goo blog サービス終了のお知らせ 

有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

土間左官工事~自転車置き場の巻~

2011年10月12日 06時01分00秒 | 左官工事

土間仕上げにも色んな施工方法が有ります。

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

本日は、
車の車庫の様に重量が掛からない場合の土間施工に付いて詳しくご説明させて頂きたいと思いますので、最後までお付き合い下さいね。

昨日の気温は
25℃、天候は曇り後晴れ!!
一年を通して暑くも無く、寒くも無く、
絶好の土間日和です。

モルタルは生き物ですので、その日の気温や湿度で仕上がりが大きく変わるんですよぉ~

▼それではご紹介させて頂きますねぇ~▼


P1090790 P1090793 

↑まずは周囲のブロックなどに墨付けをし、水道メーターなどのフタの天場を合わせて行きます。

P1090803

↑次に土を均しながら、水道メーターのフタを水平器を使ってさらに微調整します。

P1090784 P1090785

↑そして、その日の気温や湿度を考えながら、モルタルを作ります。

※今回は、少しサク目(砂が多め)のモルタルをベースにして2層で仕上げる事にしました。

P1090810

↑こんな感じで下地(ベース)が出来上がりました。

P1090814

↑ここで当社施工のひと手間!!

土間が少しでも長持ちする様にメタルラスを敷き込んで行きます。

P1090821

↑続いて仕上げのモルタルを打設し、金コテ押えで仕上げて行きます。

P1090827

↑そして押える事4回!!

鏡の様な仕上がりになりました。

※押え過ぎない様に注意が必要なんですよぉ~

単純そうな作業に見えますが、とても技術の必要な作業です!!

厚みも50㎜程付けましたので長持ちしそうですねぇ~

※車庫ならズレ(クラッシャー)を敷き、天圧を掛けてメッシュを敷き込むのですが、今回は自転車置き場と言う事でこの様な仕上げにさせて頂きました。

これでも十分な強度が出ますので安心してお引き渡しが出来ます!!

2~3日養生して、自転車を置いて頂く予定です。

さて、本日の記事は参考になりましたでしょうか?

今後も18項目の秘密!!を続々と更新させて頂きますので、お楽しみにぃ~

<今回は18業種の技の一つ・・・>

左官工事→土間施工のご紹介!!

・・・でした。


それでは今日も頑張って行きましょう

 



<marquee bgcolor="#ccffcc" width="100%" scrollamount="3">

最後までご覧頂きまして感謝しています。是非、明日もお立ち寄り下さいね!!

</marquee>



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    人気ブログランキングへ   にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ   blogram投票ボタン

    ★次の3つのリンクも合わせてチェックしてみて下さいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      <無料見積もり実施中>

お問い合わせは>>>072-877-0198

メールの相談は>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   注文建築・設計・施工・リフォーム全般

    お住まいに関する事は何でもお任せ下さい。