さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

クリスマスイブ

2021-12-24 12:51:12 | 日記
もらって嬉しかった・贈って喜ばれたプレゼントは?

本音では、プレゼントされたモノが「うれしい」という感覚はありません
ましてや、一定金額を指定されて行う「プレゼント交換」というのが、一番人生で無駄な事に思っています。
思いやりでその人に贈りたい・似合っている・欲しがっている・・という様に贈るものを選んで勝手に送ることは、私もしょっちゅうしています。
でも、誰に届くのかわからないようなものを購入して交換をする・・ずうっと「無駄・じゃぁ!」とおもtっていました。
人生に潤滑油は必要でしょうが、こういうのって「ストレスが増える」だけなのですから。


そうですね・・失くした・・と思っているモノが出て来るのが一番うれしいです。
使うかどうかわからない物をもらっても、好みの色味や柄などの事柄もあって、そんなに「うれしい」という感覚が無いのです。


なんとなく「楽しくはない」人生なんですよね。
”喜び”という感覚が殆ど無いものですから。
何をしても苦行であって・・・楽しいと思った事ってどのくらいある人生なんでしょうか??






クリスマスイブ????
あくまでも「商業上の行事」なのであって、
我が家では、クリスマスを祝う習慣は持っていません。


教会に行っても、そこが「美しい」とは思いますが、特別に敬うという感覚はありません。




周りの方々が、Christmasイブだといって、はしゃいだり特別な食事を準備したりしています。


玄関に、持っているデコレーション用品で飾り立てはしますけれども
ごめんなさいね、しらけ切っている私・・・
抑うつ気質なもので、一緒に”はしゃぐ”ことは出来かねます。
普通の金曜日の一日を・・今現在、生きている人々(自分を含め)のために、今日も一日を暮らそうと思っています。

頂き物のケーキです。

これは、見た目よりもお高いホールケーキなのだそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京タワー完工の日 | トップ | クリスマス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