goo blog サービス終了のお知らせ 

サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

第11回 大阪モーターショー

2019年12月07日 08時29分15秒 | ちょっとぶらり

昨日また会社を休みました。

あ、例によって体調不良とかではなくただの有給休暇です。

働き方改革っつーの?

最低年間5日間は有給休暇使えってやつ。

わが社はそれをさらに上回る最低10日間は使えと。

でも、今までは休暇を申請すると「休んでもええけど、業績は落とすなよ」なんてある意味ハラスメントで訴えても良いレベルのことを言われた。

まあそんなこと言われたら誰も休まなくなるわな。

当然有給休暇取得率がちっとも上がらない。

なので最近は上司に「部下にもっと休みを取らせなさい!」というご指導が会社上層部からあったらしく、有無を言わさず「休み取れ!」という方式に変わった。

なので堂々と3連休にすべく、昨日休んでやったさ。

業績?そんなもん知るかって話。

 

で、独自3連休となった昨日は家でゴロゴロ…では無く、珍しく出かけておりました。

どこに?

2年に一度のお楽しみ。

このブログを昔から読んで下さっている方々にはすっかりお馴染み。

つーか、この記事のタイトルにも書いたのですっかりバレバレ。

 

 

どすん!

第11回大阪モーターショー!!

 

12月6日から9日までの4日間、大阪は南港にありますインテックス大阪で絶賛開催中であります。

で、いつもは土曜日に行くんだけれど、平日に行ったらどんなもんなの?って思って。

逆に空いてて良くね?と思い、有給休暇を有効活用して開催初日にして平日である昨日行ってきたのです。

 

 

まずは例によって腹ごしらえ。

モーターショーにしろ、2月のオートメッセにしろ、こういうイベントで必ず併設されているB級グルメ。

今回も味わいロードin第11回大阪モーターショーなるイベントをやっておりまして、たくさん出展しておりました。

今回は鶏白湯ラーメンをいただきました。

濃厚なのにあっさり!と看板に書いてありましたが、濃厚なのかあっさりなのか一体どっちやねん!

ま、美味しかったので許す。(ただし600円で普通のラーメン屋さんで食う半ラーメンサイズだったのはモヤモヤ感が残るもこういうイベントでは止む無しか。)

 

で、腹ごしらえが済めばメインイベントですよ。

大阪モーターショーと言えば?

近未来自動車?

かっこいいスポーツカー?

そうですね!きれいなおねいさんですね!

 

でももう結論を言おう。

おねいさん少なすぎ!!

過去最低では無かろうか

確かに平日ってこともあり、過去最高に空いていたさ。

もうおねいさん撮り放題

が、対象となるおねいさんも少ないのではせっかくの人の少なさも意味ないじゃんて話。

平日だからおねいさんも少なかったのか、今回は4日間通してこんな感じなのか、オレには分からない…。

 

ではそんな少ないおねいさんたちをご覧いただこう。

 

…ま、こんな感じ。

寂しいのう。

(他にももう少し居たけど、社員さんなのかコンパニオンなのか区別がつかないレベルだったので撮影せず)

コンパニオンはモーターショーの華でしょうが!(北の国からの五郎さんが「子供がまだ食ってる途中でしょうが!」と言った風に)

出展企業の皆様!もっともっとコンパニオンのおねいさんを手配しなさい!

え?量より質?

確かにきれいなおねいさんばかりではあったが質(お色気)にも若干寂しいものがあったな。

つーわけで、最後に質(お色気)的にもまだマシだったおねいさんをアップ。

 

この↓おねいさん。

 

ご覧のとおりのガリガリスレンダーボディ。

ウエストなんて20cmくらいしか無いんじゃね?(←それは無い)

もう折れちゃいそう。

 

でもね…。

 

 

お尻が丸くてプリっとして素敵やん

なんつーの?女性的曲線美っつーの?

エロだのセクハラだのそういう目線は抜きにして、むしろ芸術的美と言っても過言ではない。

オレはこういうのが女性の大きな魅力だと思うんだな。

…でも、オレはお尻よりも大きいおっ●いの方が好きですポッ(←何のこっちゃ)

 

では最後に、モーターショーってことで一応車の写真を。

 

TOYOTAさんのブースに展示されておりました近未来的自動車。(色違いで2台展示されとりました)

何がどうすごいのか良く分からないけれど、こういう自動車が将来街中を普通に走る時代が来るのだとしたら楽しいよね!

