goo blog サービス終了のお知らせ 

季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

もう一度訪問・ヒメフタバラン・ショウジョウバカマ・シラン

2022年03月20日 | 山野草、花、その他

 

再度フタバランを見に生息地へ行って来ました。

天辺まで花が開き良い感じです。

 

ヒメフタバラン(姫二葉蘭)・・・ラン科

たくさん群生していて何度見てもビックリですね。

 

 

右の二株は緑っぽいです。

 


 

ヤマルリソウ(山瑠璃草)・・・ムラサキ科

咲き始めでした。

 

 


 

ショウジョウバカマ(猩々袴)・・・ユリ科

初めての場所、山の斜面にたくさん咲いていてビックリ!

 

 

 


 

シラン(紫蘭)・・・ラン科

これが一番驚いた。

自生のシランがたくさん住んでいました。・・・咲き始めを見付け更に驚きました。

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひとえ)
2022-03-20 23:22:34
こんばんは~♪

いいなぁ、またヒメフタバランの大合唱!!
何度でも会いたい花ですね。
青軸のもいいですね~♪
ヤマルリソウ、ショウジョウバカマ、おまけにシラン!!
そんなん知らんわ~と言いたくなります(爆)。
野生のシランはわたしも初めて会った時びっくりでした。野に逃げたのじゃなくて野できれいに咲いているから庭にも招かれたのですよね~。
返信する
Unknown (man)
2022-03-21 21:38:28
ひとえさん、こんばんは~

前回撮った写真がチョット不満が有ったので
再度訪問して来ました。
完全な青軸とまでは行かないけど青軸にしました。
シランにはビックリしました。
園芸種では無く自生のシランです。たくさんいました。
返信する

コメントを投稿