さる吉は 風呂に行く!

~温泉道修行中~♪ただいま、地元温泉情報&もにょもにょ情報発信中!~

別府八湯温泉道 №98

2005-10-17 | 別府八湯

旅館たきみず  やさしい気配りに乾杯
(訪問:初:平成16年6月19日、再:17年10月1日)

訪問日(京都の知人の湯巡り)最後の湯を楽しむため、再度ここへ訪問しました。
前回は昨年、1回目は浴槽のお湯の調整のため残念で最初の訪問が6月で、早1年以上が経過し、再訪問成り
やさしい女将さんは健在で温かく迎えてくれました。
温泉本の割引券を提示しても、今日からオンパクで260円です。100円券使用で160円で良いですとのこと?誠に有難いと言うか良心的な宿であります。
お風呂は、自家製の札で「男湯」「女湯」をその場で変えるシンプルな仕組みで、これもお気に入りです!では早速お風呂頂きます。

《内湯》
【泉質】単純泉 無色無臭 源泉温度:54℃
地下150mから湧き出る自家源泉で、湯舟での温度はバルブで湯量を調整し41度にしています。天然100%の温泉です。もちろん、循環なしのお湯を楽しめます!

また、湯の温度が熱いときには自分で加水もOKです。

湯上りにはなんと、大分の名水(水の口湧水【速見】)を女将さんが冷やしておいてくれていまして頂きました。
 本当に有難い1杯でした。
まだまだそれに、みかんを冷蔵庫にいれて置いてくれていまして、それを帰りに、「車で召し上がれ」なんとうれしいお心使い、160円しか払っていないのに、名水と冷やしみかんまで頂き有り難うございました。
本当に本当にありがとうございました。 またきま~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする