素人以上プロ未満の独り言

自分が得意だったり好きだったりする分野について、独り言のように発信していきます。
車・旅行・自転車・ジョギング・子育て

ワイパーブレードの交換

2016-08-24 06:28:05 | 
妻が普段乗っているノアの1年点検の時にディーラーでワイパーブレード交換しました。

拭き残し、高速走行時納期等ディーラーで取り扱っているものなので、品質面では全く問題ません。

しかし価格面で少し高く、ドライバー席側のワイパーブレードは3,000円以上します💦


いろいろなメーカーの安いワイパーブレードを試したことがありますが、なかなか良いものに巡り会うことがありませんでした。


今回、近所のホームセンターにいた時にたまたま見つけた「デンソーセールス」が販売している「みんなのワイパー」と言う商品が非常に安価で且つ、


NWB(日本ワイパーブレード)が設計していると記載されていたため、購入することにしました。
ディーラーで交換する約3分の1の価格です。

NWBは、国内自動車メーカーの採用率ナンバーワンだったと思います。







写真には助手席側用のワイパーです。


昔は、ゴムだけを変えることが多かったですが、ブレードの価格とゴムの価格の差がかなり少なくなってきたので、 最近はブレードと交換することが多いです。


慣れてしまえば、交換作業は数秒です。


早速返事をかけてウォッシャ液を出して、作動させてみると、拭き心地は全く問題ありません。


今日の帰りに高速走行でのワイパーの浮きも確認しますが問題ないと思います。

問題があれば追加レポートをしますが、追加レポートがない場合は問題なかったと思ってください(笑)



私の経験上価格と品質のバランスが1番取れているワイパーではないかと思います。


これからはこのワイパーを愛用しようと思っています。


走行距離が多いからかわかりませんが、ワイパーブレードの交換は(ゴムも含む)1年で交換してくださいと、自動車メーカーやワイパーメーカーが言っています。

しかし私の場合大体半年位でダメになります💦


メーカーとしては余裕を持って交換時期を指定してるにもかかわらず、半分位でダメになってしまうのはいつも疑問ですが、それぞれの車の乗り方等によって変わってくるのも事実なので、この件に関して深追いしたことありません〜



ワイパーブレードを変えると、雨が恋しくなる今日この頃です(笑)