昨日の朝は寒かったので今日はのんびり出動したら駐車場は既に10台も止まってた。
アプローチも昨日より寒くない。出動時間が遅かったから?
"あんこ 5.10b"
日の当たっている暖かいステロイドの下でヌンチャクを腰にセットしてからあんこに行ったらすでにヌンチャク掛かってた。面倒くさいから付けたまま2回登る。
"ステロイドパフォーマンス"
寒いかと思って、長袖に腰にカイロ貼って、レッグウォーマー履いたまま登ったら暑かった。途中ぶら下がってる時にカイロを外し、長袖は脱いだ。
9ピン目のクリップホールド止まらずフォール。
棚~9ピン目クリップ、10ピン目のサイド止まらず。だけど、このパート高度伸びた!
9~10ピン間の練習。
カチ取りの足位置作り直し。テンションムーブかもしれんけど余力があればスタティックに取れるはず。
10ピン目~というか、カチからやって、11ピン目クリップしたもののヨレてるせいか訳わからん中継持ってしまったり、でも何とか繋ごうとしたが上のガバマッチから右ガバ出る所でフォールして敗退。
2便目、
先にトライしたYnさんは、登ると体温上がってニーバーレストでフリース脱いで突っ込んで行ったが、指先は冷たいまま保持感悪過ぎて降ってきた。
さすがに私はカイロは外し、レッグウォーマーも脱ぎ、長袖は着たままトライ。
7ピン目、ニーバーに辿り着いたら暑い!長袖脱ぎたいのに脱げず、仕方なくそのまま上へと進むが、もう一手一手吠えまくり!あ、いつもだけど。そして、下から繋げて初めて9ピン目のクリップが出来た!
ここで気を抜かないように更に吠えてアンダー迄手を出したが握り損ねて吹っ飛んだ。
9ピン目でしっかり休んでから、パート部分少しでも伸ばそうと踏ん張り、10ピン目クリップ、刻んで、カチ、寄せは止まらずフォール。カチ迄取れたのも初めて!
10ピン目から終了点迄繋げるぞ!と意気込んだが、ラストの縦ガバ~カバへの中継でフォール。あぁやっぱまだココ固まってないな。
最後だけ何度かやらせてもらって、回収。
今回の密かな目標は、下から繋げて9ピン目のクリップ。
目標達成!しかも初めて数えられる(ココ大事!)3テンで終了点に抜ける事が出来た。
まだまだ、ぶら下がって完全回復してからのトライだし、9ピン~先の動きがスムーズじゃないので、実際繋げてきた時にどこまで出来るのか?てか、出来るのか?不安材料は尽きないがまだ前進出来ている。
それにしても、8ピン目から吠えまくり、クリップホールド取りに行く時も、クリップする時も吠えるというより唸ってる。気合いというより恐怖心を振り払う為、吠え過ぎでフォールした後は軽い酸欠。しょうがないね、一手でも上に進みたいんだから振り絞らないと!
それに本当の戦いはこれからだ。まだ改良点はありそうだし、リードクライミングは繋げてナンボ!
しかし、Ynさん的には活動限界気温なようで…私が行きたいなら連れて行ってあげると言ってくれたけど、寒いよね。気温見ながら考えよう。
指は昨日よりマシみたいでちょっと安心。もうコケなさんなよ。
昨日より人も多く、寒くない?(寒くない訳じゃないけど、昨日よりはね)2便目の前に鬼岩乗越まで散歩に行ってみる。
更に少し歩を進める。
なんとかアプローチは半袖出動出来たけど、寒なってきた。
"あんこ 5.10b"
冷たいよーひやしあんこ。登り返し。
"ステロイドパフォーマンス"
Ynさんはまだ突き指した指の調子が戻っていなくてテーピングガチガチにしてヌン掛けアップに行って6ピン目迄掛けてくれた。
私は、3,5ピン目でテンション入れて、6ピン目先のアンダーでフォール。この先各駅。
懸案の9ピン目、ヌンチャク掛けれた!けどクリップには至らず掴んでクリップ。
10ピン目も、掴んでクリップ。9~10ピン間、ムーブに流れが無く足も決めきれてない。
兎も角、テン山で7ピン~終了点までヌンチャク掛けの任務完了。
2便目、
風があって寒いのでウインドブレーカー着てトライ。
9ピン目、クリップホールド止まらずフォール。クリップ迄繋げたかった…。
棚からスタートし、9ピン目クリップ出来た!繋げるぞ!と思ったがいきなり違うホールド掴んでた。腰が落ちてて取りに行けないと判明。うーむ…、しかしそれを中継として使う事にする。
10ピン目、掛けれたが続かない。9~10の練習。そしてカチと寄せの練習するも段々ヨレて持てなくなり敗退。
Ynさんは4ピン目先でフォール。指かばっているせいもあるだろうけど、カサ手さんには乾燥し過ぎで滑って保持感悪いそう。
3便目、
6ピン目、アンダーマッチに行ったらスッポ抜けフォール。行けると思ったのに…。
6~9ピン目クリップホールドに突っ込むも止まらずフォール。
2度目、クリップ出来た!続けー!中継、アンダー、中継、サイドガバは止まらずフォール。
3度目、サイドガバ止めたがクリップ出来ず敗退。このクリップシンドイ!
