今回の車は、これぞトヨタの異端児と思わせるスタイルの WiLL VS です。
これは異業種合同プロジェクトWiLLブランドの車版で、確かそのほかにも有名会社の商品のWiLLブランドが数品有りました。だからトヨタ車のイメージから、かけ離れたスタイルになっても仕方ないですね。
このWiLLには3車種あり、最初に登場したWiLL Vi、2番目にこのWiLL VS、最後にWiLL サイファというおもしろい車が登場しました。多分今後乗ることがないと思うので、その他2台のインプレッションも載せます。
まずは WiLL Vi は女性向けのスタイルで、チョッとノスタリジックでリヤガラスのカットが独特な雰囲気をかもし出してくれます。ただしこのオシャレな車にも欠点が・・?1.3Lのエンジンは非力ながら充分走りますのでこれは良し!運転していても楽しくなる車です。欠点は後部座席です。リヤガラスをアレだけ前方にカットすると、ドアの小ささで分かると思いますが、ホントに狭いです。僕の身長が180cmありますが、リヤシートに座ると頭が天井に付いてしまいます。足元も前のシートを少し出してくれないと座れません(僕の足は27cm) だからこの後部座席は子供専用ですね。
次に WiLL サイファ ですがこれはスタイル的に好き好きですね。独特なフロントライトの形状、独特なインパネの形状、そしてこの車の売りのトヨタの情報ネットワークサービス「G-BOOK」の車載端末を搭載と、多分コンセプトとして未来的な作りにしたかったのでは?でも何故かあまり売れなかったイメージがあります。乗った感じは、今で言うパッソ1.3のような感じです。
さて本題の WiLL VS ですが、見た感じ「なんだこの車」と思いました。確かにスタイリッシュなのですが、これこそ好き嫌いがはっきり出てしまいます。いかついフロントとリヤの形状、特にリヤのライトなんか こちらが怒られているように感じます。まあWiLL3車種の中では僕は一番好きです。 乗った感じは1.8LのVVT-iエンジン 充分な走りを味わえます。トヨタ車なのでメカニズムは問題ないですね。燃費もまあまあ良くて、満タン近く入れて300Km走りましたが、燃料計は半分以上残っていました。ただデザイン重視のこの車、リヤの視界が狭いです。後部座席の左右の窓も小さいので、リヤに座ると少し圧迫感があるかも?それと前席シートの形状が大きめに作られているので、前からリヤシートの物を取る時に少し不便かな?独特な形状のメーターとATシフトレバー、まるで宇宙船を操縦しているような感じです。なるほどだからシートがこんな形になっているんだ・・今気が付きました。
今回の車はパープル?黒?でしたが、僕のお勧めはシルバーのボディにインチアップのアルミを履くとカッコがいいと思います。
最新の画像[もっと見る]
-
ランチパックシリーズ - 狭山茶入りクリーム&つぶあん - 3日前
-
たい焼きを探しに・・・・・ 和菓子たいやき すえき in 東京都三鷹市 5日前
-
たい焼きを探しに・・・・・ 和菓子たいやき すえき in 東京都三鷹市 5日前
-
たい焼きを探しに・・・・・ 和菓子たいやき すえき in 東京都三鷹市 5日前
-
ランチパックシリーズ - 抹茶ティラミス風味 - 7日前
-
ランチパックシリーズ - いちごホイップ - 1週間前
-
ランチパックシリーズ - デミメンチカツ と ボロネーゼ - 2週間前
-
ペヤングの挑戦 シーザーサラダ風 やきそば 2週間前
-
ペヤングの挑戦 シーザーサラダ風 やきそば 2週間前
-
ペヤングの挑戦 シーザーサラダ風 やきそば 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます