さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

クリスマス

2021-12-25 08:15:38 | 日記
今年のクリスマスの過ごし方

普通に土曜日です。

通院介助と、夜・・夕方から、学生部の教室がありますので、居間を会場に準備しないといけません。
昨日、小中学校の終業式があり、秋田市が来月の10日まで、それ以外の地域の学校は13日までが冬休みだそうです。
それでも、今日は練習に来られない・忙しい子が何人かいます。



なんとなく、疲れています。
コロナ禍の影響もあって、帰郷した甥っ子が車が無いので、雪が降ってしまったので、自転車では危ないし、バスの本数は少ないし早く運行が終わってしまうので、私の車での職場への送り迎えが必要になり、用事がふえ、その勤務の時刻に合わせて動く用事が増えました。
身体がその変則勤務のスケジュールに慣れていないので、すぐに自分の日常に埋もれて、送迎時刻を忘れてしまいます。
手帳にメモをこまめにしないといけないし、日々、書かれていることを見忘れないようにしないと頭の中に入らないので・・・これがいけません・出来なくなってきています。



12月も末となったので、医療関係の領収書をExcelで集計をしようと思ったのですが、お医者様の分と対になる薬局の領収書が一枚だけ見つかりませんでした。
医療費通知葉書がありますので、其れで欠けている分を調べてみようとは思っていますが、一ヶ月おきにしか届かないので・・・ちゃんとその日の分が入っているのかどうかが心配です。



年越し前に、自分の家の医療関係の領収書を発行元毎に、時の流れに沿って分類してクリップでとめるところで止まっています。
いつもだと、すぐに入力して、かかった経費の表計算が出来上がるのですが、今回は気力がありません。
何となく、しんどいのです。何となく疲弊しています。



テレビでは、子どもを無くしたばかりの方が、笑顔でMCをしています。
お客様が「南果歩」さん?? この方は、略奪婚をして、結局離婚もしちゃった方ですよね、たしか…いろんなことがあるものなんですね。
現場中継・LIVEは北海道別海町だそうです。雪景色です。マイナス8度だそうです。
海が凍って居るそうです、空がきれいです、知床半島が見えるそうです。
今日は、ホタテの特集だそうです。ただのホタテではなく、大きなホタテだそうです。
私には、普通のホタテと並べられても、それらの大きさの違いがあまり判りませんでした。




姪っ子にリンゴジュースを贈らないといけなかったのですが、クリスマス前に送ることもできませんでした。
何をするのにも、しんどいんです。
そろそろ通院介助に行かないといけない時刻が迫ってきています。

がんばれ、わたし!!!


通院介助の戻りしなに

食べないと、生きていられないんだけれども、いつもなら二人分食べれる麺食いの私が、最後のほうで食が進まなくなってしまったのに、ビビってしまった。
ここまで食欲がなくなってしまったのって、終末期なのかと思ちゃった。

でも、18時過ぎたら、学生部の書道教室があるんだから、気合いを入れないと。
会場準備は早めにしておいて、テレビの前でノホホンとさせて頂いているのに、寒いからなのかどうかわかりませんが、身体が固まっているというのか、こごまって
血流が悪いんでしょうね
ドンドン、ストーブの温風の吹き出し口に近づいてしまって・・・
火傷しないまでも、なまはげが出てくるような症状が出ているんじゃないかしら、私の脚


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマスイブ | トップ | プロ野球誕生記念日? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