4時過ぎ下山開始。ヘッ電無しならもうこの時間には下りなければ。
メインは貸切。他に1パーティーが河原に。静かすぎる鬼岩は寒さが余計に染み入ります。
賑わっているのは紅葉だけか。
朝のコンビニで、スペイン以来?いやその後、鬼で会ったっけ?Kdmさんに会えた。また後程と言って別れる。久々に鬼に来ても皆登ってるね~!
今日は朝から昨日より寒い。
"あんこ 5.10b"
あんこ渋滞。朝一はアップで使う人も居るから本気テンテントライは勘弁してほしいんだけど、プルプルしながら頑張っている姿を見たら応援してしまった。
入門に気構え無くトライ出来るようにならないとなぁと反省。入門の方が登り易いって言う人が多いんだけど何故か私はあんこ派なのだ。
後ろも詰まっていたので終了点迄の登り返しはせず。
"ステロイドパフォーマンス"
確実ではないが、9ピン目クリップホールド迄繋ぐ自信ができたので、下部は敢えてテンテンで。
8ピン目~2ポケ、ポケ、からのクリップ体勢つくる余裕はあったがやはり無理か?遠い。
9ピン目、先掛けする。
10ピン目、掛けれん!掴む。なんで?前は掛けられたのに。
9~10ピン目、練習。なかなか足位置が組み立てられない。
カチからもやってみるが、これまた今日は乗込めず敗退。
寒くて長袖着たまんま。
9ピン目の体勢は変えなければ駄目だ。
体温めるために鬼岩乗越まで散歩。
ハイカラは明るくてメインウォールほど寒くなくていいなぁ。
2便目、
敢えて、5,8ピンでテンション。
8ピン~、怖いので一手一手吠えまくり、2ポケからのポケットは一番怖く半分唸ってる。
そして変えた体勢で、手繰り落ち覚悟でクリップにトライし、掛けれた!
続けて次に動こうとしたが、重心落ちてて敢無くテンション。
おおー!初めてムーブで掛ける事ができた!
そこからはやっぱりなんだかスムーズには動けず、手が滑ってきたので長袖脱ぐ。
10ピン目、一先ずラストパートを探ろうと9~10はぶら下がり、というか、10に掛けるとやりづらいのもある。
11ピン目、ここからラストを探る。前に作ってみたのは無理があるんじゃないかと思っていたのでまた違うムーブを作ってみたが、どうなんだ?余力があれば甘い手から一気にガバへ手が出せるんだろうけど…。
ヌメルと思って上着脱いだものの結局ぶら下がり時間が多くて鳥肌!歯はガチガチ鳴ってるし、寒い!こんなに寒くなっちゃたら、Ynさん鬼に上がってくれないかも…。
そのYnさん、昨日の下山時に滑って尻もち着いた時にひどく突き指してしまい腫れて握り込めず本日ビレイのみ。昨日、懸案の9ピン目クリップが出来てモチベーション更に上がったところだったのに。
兎も角、私もクリップ出来た!下から繋げてどれだけ余力あるか分からないし、手繰り落ち覚悟のメンタル核心もあるけれど。
それにまだ9ピン目から先が全然固まってないのでまだまだ掛かりそうだけど遣り甲斐あるね。寒がりYnさんが連れて行ってくれる間は頑張ろう!
