goo blog サービス終了のお知らせ 

さる吉は 風呂に行く!

~温泉道修行中~♪ただいま、地元温泉情報&もにょもにょ情報発信中!~

長湯温泉から~つづき~

2005-07-24 | 奥豊後温泉
長生湯 (訪問:2005年7月23日)
本来は、こちらを先にお邪魔して隣の丸長旅館へ行く予定であったが、到着が13時ピタリ!
ということで、丸長旅館を後にしてと言うか、愛車は最初からここにお邪魔させて頂き失礼_(._.)_
入湯&その後天満湯までこのままペコリ*2

本日温泉祭りのため無料開放(通常200円)であるが、なかなか回転ドア(オートロックドアー)の要領をつかめず
しばらく、「オリの中のさる吉状態」を体験でした。
やっと中へ入る事が出来た。あ~顔面真っ赤か誰もいなくてよかった。
さ~て、お風呂はこんな感じで、広くて、飲料可、小窓からは芹川が見える。

先客がお一人いまして、温泉祭りの割には空いていると尋ねると、どうもメイン会場はチョット離れているとの事
まぁこちらとしては好都合、ゆっくり出来ます。
【泉質】マグネシウム・ナトリウム-炭酸水素塩泉。 湯温は丸長旅館より熱めのため、40℃チョイ?
湯を口に含むと長湯の湯~実感!この後の天満湯へ
こちらの方がお勧め度は↑
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 別府八湯温泉道 №129 | トップ | 長湯温泉から~つづき~その2 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (太刀魚)
2009-09-21 14:59:48
お久しぶりです。昨日長生湯へ入らせていただきました。とても熱めの好きな私にはgoodでした。やはり入り方に興味も持ち、耳まして入る(扉に)事ができました。今度はプログのコメント通に天満の湯に入りたいです。その前に3か所入りまして゜゜゜
入浴してはアイスを食べ此方もgoodでした。
プログに感謝。色々なお方とお話をしてとても良い時間を過ごせました。有難う御座いました。
返信する
Unknown (さる吉)
2009-09-21 19:56:37
>太刀魚さま 久し振りコメント嬉しく頂戴!
長湯温泉には水汲みがてらにちょちょく行っおります。

つたないブログですが、地元情報発信したく頑張ります。

返信する
Unknown (太刀魚)
2009-09-22 06:11:08
私も沢山の水を持って帰りました。
私にとってはありがたいプログです。
他県住民の為、参考にして3か月に一度のへースで行っています。
更新を楽しみにしています。
返信する
welcome! (さる吉)
2009-09-22 09:27:48
太刀魚さん swはどこかに行かれましたかぁ?
Niceな情報があれば報告くださいね~~
長湯は温泉巡って水汲みの楽しみがあり2倍楽しめますよね

ミィーは最近ウォークに嵌っています。
返信する
Unknown (太刀魚)
2009-09-22 14:25:27
私はにハマってます。
畜産試験場のふれあい広場で子供を
遊ばせました。
ここは行くと必ず寄る所です。
家族皆風呂が好きなので、朝の早朝風呂に始まり、眺めの良い所でご飯を食べ、アイスを食べ、風呂に入り、行くと必ず行ったことが無い風呂に入りに行きます。
今回はラムネ温泉、七里田温泉、かじか庵、
長生湯に入りました。どれもgood。
あと、豆腐を購入。
3倍以上に楽しめます。大分の財産ですね。
何処かでお会いするかも、その時は嬉しいです。
返信する
豆腐も美味い! (さる吉)
2009-09-22 14:49:59
長湯は水が良いのでしょうね!
>畜産試験場のふれあい広場
といえば、彦太郎池は素晴らしいですね。
でも、冬に行ったきり逆さ久住の写真がないのです。
を撮りに行ったみたいです
返信する
Unknown (太刀魚)
2009-09-22 19:59:44
大分はベストショットの場所と温泉が一緒の所がほとんどです。美味しい物も
本当に羨ましいかぎりです。水はとても美味しいし。連休は何処に行かれましたか。
返信する
連休ラスト (さる吉)
2009-09-23 09:09:20
おっと、今から風呂に行ってきます。
返信する
Unknown (太刀魚)
2011-05-03 06:22:37
またまたここにも立ち寄りました。
入りに200円寄付しましたが。。。
子供が時間に、
まにわあわず閉められました。
注意です。
しかしここの湯は大好きです。

湯あがりに○長旅館の女将さんと
立ち話をして心が温まりました。
返信する
ミィーも! (さる吉)
2011-05-03 07:22:41
4月の最初に丸長旅館とこちらと天満湯に立寄りました。
全て貸切湯なり大満足でした
返信する

コメントを投稿

奥豊後温泉」カテゴリの最新記事