季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

花の使命を全うして、それぞれの植物

2021年03月04日 | 山野草、花、その他

 

タンキリマメ(痰切豆)・・・マメ科

花友がタンキリマメを見た事がないと言うので紹介するためGPSのポイントを確認した時に見た種

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ベニシュスラン(紅繻子蘭)・・・ラン科

種を放出後(蒴果)の状態です。これはこれでかっこいいですね~

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

キジョラン(鬼女蘭)・・・キョウチクトウ科

キジョランの実は花の状態から見ると、こんなに大きいとは中々想像出来ません。

中の種が綿毛と共に風に乗って舞って行くのを見たかったな~

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

キカラスウリ(黄烏瓜)・・・ウリ科

以前、この近くにキカラスウリがあるとは知っていたのですが中々見付けられずにいた。

縞模様もしっかり確認して写真にも撮っていたんだけど、通りを一本間違えていて最初に出会ってその後

ずっと会えていなかった。今回ふと青空を見上げると沢山ぶら下がっているじゃありませんか

樹々の葉も落ちているから、より見付け易かったかな?

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ウツギ(空木)・・・アジサイ科(APG分類)

何と言うウツギか分かりません。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

サラシナショウマ(晒菜升麻、更科升麻)・・・キンポウゲ科

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ベニバナボロギク(紅花襤褸菊)・・・キク科

以前は良く見かけたけど、この頃少し減ったような気がしますが?

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

タニジャコウソウ(谷麝香草)・・・シソ科

これ以外の場所ではなくなってしまった場所もあります。どうやら鹿の好物みたいで全部食べられました。

この種(放出後)の状態だけでは分かりませんが花を見ているのでタニジャコウソウと分かりました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マユミ(檀・真弓・檀弓)・・・ニシキギ科・雌雄異株

花より種の方が綺麗です。

 

☆ 花後の写真だけ揃えて見ました。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひとえ)
2021-03-04 23:15:58
花後の姿も侘び寂びの味わいがあっていいですね~!
こちらのタンキリマメはすっかり色褪せました。
圧倒的にトキリマメが多いです。
ベニシュスラン、manさんは花の姿を重ねて見られるから、一層味わいがあるのでしょうね。会いたいな!
キカラスウリ、わたしもこんな風に高い木にぶらさがっているのを見ました。
黄色い実でも見たいですね~。
ウツギってウノハナとタニウツギとでは科が違うのだと最近知りました。
で分類すると、この種子はスイカズラ科の方かな~。調べたばかりで威張りたい心です(爆)。
サラシナショウマはあの清楚な姿からは想像できない変貌ですね~。
返信する
Unknown (man)
2021-03-05 17:08:46
ひとえさん、こんばんは~
花後の姿は使命を果たした感じが好きです。
詫び寂びの感じを受けますね。

他の方からもトキリマメが多くタンキリマメは
少ないと言われた事があります。
ベニシュスランは花も花後も良いですね~
キカラスウリはしっかりした果実の時に又訪問します。
ウツギの科が違う件は聞いた事がありますが意識した事は無かったです。
イヌツゲとツゲもそうですよね~
サラシナショウマが地元の里山にたくさん有る事を知ったので花後も撮りたいと思いました。
返信する

コメントを投稿