それなりには頑張ったよ。テーピング外したら久々に左薬指がパンパンに腫れてて痛くてまた握れなくなってしまった。指皮は育ってきたようだが、関節の負荷が大きくなってきたか。頑張ったバロメーターが痛みじゃ駄目なんだけどね。
Kdmさんに、強くなりましたね、ハイカラまで声が聞こえてましたよ。と言われてしまう。汗
声と強さは比例してないけれど、Kdmさんとスペイン行った時はまだ12前半クライマーだったから一応最高グレードは上がりましたね。でも中身はまだまだヘナチョコなんですよ。
回収、Mrちゃんに頼んだけれど次からは自分で出来る、かな?いやまだ不安なんですけど。MrちゃんThanks!
明日は仕事のYnさん、今日は早めに下りようって言ってたけどそれ以上に早く下山。私が寒さに負けてしまった。次はもうちょっとしっかり防寒対策してこよう。
今回は風呂に入ってから帰りたいって思てたけど、下山したら腹ペコが先に立っちゃったよ。本日の晩御飯は、鍋焼ききしめんby岡崎SA。
登山口のリンドウ。アザミもまだ咲いてるよ。
それにしても今年になる迄リンドウが咲いてるなんて全然気が付いてなかったなんて。
昨日は一日中雨で気温グッと下がってるんじゃないかと警戒して行ったが意外や前回ほど寒くない。
紅葉は徐々に進んでいるけれど。
クロモジの葉も随分黄色くなってきた。
"あんこ 5.10b"
回収頼まれる。そして登り返し。
"ステロイドパフォーマンス"
6ピン~アンダー失敗。
8ピン~2ポケ止まったが、フォール。
棚~2ポケ止まり、頑張って足上げ動いたが次に届く前にフォール。
ここで落ちると振られ大きく体勢横向きで被り壁に凄い勢いで突っ込んで行ったので右手で思わず防御したら強打して母指球鈍痛。
ここは、流してと初めに伝えておけばよかったが、ここまで頑張って突っ込んだの初めてだったからいつもより勢い増してしまった。
9ピン目、先掛けしてムーブするもしっくりこず。アンダー迄動いて消化不良のまま下りる。
2便目、
下から繋げて初めて2ポケからクリップホールド止まった!が、クリップ体勢作ろうともがくも諦めフォール。
しかし、もがく余裕があっただけ進歩!最高到達点更新。
9ピン目、クリップ体勢探る。キョン?正対?
アンダーの手順をKrtさんのでやってみる。前は出来んかったのに出来そうかも。但し足位置がまだ定まらない。
サイドからやってみるが、前回作ったムーブが出て来ない…。
3便目、
また2ポケ迄繋がり、足上げ取りに行ったがフォール。足入るんじゃないかとビビって中途半端な動きするより思い切って体上げてしまえばフォールしても大丈夫そう。
9ピン目、先掛けでアンダーから練習するもしっくりこず。
人が多いな~と思ってたら祭日だったのね。
ステロイドも初めてMr家以外の参戦者がいて登りを見せて頂く。リーチがかなり違い過ぎますけど、何か得れるものがあったような…活かせるかどうかは自分次第。
Big-Ktさんに会え、私の事覚えてて下さった。今はハイカラの住人。
蜂の動きも鈍りだし、枯れ木をトライする人も出だした。本命だったはずなのでついついトライしている人をみてしまうが、かなり忘れている事に気付く。こりゃ下部から作り直しだね。
取り敢えず今は目前の取り組んでいるルートを頑張ろう。
寒くないと思ったのは朝だけで、途中から風が吹き出し湿気が飛んだあとから体感温度がグッと下がってしまった。
風呂上り、コンビニに行ったら先週の猫が今日も居た。Ynさん喜んでまたスルメ買ってたよ。
相変わらず、黒猫ちゃんは甘えてくるけど…
親猫は猫パンチ!
右、右からの~高速左パンチ!
昨日の晩に居たクロネコと親猫。
朝も居てスルメあげたら何故か親猫からの高速パンチ連打を浴びた!これぞ本物の猫パンチ!
