雀の日記

ようこの人生散策

4月14日 三寒四温

2021-04-14 17:08:40 | Weblog

朝から小雨、姑の命日のお墓参りは午後行く事にしました。

早くお昼を済ませて、お墓に供える団子を作りましたが、、、

上新粉に砂糖を入れたつもりが、お塩を入れてしまい、

捨てる訳にもいかず、そのまま団子を作って、

お昼のうどんの中に入れました。

主人はなんにも言わず、美味しいと言っていました。

義理姉3人を乗せて、お墓参りに行ってきました。

帰りは3番目の義理姉宅でお茶を飲んできました。

義理姉達は最近スマホになって、新しいオモチャを扱うように

賑やかでした。

庭の山ツツジが、雨に濡れてきれいに咲いていました。

ギボシも緑と白で鮮やかです。

花ニラも増えてきました。

桜の木の下で、二輪草もひっそりと咲いていました。

咲いている内に写真を撮らないと、花は待っててくれません。

タチツボスミレもかわいいですね。

種がこぼれて、庭のあっちこっちに咲いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日  主人の病院

2021-04-13 21:32:29 | Weblog

先日、検査の結果悪い所が見つかり、

今日はその箇所をカメラで撮影するとの事です。

15日に、病院に行って説明を聞きます。

 

明日は姑の命日、主人のお姉さん達と待ち合わせして、

お墓参りをします。

その前に、お墓の雑草が気になり、お墓に行って

草取りと墓石を拭いてきました。

 

夕方、息子のお店の看板を見に出掛け、

夕闇で暗くなると、ライトで文字が浮き出て、

素敵でした。

息子のお店の入口に、我が家の玄関に置いて有る

石臼を運びたいと言っていましたが、

重いので無理かもしれません。

 

 

夕飯はインターパークの大戸屋で済ませてきました。

私は、豚肉の味噌漬け炭火焼き、美味しかったです。

また行くときも、注文しょうと思います。

主人は、生姜焼きを注文しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日 藤の花

2021-04-12 21:47:02 | Weblog

玄関前の藤の花が咲き始めました。

去年は白花の藤の花しか咲かず、藤色は咲かず終いでした。

今年は大きな蕾13個付けて咲き始めました。

白色の藤の花も咲き出しました。

白色の蕾は30個有り、そのせいか花は小ぶりです。

 

草餅が食べたくて、蓬を摘んで作ろうと自転車で田川の土手まで

行きましたが、蓬は見つかりませんでした。

諦めて、和菓子屋さんで買ってきました。

甘さ控えめで美味しかったです。

 

2月の寒い日、編み物学校で、先生が草餅を作ろうと

柳田方面の鬼怒川に蓬を摘みに、

芽が出たばかりの4㎝位の蓬を摘んで、

教室で草餅を作りました。

蓬を洗って、茹でて、すり鉢で擦って、

団子をこねて、擦った蓬と団子を突いて手間が大変でした。

出来上がった草餅は、蓬色の艶やかな色で、香りも良く

忘れられない味の草餅でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月11日  孫の誕生日

2021-04-11 17:35:45 | Weblog

今日は孫の4歳の誕生日です。

生まれた時は、こんなに小さかったのに、

今はすっかり、言葉で意思疎通が出来るようになりました。

東京に住んでいるので、なかなか会えないのですが、

娘が毎日のようにラインで動画が送ってくれるので、

成長を身近に感じています。

私達は、孫の動画で、楽しみを貰っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日  修理

2021-04-10 10:23:55 | Weblog

昨日、玄関前の咲き終えたクリスマスローズの鉢を

移動させようと持ったら、持ったところが割れてしまい、

主人が持ち上げたら、割れてしまいました。

今日は鉢の修理しようと、前に買って置いた「Eセット」で

修理しました。

この大きさに対して、鉢は1㎝弱の厚さで、薄かったですね。

盛りを終えたクリスマスローズ、盛りの頃は花数も多くて

見応えがありました。

 

今日は炬燵を仕舞いました。

布団の縁の汚れが気になって、

シンクの中にお湯を貯めて、

炬燵布団の縁だけを1周手で揉み洗いしたら、

きれいになりました。

暇を見て、炬燵布団を包むカバーを作ろうと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月9日 コロッケ

2021-04-09 21:14:52 | Weblog

午前中、主人はピーマン、ミニトマト、しし唐の苗を植えていました。

その後、お隣さんまで届きそうな梅の枝を伐って、

2人で、落ちた枝を細かく切って、ゴミ袋に4袋詰め込んで、

ゴミステーションに運びました。

 

