さる吉は 風呂に行く!

~温泉道修行中~♪ただいま、地元温泉情報&もにょもにょ情報発信中!~

ぷらっ~と久住へ

2008-12-23 | もにょもにょ日記

彦太郎池

おっと快晴だ  ぷら~っと行ってきました久住高原へ.。o○目指すは“彦太郎池”
大分県農林水産研究センター畜産試験場」内のふれあい広場から遊歩道を
   
なんと突然雪道のお出迎にブルッ橋の上には野犬と思われる足跡しかない
遊歩道は高原コース(15分程度)と森林コース(25分程度)の周遊1.5kmのトレッキングコースで、行きは高原コースで行きました。シーンとした林の中、キーンと澄みきった空気の中を歩きます。
遊歩道は程よく整備され無事に15分内では到着しました。
《彦太郎池》
残念ながら本日湖面上風が強く、逆さくじゅうを撮影できませんでした。
しかし、初めて見た彦太郎池からの久住山はとても綺麗で感動しました。

帰りは欲張って「森林コース」を選択しました。
  
ガァ~良かったのはココまで、これから先は行きの数倍険しいコースです。
何分単独行動で未踏の地、時折写真のような橋を渡りますが、こちらも誰も通った気配は感じられず、猪でも出たらどうしようと思いながら、スタコラサッサーと急いで戻ったのであった。ほっ

【ふれあい広場】竹田市久住町久住3989-1
~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~
万寿温泉 大山住の湯 / 長湯温泉

彦太郎池を後にして、帰りに立寄ったのがこちらです。
今年の初め温泉櫓が立っていましたが、今回はありませんでした。
温泉分析書を見ると調査・試験年月日 平成20年4月7日でした。
浴槽は以前と同じでした。
《万寿温泉(男)》
  
昼の日差しが緑がかったお湯を綺麗にお出迎え!
洗い場の湯床は千枚岩状態です。冷えた体を温めて帰路に着きました。

【泉  質】マグネシウム・ナトリウム-炭酸水素塩泉 【泉温】51.3℃
【湧出量】85L/min (掘削 320m 自噴) 【pH値】 7.0 【料金】200円
【住  所】竹田市直入町長湯7645番地 【℡】0974-75-2176 【営業】7時~21時


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 08’ホテル~露天風呂~ | トップ | 2008.12 作品 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

もにょもにょ日記」カテゴリの最新記事