今日は打って変わって静かな岩場は2パーティーのみ。
"あんこ 5.10b"
登り返し。
"ステロイドパフォーマンス"
6ピン後、アンダー失敗。
2ポケ止まらず。ヨレヨレ。
繋げてスタート位置探るも徐々にスタート位置が上に。
結局見つからず、端折る。
サイドからカチ迄を練習。
手が冷たい。ビレイ中も腕自体が冷えている感じ。
2便目、
6ピン後、アンダー失敗。
2ポケ止まらず。
うーん…やっぱり中間部出来ず端折る。
全然できん全く…。
右サイドから上を練習。
勿論テンションまみれで終了点へ抜けたもののただ抜けただけ。
やり続けていれば登れるかも!と思ったはずなのに、まだまだ関門は続き、ほんまにできるんか?と気持ちは逆戻り。
いやまぁそりゃね、そんな簡単じゃないよね当然。だね。
前回より良い天気。クライマー多数。
"あんこ 5.10b"
続けて2回。
"ステロイドパフォーマンス"
6ピン目、掛けられたがアンダーフォール。
アンダーから続けて2ポケ入ったが足上がらず、もがく(見た目には何も動いてないが…)Mrちゃんの「出せ!」の声に振り絞り手を出すが撃沈。そりゃそうや足あがってへんもん。
けど、アカンでも動こうとする、これは大事なことや。
9ピン目、先掛け。ムーブで掛ける練習するも、保持時間長くなって厳しそう。
足上げ練習。
2便目、
8ピン目迄繋がり、2ポケ!やっぱり足上がらず。ビビってる。
1便目後に考えた中継ムーブは却下。
9ピン目、足上がって、クリップ体勢作るも、ムーリー!
先掛けで上で探る。アンダー取りが厳しく2回ほど止まったが、次が持ててなく右へ出れん。
3便目、
2ポケ止まらずフォール。しかし3便共ここまでは繋がった!
悪ピンチからやってみる、2ポケからの足上げはメンタル核心。ムーブ中にフォールしたらロープ引っ掛かるんじゃないかと躊躇も入ってしまうが、ホールド取れれば問題無いので頑張って突っ込んで行かねば。
しかし数度やって諦め先掛けるも、うーむ…。
Photo@Mrちゃん
天気予報悪く前日キャンセルの1day鳳来。
実際前日は11時頃から降り出し気温も15℃を上回らなかったそうで、さすがにキャンセルでよかったのか、な?
朝一ヌン掛け便のYnさんはフリース着たまま登ってたし、次回からは防寒対策してこなきゃ。
"あんこ 5.10b"
登り返し。
"ステロイドパフォーマンス"
4ピン目、クリップホールド保持感悪くテンション。あんこはパリパリやったけど、ステロイド湿気ってるよ。
6ピン目~の保持、特に悪ピンチが何故かうまく持てない。なんで?!
30分だけと出発したら、持てないホールドに苦戦してあっという間に時間が経って1便目終了。
2便目、
6ピン目、いつもの位置でクリップしようとしたら遠くて出来ず(腰が下がってたんだな)、行きます!と駄目元で突っ込んでみたらギリでツノ止まり、縦でクリップ!案の定、アンダー浅く入り一度しゃくったがまだ十分でないが、これも駄目元で必死に足動かしマッチに行ったがフォール…ぐはっ。でも縦でクリップ出来た。
6ピン目~、やっぱり保持感悪く、やればやるほど棚も、左も滑り出す。なんなんだ?!
7ピン目、先掛けで2ポケからのワークに切り替えたが、2ポケもあっという間に保持が出来なくなり、ガックリ敗退。
朝は寒かったのに昼はまだヌメルし。ヌメッてるの私だけみたいだけど。
3便目、
6ピン目、さっきいつもの所でクリップ出来なかったので敢えて突っ込んでみる。吠えながらツノ止まったー!クリップ出来、アンダーへ、やっぱちょっと甘い?!けど諦めたらアカン!吠えて動いてマッチ出来たー!さぁステロイドパートへいざ!悪ピンチまで動け、2ポケは入らず撃沈!