主人は飲み会で、夕方出掛けました。

私一人の夕食、コロッケが食べたくて作る事に、

ジャガイモと人参を茹でて、その間、玉ねぎをミジン切りにして、

コーンと炒めました。

茹でたジャガイモを潰して、人参を細かく切って

炒めた玉ねぎ、コーン、塩、コショウ、バターで混ぜ、

形成して、溶き卵と小麦粉を混ぜて、パン粉に付けて

揚げました。

なかなかの出来ばえ、3番目の義理姉宅に、揚げたて届ました。

自分の家で揚げるコロッケは、冷めても美味しいです。

1個、主人に残しておきましたが、さっき食べてしまいました。

 

子供の頃、足尾の通洞駅の前にお肉屋さんがあり、

お習字の帰りの楽しみは、揚げたてコロッケを食べる事でした。

たしか5円で、美味しかったなぁ、、、。

そろばん塾の帰り、近くに焼きいも屋さんがあり、壺の中で焼かれていた

焼きいもを頬張りました。

お習字も、そろばんも上達しませんでした。

足尾には、「ふくいや」と言う、うどん屋さんがあり、

そこのたぬきうどんが好きで、中学校の帰り友人と食べました。

うどんも手打ちで、お店の前に干されていて、

鰹の良い香りがしていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日 木曜日は、、、。

2021-04-08 17:02:03 | Weblog

毎週木曜日は、三番目の義理姉宅に夕飯のおかずを届けます。

そろそろ筍の季節、農産物ショップに自転車で出掛けると、

筍が入荷したとこでした。

早速太くて重い筍を購入しました。

その足で、スーパーへ出掛け、ハンバーグの挽肉を買って、

家に戻りました。

お昼を食べて、筍のアク抜き作業にとりかかり、

それから、筍の土佐煮を作りました。

コトコト弱火で味をしみらせて、

その間、ハンバーグ作りに取り掛かりました。

出来上がって、タッパーに入れて主人に届けてもらいました。

こちら我が家用のハンバーグと筍の土佐煮と菜花のお浸しです。

ハンバーグのタレは玉ねぎ、りんご、ニンニクをミキサーに掛けて、

醤油、酢を入れて圧力で煮ると、宮のタレ風になります。

 

タイツリ草が咲きました。

ピンクのハートが可愛いです。

日本サクラソウが満開です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日 暑からず寒からず

2021-04-07 17:13:53 | Weblog

私専用の家の鍵のストラップ、父の形見の着物の布で、

紐を作り7年間使っていましたが、布が擦り切れて中の紐が見えてしまい、

今日は、同じ布を探して作りました。

この鼈甲のループ帯は、骨董市で購入しました。

浅草仲見世のツルヤの箱に入っていました。

もう30年前、家族で浅草の仲見世を歩いていたら、

ツルヤのお店の前に、去年亡くなられた内海師匠がいらっして、

写真をお願いをしたら気持ち良く返事を戴いて、

一緒に撮って頂きました。

 

玄関前の藤の花が開花してきました。

 

こちらは白藤で、

紫より遅れ気味です。

花数が多いので蕾は小さ目です。

去年は紫が咲かず仕舞いだったので、

今年は咲いてくれて嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月6日 5月人形

2021-04-06 10:41:21 | Weblog

今日は五月人形を出しました。

38年前長男の初節句に購入しました。

当時は派手で大きいのが流行りでしたが、

係りの方が、「普段でも飾っておける兜です」っと言っていました。

凛々しいですね。

先日、蕾だったマムシソウがすっかりマムシになっていました。

鳥が種を運んでくれました。

こちらも鳥の贈り物の、ウラシマソウ、小株も出てきました。

スルッと伸びた竿の元を辿ってみました。

竿も幾分太くなって、中に入っています。

居間から見た庭の風景、四季折々楽しませてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月5日 雨の庭

2021-04-05 11:35:57 | Weblog

今日は雨、植物にとっては恵の雨ですね。

庭のヤマブキとスノーフレークを切って床の間に生けました。

そろそろ、兜も出さなければならないのですが、、、。

いつの間にかサクランボの実が生っていました。

居間からみた我が家の庭です。

だんだんと葉が生い茂ってきます。

右に有るのが、野鳥の餌場です。

色んな野鳥が来て、見ていて楽しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする