有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

梁を残して梁補強!!

2011年10月29日 06時08分00秒 | 木工事

構造躯体の“梁”と呼ばれる部分をご存知ですか?

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

リフォームでは。室内の開口部を広げる為に、
既存の柱を抜いてしまわないといけない場合も有ります。

柱を1本抜くだけでも、構造躯体が弱くなるのは誰でも分かりますよね。

「そんな事して大丈夫かいな!!」

恐らくそう思われる事でしょう。

しかし中には構造躯体を弱める事なく抜いてしまえるものも有ります。

そこで
重要なのが、本日ご紹介させて頂く、“梁”と呼ばれる部分です。

これからご覧頂く画像は、梁を補強して柱を抜く作業風景です!!

▼それではご紹介させて頂きます▼


P1020352

↑今回のリフォームで部屋の大きさを確保するのに、撤去したい柱が中央に見える柱です。

P1020624

↑解体が進むにつれ、柱と梁の様子(右側の柱)が分かって来ました。

この時点でこの柱には、さほど荷(荷重)がかかっていない様子ですので、計画通り撤去する事にしました。

これで予定通りの部屋の大きさを確保出来そうです。

P1020638

↑いよいよ柱撤去の始まりです!!

P1020641

↑無事に柱の撤去が終わると、既存の梁の下へ補強用の梁を取り付けます。

この時、天井下地ギリギリまで下げて取り付けるのがポイントです。

しかしこのままでは何の意味も有りません!!

▼そこで、もうひと補強してやる必要があるんですよぉ~▼

P1020665

↑仕上げに12㎜合板へボンドをたっぷりと塗って両面からサンドします。

そして釘をたっぷりと打ってやると尺板以上の梁の出来上がりです。

P1020751

↑こちらは天井地と生まれ変わった施工途中の様子です!!

▼それではビフォー&アフターのご紹介です▼

P1020347

ビフォー 4.5畳和室+縁側だったのが・・・

P1020963

アフター 6畳の素敵な洋間へ大変身!!

さて、ご覧頂いて如何でしたでしょうか?

この方法は施工中の危険が伴いますので、良い子は決して真似しないで下さいね。

これも
長年の経験が有るがゆえの作業過程ですので・・・

このような作業が出来て、初めてリフォームの価値が有るのだと思います。

皆さんのご自宅も是非、私にお任せ下さいね。

皆さんからのご連絡をお待ちしております。

それでは今日も頑張って行きましょう



<marquee bgcolor="#ccffcc" width="100%" scrollamount="3">

最後までご覧頂きまして感謝しています。是非、明日もお立ち寄り下さいね!!

</marquee>



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    人気ブログランキングへ   にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ   blogram投票ボタン

★宜しければ更新の励みになりますので、3つのリンクを順番にクリックして下さい。(別窓で開きます)有難うございました<m(__)m>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      <無料見積もり実施中>

お問い合わせは>>>072-877-0198

メールの相談は>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   注文建築・設計・施工・リフォーム全般

    お住まいに関する事は何でもお任せ下さい。