2ポケ~をワーク&7ピン目のクリップ体勢を探る。
Ynさんの体勢ではバランス取れなくて色々やってやっと出来そうな体勢見つけた~先掛け状態でやってるから本当に出来るか分からないけど。
そして今度は2ポケからのワークしてみるが、アンダー止まらず終了。
Ynさん5便目はさすがにヘロヘロ。2ポケの保持感だけ確認して終了。
ま、5便と言ってもヌン掛けと確認便差し引いて実質3トライ。
5時出発ヘッ電下山。下山時に事故ったら大変なのでもう4時半頃には下り始めないとね。
1,2便目は持ててないなりに動こうとメチャクチャ力入れてやってみた。出来なくても直ぐに諦めずキリキリと握りしめた。前回持てた悪ピンチは何だったんだ?っていうくらい持てなかった。
3便目、やっとアンダーマッチ出来て最高到達点更新!これはやるしかない!駄目でも行ける所まで!今日はまともに持てなかった悪ピンチ握りしめ2ポケへ手が出せた~止まらんかったけど超上出来!一度出来たからってまた直ぐ出来るとは思ってないけれど、一先ず進んだ。
まだ解決出来てないパートはあるけれど、頑張ろう!
エンシュウハグマ
他の人はシーズンど真ん中か?
"卒業"のRPを見る事が出来た。オメデトウ!
昨日と違って朝からパリパリ。
指皮ヒリッヒリ!
"あんこ 5.10b"
登り返し。
"ステロイドパフォーマンス"
ツノ止まったが、アンダー良い所届かずフォール。
そこから、棚、左、右ピンチ止まって、2ポケ触ったが…。
2ポケからのムーブ探る。
出来なくなった棚からの寄せは新マイムーブで押し切る事にした。楽かどうかは分からない。まだこの先も長いので今後変わるかもしれないが今はこれで通していく事にしよう。
2便目、
指皮ヒリヒリだし、ワークしたいのは上部だから下部はもうテンテンで、と出発したのだが、なんかスイッチ入っちゃって突っ込み、ツノを落ちそうになりながら止め、アンダーに行ったがやはり甘く入り、だが1便目よりはマシだったので駄目元で諦めず足を動かしたもののやっぱりフォール。うむむ。
ツノから続けて、悪いピンチ、2ポケ止まった!からのポケット!1秒止まったが耐えられずフォール。
うおおおーこのパートここまで繋がったの初めて!
で、この先のアンダー取りが皆目分からん。
指皮痛く、ツライ~!痛くて力入らんし、痛くて変な声出るし、どないすんねん?!
色々やろうとはしてみたが…だんだんぶら下がってる時間が長くなって寒くて鳥肌立ちだしたので観念して端折って上へ。
次は伸びあがって先掛けは遠く、ムーブ起こしていくしかないのだが、唯一良いカチだっていうのに、先ずそのカチへ辿り着けない。伸びあがってカチ触るも、持てるって言われたけど、カチ全然持たれへんし。兎も角持ったところから、ポケットへのムーブがまた試行錯誤、もっかいだけと言い出して3回目位にようやく届いた!ビビりながらも何とかクリップポイントに辿り着きクリップ後テンション。あぁ怖かった。
そこから最後のパート、終了点に直登かなぁ?悪いホールド続いてるが、今の私に到底できそうになく、左周りから登るも、最後の右へ出る所がまた遠い。
試行錯誤の上、Ynさんが2手で行くところを4手で解決。しかしぶら下がりで作ったので実際出来るか不明。
兎も角、終了点へ初めて抜ける事が出来た。
Ynさん、ヌン掛け込みの2日間でトータル7便だったので、できれば回収してほしいと言われて私は出発したのだが今まで一度も終了点へ到達したことが無かったので、まぁ抜けれんでも自分がもう一度登ればいいやとYnさんは思っていたそうだ。私も自分のトライをしつつも出来るだけ終了点目指そうとは思っていたが、途中指皮痛いし寒くなってもう降参しようかと心折れかけたが、カチパートからの一手を取りたくて、、、やっぱ出来ない事を試行錯誤するの楽しい、直ぐに出来なくてちょっとツライ時もあるけどね。最後のパートもクリップしてるから取り敢えず回収の為に抜ければいいのにムーブ作り、正解か分かんないけど、それが楽しい。
下りてきたら1時間以上ぶら下がってたって。苦笑
Ynさん長時間ビレイごめんね~思う存分やらせてくれてありがと。
カオリちゃんなら登れるよ。って言われた時、まだ全然出来てなくて、そうかなぁ…って思ってたけど、まだまだ端折って出来ていないパートもあるけど、これからだ。諦めずやり続けたらいつか登れる。そういう気にやっとなれた。
今日はみんな口々にベストコンディションだ!って言ってた。平日来れる人も増えてきたね。でもステロイドやる人いないね。順番待ち気にしなくていいからいいけどね。でなきゃ1時間もぶら下がって居れないしね。あ、アレーの回収待たせてしまってたわ、ゴメンね。
下山したら、今朝も閉じていたリンドウが花開かせていた。
アプローチ入り口にて。
4兄弟の実、前回はバラバラの色づきだったが皆赤く染まった。
今週はYnさんの仕事の都合で木金鳳来。
アプローチ、ものすごい勢いでMr家に追い抜かれた~。
平日にしては多めの人出。
何年振り?!Mrtn&Krちゃんに会えた。
あんこの取り付きに大きなカエル。
"あんこ 5.10b"
登り返し。
"ステロイドパフォーマンス"
5ピン目のクリップホールド滑って怖くテンション。湿気ってる~!
