goo blog サービス終了のお知らせ 

有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

外壁塗装工事~施工手順のご紹介~

2011年10月05日 06時34分48秒 | 外部改修工事

若返り改修工事も第7弾となりました!!

本日は、昨日より始まった外壁塗装工事のご紹介と共に、外壁塗装工事の施工手順を分かり易く紹介させて頂きたいと思います

外壁塗装と言っても、その外壁の素材によって施工方法が大きく変わって来ます。

そんな中より、本日は外壁がモルタル仕上げや、ひと昔に流行った、かき落とし仕上げになっている方には必見です

是非、最後までご覧頂ければ幸いです。

▼それではご紹介させて頂きます▼

P1090409

↑まずは基本中の基本!!

窓や下屋の瓦などをしっかりと養生して行きます。

これを怠ると、はみ出したペンキがあちらこちらに付いて掃除が大変になります。

P1090415 P1090416

↑次に既存の外壁を補強する役目と、仕上げ材(トップ)との相性も良くなるシーラーを隅々まで丁寧に刷毛とローラーを使って塗って行きます。

※このカチオンシーラーを塗ると外壁の強度がかなり蘇るんですよぉ~

P1090419 P1090417

↑カチオンシーラーでも歯が立たない程に弱った外壁の最終手段は、このNシーラーでやっつけます。

※経年劣化でモルタルが弱り、外壁を手で触るだけでもザラザラと落ちていた外壁をガッチリカバーしてくれます。

P1090420

↑そしてこちらが2種類のシーラーを使って塗り終わった外壁の状態です。

全体に幕が張った感じですね。

P1090428

↑次に待望のトップ仕上げと入って行きます。

写真は1回目の作業後の様子です。

今回はの下地の柄をご要望により付けませんでしたので、昨日はここまで仕上げる事が出来ました

トップは2回仕上げで作業しますので、この後の2回目の作業も心を込めて進めて行きたいと思います。
外壁が仕上がれば、鉄部の庇や木製雨戸の塗装へと入って行きます
完成は目前です最後まで事故の無い様に進めて行きます

さて、本日の記事は参考になりましたでしょうか


次回の記事は「鉄部塗装の流れ」の紹介を致します。

少しでも分かり易く写真を添えて更新しておりますのでお楽しみに~

それでは今日も頑張って行きましょう



<marquee bgcolor="#ccffcc" width="100%" scrollamount="3">

最後までご覧頂きまして感謝しています。是非、明日もお立ち寄り下さいね!!

</marquee>



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    人気ブログランキングへ   にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ   blogram投票ボタン

    ★次の3つのリンクも合わせてチェックしてみて下さいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      <無料見積もり実施中>

お問い合わせは>>>072-877-0198

メールの相談は>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   注文建築・設計・施工・リフォーム全般

    お住まいに関する事は何でもお任せ下さい。