 

(今回のおさらい)

第11回大阪モーターショー

http://www.osaka-motorshow.com/

味わいロードin第11回大阪モーターショー

https://www.tv-osaka.co.jp/event/ajiwairoad/

 

(オレが行った過去の大阪モーターショーの記事はこちら)

第7回大阪モーターショー

第8回大阪モーターショー

第9回大阪モーターショー

第10回大阪モーターショー

 

◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ 
 

中京2R 3歳以上牝1勝クラス(ダ1400m)

2019年12月07日 07時12分41秒 | 一口馬主ネタ

愛馬サルトアトランテが出走である。

 

【出走情報】

西園正都調教師「4日に坂路で追い切りました。テンからしっかり負荷を掛けて時計を出しましたが、反応・動きともに文句をつけるところが無いですね。帰厩してそこまで日が経っていないですが、牧場でも緩めずに乗り込んでもらっていましたし、良い状態でトレセンに戻ってきましたから、好仕上がりでレースに向かえそうです。前走は良い状態で送り出せたものの、レースでは気分よく走れなかったことに尽きますから、今回も自分のリズムでノビノビ走れるかどうかがカギになるでしょう。テン乗りでもしっかり結果を残しているマーフィー騎手が乗ってくれるのは強みですから、状態と走りが上手く噛み合えば良い結果に結び付いてくれると思います」

 

【調教】

助 手 12/4(水)栗坂良 50.8- 36.6- 24.1- 12.3 一杯に追う

 

10月の愛馬の出走が2回。

11月も出走が2回。

最近愛馬の稼働率が悪い気がする。

稼働率が悪くても勝ってくれていれば文句も無いのだが、まあ競馬の世界はそんなに甘くはない。

9月にコバルトウィングが未勝利戦を勝って以降、愛馬の勝利はありません。

今年愛馬は何勝してたっけ?全然勝ってない気がするけど。

で、振り返ってみたら、2月にロイヤルアフェアがJRA復帰前の笠松で挙げた1勝を含めて5勝だった。

少ないね…。

 

まあ仕方ない。

勝負は時の運もある。

競馬は16頭で走っても勝つのは1頭のみ。

残りの15頭は敗者となる厳しい世界。

そういう中で5勝出来たと言うことは上出来かも知れない。

 

が!やっぱりJRAで走る姿を見たいからシルクで一口馬主をやっているオレ。

JRAで年間最低5勝はして欲しいよね。

すなわちあと1勝は欲しい!

つーわけで今年も残り少なくなったチャンス(出走機会)を確実にモノにしなければならない。

 

まずは今日のサルトアトランテ。

堅実さが売りとも言えるサルトアトランテが前走まさかの大敗(12着)だったけれど、先にも述べたように勝負は時の運。

相手関係やら展開やら体調やら馬の気分やら枠順やら馬場状態やら、すべてがかみ合わなかったんだろうね。多分…。

でも今回は違う!…と信じたい。

最終追い切りでも坂路で4F50秒台でラスト1Fは12秒台。

この時計を出せるなら1勝クラスはいつ勝ってもおかしくないでしょ。

さらに今回は鞍上には短期免許のマーフィー騎手を確保。

今日は重賞があるとは言え裏開催の中京でこのレベルのジョッキーを確保できたのは大きいよ。

テン乗りで実績も残しているし、これはもう安心して見てられるレベル。

マーフィー騎手でダメなら「負けてやむなし」と思えるレベル。

…あ、負け前提やないで。

当然勝利を信じてるけど、万が一負けても諦めがつくって話。

 

頑張れ!サルトアトランテ!

頼んだぞ!マーフィー騎手!!

 

 

(レース回顧)

16頭立て2番人気で10着でした。

 

おいおい…

どうなってんですか!?

今日はスタートも若干出遅れ。

道中も進路が狭くなったりで馬が苦しがっているように見えた。

最後の直線でも何度もブレーキ&進路変更を試みているようにも見えた。

これじゃあ勝てませんわな。

マーフィーで負けたら止む無しとか書いたけど、ちょっと気分的に不完全燃焼。

全力を出し切っていない負けは結構なストレスです…。

 

◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