月曜はもっと状態悪かったらしく、今週一番状態はマシと言われてもやっぱ怖いものは怖いのだ。
6ピン目、クリップホールド位置変更しようとしたけど怖くて突っ込めず一旦フォールし、結局いつもの位置からクリップ。
7ピン目、ニーバーからを練習。
あれ?足寄せトウ、右小ポケットせんでも自然にニーバーに行けた。
棚、腰左へ入れデッド、親指しっかり掛けろ。あれれ?寄せが出来ない…出来てたのに何で?
2便目、
苦手のツノ取り落ちかけで何とか耐えたが、アンダー良い所届かずフォール。
6ピン目、レストからの動きをワーク。
やはり棚からの寄せのバランスが取れない。
少し端折って棚から右ピンチ2回止まったが2ポケは止まらず。
3便目、
ツノ取りフォール。
ニーバー~トライするが段々と出来なくなってなりスタート位置を徐々に上へずらし、右ピンチ2回止まり、2ポケに手を出せた。
今日も指皮ヒリヒリ。繋がってきたんか繋がってへんのか分からん進捗。たった一手、止まらんかったホールドを止める事が出来ただけでも良しとするか。取り敢えず、一手づつ。
いつものように梅の湯へ、5年前の回数券は前回使いきったのでまた買うか~と行ったら定休日だった。そのまま車を走らせ、ゆ~ゆ~ありいなへ。¥620、百円も安い。
3時頃、ちょっと寒くて目が覚めて暫く寝付けなくなってしまった。
目が覚めたらもう6時を回ってしまっていた。
"あんこ 5.10b"
"ステロイド・パフォーマンス"
6ピン目、クリップしようとしたらヌンチャク遠!と思ったらボルト側のビナが横向いてるではないか!たったそれだけで届かず諦めフォール。
7ピン目、ニーバー左足フラッキングしたらきくでーと言われたが、昨日やりすぎて脹脛がヤバイ!破裂しそう。
2便目、
昼前にトライしたらもう既に気温上がった?ヌメルは体暑いわ!
5ピン目のニーバーでニー入れる所を持ってしまい膝で挟んで抜けず焦って消耗。テンション。
6ピン、Mymさんポケット試してみるも全然持てへん!他のホールドもしっかり持てるらしいが、私には厳しい~やはりこのルートは子供や小さい女性向きのホールド満載のようで私のような中途半端なサイズで指太めの私には不向きなのか。うむむ…おまけに指保持力弱いし、キビシイなぁ。
3便目、あれれ、ヨレてます?危険を感じ4ピン目テンション。
8ピン目、先掛けしておき、トライするがもう指に力が入らない。思っきり力込めてるのにもう体がビクとも動かず敗退。
"留年"
グダグダで3ピン目に到達したものの頭も回っていないようで、こりゃいかん、素直に敗退。
前回も見かけた一匹のアサギマダラ。
岩場を優雅に飛び回ってどこかに飛んでいった。
私もあんな風に優雅に岩を登ってゆきたいな。
ムッキムキやな!
Photo@Mrちゃん
パッツパツやな!