらしいですよ。
見た事ないけど(笑)
お蕎麦、美味しいですよね。
こた母は、お蕎麦の後、甘酒と団子を食べる
のが定番コースです!
凸