有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

「鉄部塗装の流れ」のご紹介!!

2011年10月07日 06時03分00秒 | 塗装工事(メンテナンス含む)

庇や水切りの板金部分のメンテナンスはされていますか?

若返り改修工事の記事も本日で第8弾となりました!!

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

本日は、昨日の記事で予告していた
「鉄部塗装の流れ」についてご紹介させて頂きます。

鉄部とは文字通り、鉄で出来た鉄骨や手摺などを思い浮かべますが、庇や雨押えなどの板金で出来た部分業界用語で鉄部と表現します。

その庇などを長年メンテナンスをせずに放置しておくと、酸性雨や紫外線・赤外線により腐食してしまいます。

そこで、定期的なメンテナンスの方法をご紹介させて頂きますので、是非、参考にしてみて下さいね。

・・・とは言っても、中々素人の方では材料選びも大変だと思いますので、気になる方は私までご相談頂ければと思います。


▼それではご紹介させて頂きます▼

P1090400 P1090404

↑まずは、庇の上に溜まっている苔やほこりなどを綺麗に取り除きます。

※この地味に見える作業が仕上がりを大きく変えますので、時間を掛けてじっくりと作業を進めるのが肝心です。

P1090407

↑綺麗になったら、錆止めを刷毛とローラーを使って仕上げます。

※この時に、写真の様に外壁の立ち上がり部分にも少し錆止めを塗って おくのがポイントです。

P1090463

↑錆止めが乾くと、いよいよ仕上げのトップ材を同じく刷毛とローラーを使って仕上げて行きます。

P1090469

↑手間暇かけて、ご覧の様に見違える庇に蘇りました!!

今回使用したトップの材料 はウレタンですが、私はこれで十分だと思います。

何も高価な材料が長持ちするとは限りませんからねぇ~

適材適所!!

やっぱりこれに限りますよね。

是非、皆さんもこの機会にご自宅の鉄部をチェックして見て下さいね。

思わぬ傷みが発生してるかも知れませんよぉ~

さて、本日の記事は如何だったでしょうか?

明日の記事は
「木製雨戸塗装のコツ」についてご紹介させて頂きます。

お楽しみにぃ~

それでは今日も頑張って行きましょう



<marquee bgcolor="#ccffcc" width="100%" scrollamount="3">

最後までご覧頂きまして感謝しています。是非、明日もお立ち寄り下さいね!!

</marquee>



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    人気ブログランキングへ   にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ   blogram投票ボタン

    ★次の3つのリンクも合わせてチェックしてみて下さいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      <無料見積もり実施中>

お問い合わせは>>>072-877-0198

メールの相談は>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   注文建築・設計・施工・リフォーム全般

    お住まいに関する事は何でもお任せ下さい。