季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

昨年の花、ランダムに

2024年01月16日 | 富士山・植物・蘭・樹木

 

昨年、見た花です。

ジンバイソウ(神拝草)・・・ラン科   2023年9月1日撮影

教えて頂いた場所でしたが範囲が広すぎて探すのが大変で諦めかけた時、見つけることが出来ました。

 


オトコエシ(男郎花)・・・スイカズラ科   2023年9月6日撮影

地元の少し標高のある場所にて

 


イタドリ(虎杖)の雄花・・・タデ科   2023年9月6日撮影

富士山北麓にて

 


ヤマハハコ(山母子)・・・キク科   2023年9月6日撮影

富士山北麓にて

 


ミヤマツチトリモチ(深山土鳥黐) ・・・ツチトリモチ科   2023年9月14日撮影

昨年に続き見る事が出来て良かった。

 

 


 

アブラチャン(油瀝青)・・・クスノキ科   2023年9月16日撮影

 


 

ミツバウツギ(三葉空木)・・・ミツバウツギ科   2023年9月22日撮影

 


 

ツクバネソウ(衝羽根草)の果実・・・シュロソウ科   2023年9月22日撮影

 


ハンショウズル(半鐘蔓)・・・キンポウゲ科   2023年6月9日撮影

富士山で撮影、身近で見るハンショウヅルとは小さく別名があるのかな~

 

 

 


まだまだ寒いけど早春の花

2024年01月14日 | 風景・山野草

 

今日の天気は日本晴れ、ここ数日良い天気は続いていますが午後になると風が出てくる。

風が出る前に久しぶりに田んぼの花々を探して見ようと思い立ち訪問しました。

 

ゲンゲ・レンゲソウ(紫雲英・蓮華草)・・・マメ科

例年この時期に訪問する場所ではなく近場を探して見ました。期待通りに陽当たりの良い田んぼの片隅に咲いてました。

 

 


タガラシ(田辛子・田枯らし))・・・キンポウゲ科

 

 


ナノハナ(菜の花)・・・アブラナ科

 


セイヨウタンポポ(西洋蒲公英)・・・キク科

総苞が反り返っています。

 


オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)・・・オオバコ科

もしかしたら在来種のイヌノフグリも咲いているかも?

 

 


フラサバソウ・・・オオバコ科

とても毛が目立ちます。・・帰化植物

 

 


ノミノフスマ(蚤の衾)・・・ナデシコ科

 

 


マサキ(柾)の果実・・・ニシキギ科

 

 


オオカワヂシャ(大川萵苣)・・・オオバコ科

この植物は強いですね。花も年中咲いている感じです。

 

 


 

タネツケバナ(種漬け花)・・・アブラナ科

 

☆ 寒い時季でも思ったより色々な花が咲いていました。

 

 


昨年ブログにUPしなかった花々

2024年01月11日 | 富士山・植物・蘭・樹木

昨年撮った花々です。
同じ花を色々な場所で撮ったりしているので載せる機会を逸失しています。
パソコン内に残っている写真を少しづつ花の少ない時期に載せようと思っています。

コケリンドウ(苔竜胆)  ・・・リンドウ科
花の大きさが小さいですね。昨年、初めて見ましたがたくさん自生していました。





タニギキョウ(谷桔梗)・・・キキョウ科
春には一度は見ておきたいですね。・・・湿った日陰が好きなようです。




ワチガイソウ(輪違草 )・・・ナデシコ科
似ているワダソウも見てみたいです。




イワセントウソウ(岩仙洞草) ・・・セリ科
セントウソウより高い山に住んでいますが違いがハッキリしているので分かりやすいと思います。 ・・・富士山にはたくさん自生しています。




イワギボウシ(岩擬宝珠 )・・・クサスギカズラ科
岩に付いて咲いているから岩だそうですが富士山では大きな木に着生しています。




いよいよ早春の花が

2024年01月08日 | 富士山・植物・蘭・樹木


今日は隣の県ですが早春の花、コセリバオウレンを見に行って来ました。
※ 今日は2か所見て回りましたが、最初から4枚目はウスギオウレンで
5枚目だけがコセリバオウレンだという意見もあります。
Ⅰ~4の写真と5の写真は生えている場所が違います。

2

3

4

5


今回は2台のカメラを持ち撮影しました。自宅に帰りⅠ台目をパソコンに取り込みましたが何を勘違いしたか
とり込んでいないカメラのメモリーをうっかり削除してしまったんです。
そのカメラは1台目より、たくさんの写真を撮っています。
初めて見る羊歯や、ヒメカンアオイ、イワタカンアオイ等々
ショックで、どっと疲れが出た感じです。



昨年夏に訪問した植物たち

2024年01月07日 | 富士山・植物・蘭・樹木


昨年撮った植物ですが撮った場所はそれぞれです。


トウバナ(塔花)・・・シソ科  7月28日




ニガイチゴ(苦苺 )・・・バラ科   7月30日
果実の一部を食べましたが名前の通り少し苦いです。・・種が苦いそうです。





クロイチゴ(黒苺)・・・バラ科   7月30日
美味しいと評判でしたがモミジイチゴの方が好みでした。
・・ちょっと癖があるかな?





サワギク(沢菊)・・・キク科   7月30日




キリンソウ(麒麟草)・・・ベンケイソウ科・・・7月30日




シロバナイナモリソウ(白花稲森草)・・・アカネ科   8月1日
富士市の林の中で撮りました。

花は咲いていなかったけど斑入りの葉がありました。