「修復に40年以上」=中国大使だった丹羽氏講演―名古屋大学(時事通信) - goo ニュース
「このままほっておいたら最悪の場合、40年間の総理(全員)の努力が水泡に帰すかもしれない。(関係修復に)40年以上の歳月がかかる」と強い危機感を表明した。
確かに、何らかの努力はしてたんだろう。
が!
その努力の仕方が間違ってたから今こういう結果になったのでは?
そもそも努力って何や?
毎年巨額のODAを貢ぎ続けて中国様のご機嫌をとってきたことが努力なのか?
年間数億とも言われるレンタル料を払ってパンダを借りてやることが努力なのか?
過去の歴史問題とか言うて、正しい歴史を捻じ曲げようと日本の教科書の内容まで口出しされるのを黙って聞いてやるのが努力なのか?
いずれにせよ、そのこちら側で言う「努力」が一切向こう側には伝わっていなかった結果が今の現状。
だったらね、これを機会に一旦関係をリセットするのも手なんじゃね?
関係修復に40年以上?
別にいいやん。
40年どころか100年でも200年でもかかっても。
もっと言うなら関係修復をする必要があるのか!?そもそも関係修復ができるのか!?って話。
昨今の中国側の対応で、中国って国の本性っつーか腹の中が見えたやろ。
最近じゃ政治レベルのみならず、民間交流までも尖閣を理由に避けている中国。
一回距離を置いて、この先今の関係を続けていくに相応しい相手かどうかを冷静に見た方がいいんじゃね?
丹羽元大使は「尖閣問題により日本企業の中国市場進出に悪影響が出ることに懸念を示した。」らしいけども、そもそも中国は今後日本企業が進出していくのに相応しい市場なのかって話。
中国国内のバブルはもうはじけてるし、人件費高騰で生産拠点としての魅力も無い。
今後投資すべき市場は中国では無い!と、普通の経営者なら思うだろうけどね。
あのアディダスかて中国工場を今月にも閉鎖するんやろ?
生産拠点としての魅力が無くなったのが理由らしいけど。
世界の目はもう中国市場に見切りをつけ初めているんですよ。
それをまだ中国に固執する理由が日本にはあるのかい?
結論。
仲良くしたく無い人たちと無理矢理仲良くする必要があるのか?
日本と本当に良好な関係を築ける国とだけ仲良くした方が今後の日本の為になる。
丹羽元大使は日中間の関係を憂えているけれど、そう思っている日本人の方が少ないのでは?
日中間は嫁姑関係と似たようなもの。
仲の良いふりはできても、決して仲良くはなれない関係なのですよ。
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。
↓↓↓便利でお得な法人ETCカードの情報はコチラ↓↓↓


「このままほっておいたら最悪の場合、40年間の総理(全員)の努力が水泡に帰すかもしれない。(関係修復に)40年以上の歳月がかかる」と強い危機感を表明した。
確かに、何らかの努力はしてたんだろう。
が!
その努力の仕方が間違ってたから今こういう結果になったのでは?
そもそも努力って何や?
毎年巨額のODAを貢ぎ続けて中国様のご機嫌をとってきたことが努力なのか?
年間数億とも言われるレンタル料を払ってパンダを借りてやることが努力なのか?
過去の歴史問題とか言うて、正しい歴史を捻じ曲げようと日本の教科書の内容まで口出しされるのを黙って聞いてやるのが努力なのか?
いずれにせよ、そのこちら側で言う「努力」が一切向こう側には伝わっていなかった結果が今の現状。
だったらね、これを機会に一旦関係をリセットするのも手なんじゃね?
関係修復に40年以上?
別にいいやん。
40年どころか100年でも200年でもかかっても。
もっと言うなら関係修復をする必要があるのか!?そもそも関係修復ができるのか!?って話。
昨今の中国側の対応で、中国って国の本性っつーか腹の中が見えたやろ。
最近じゃ政治レベルのみならず、民間交流までも尖閣を理由に避けている中国。
一回距離を置いて、この先今の関係を続けていくに相応しい相手かどうかを冷静に見た方がいいんじゃね?
丹羽元大使は「尖閣問題により日本企業の中国市場進出に悪影響が出ることに懸念を示した。」らしいけども、そもそも中国は今後日本企業が進出していくのに相応しい市場なのかって話。
中国国内のバブルはもうはじけてるし、人件費高騰で生産拠点としての魅力も無い。
今後投資すべき市場は中国では無い!と、普通の経営者なら思うだろうけどね。
あのアディダスかて中国工場を今月にも閉鎖するんやろ?
生産拠点としての魅力が無くなったのが理由らしいけど。
世界の目はもう中国市場に見切りをつけ初めているんですよ。
それをまだ中国に固執する理由が日本にはあるのかい?
結論。
仲良くしたく無い人たちと無理矢理仲良くする必要があるのか?
日本と本当に良好な関係を築ける国とだけ仲良くした方が今後の日本の為になる。
丹羽元大使は日中間の関係を憂えているけれど、そう思っている日本人の方が少ないのでは?
日中間は嫁姑関係と似たようなもの。
仲の良いふりはできても、決して仲良くはなれない関係なのですよ。
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆



↓↓↓便利でお得な法人ETCカードの情報はコチラ↓↓↓

