goo blog サービス終了のお知らせ 

雀の日記

ようこの人生散策

お別れ

2018-02-18 23:07:57 | Weblog

義理兄のお葬式が終わりました。

生前、義理兄は神葬祭を希望していて、懇意にしている神主さんに、

もしもの時があったら・・・っとお願いしていたそうです。

烏帽子に袴姿の神職が、お祓いをして、祭祀を奉上して、

館内は雅楽が流れ、厳かな中、個人を偲ぶ事が出来ました。

お焼香の変わりに、玉串法典で榊を奉納しました。

たくさんの人がお別れにきてくれて、

義理兄の人望の厚さを偲ぶ事が出来ました。

残された義理姉が心配です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬は

2018-02-17 12:42:26 | Weblog

今年の冬は例年より寒い日が続いて、

蓮の鉢の水が凍った状態が続いたので、

石臼が2ヶ所ヒビが入り、友人から貰った火鉢も、

その他の鉢もヒビが入ってしまいました。

氷は油断できないと思いました。

3月、蓮の植え替えの時に、鉢の修理をしたいと思い、

ダイソーで色々購入してきましたが、

一度ヒビが入ったのは直せるのか心配です。

 

いつの間にか庭の福寿草が咲いていました。

一番日当たりのいい場所に植えた福寿草が勢い良く咲いています。

こちらも咲き始めました。

福寿草は6ヶ所植えましたが、あまり増えません。

夏になると地上部分がなくなってしまうので、

踏んでしまい、それで勢いがなくなってくるのかもしれません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出掛け

2018-02-16 22:45:07 | Weblog

宇都宮東武デパートの5階イベントプラザで「院展」が開催されていて、

チケットを2枚義理姉に戴いたので、

出掛けてきました。

会場に入ると、大画面の日本画77点が展示されていて、

どれもこれも素晴らしく、見応えの有る作品でした。

1本の筆で、色んな世界を表現出来て、絵ってすごいなぁ~と思いました。

 

お昼は宇都宮駅東のお寿司屋さんに行って、

主人はちらし寿司1000円を注文して、

私はにぎり寿司950円を注文しました。

とても美味しく、お安いので、次から次とお客さんが絶えません。

満腹、満足で帰ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡素化

2018-02-15 16:44:04 | Weblog

お雛様を出すことに、長女が生まれた時、

実家の両親が、七段飾りのお雛様を買ってくれました。

一時期は押し入れに仕舞い切りのお雛様でしたが、

ここ数年飾るようになりました。

7段のスチールは組立が大変なので、

床の間に緋毛氈を引いて、

お内裏様とお雛様、そして三人官女を飾りました。

簡素化です。

お雛様は歳を取らなくて羨ましいです。

 

玄関には立雛を飾りました。

独身の頃、那須の民芸店で購入して、かれこれ40年以上経ちます。

友人が、蓮の実の抜けた穴に古布に綿を詰めて作ってくれ、

お雛様を出すとき一緒に飾ります。

ペコちゃん、ポコちゃんのお雛様は、10年前長女が購入してくれました。

お雛様は、爺婆の暗い家を明るくしてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しい日

2018-02-14 16:34:26 | Weblog

夜中電話が鳴りました。

取ろうと思ったら切れてしまい、

もしや主人の携帯に入っているのでは・・・、

主人を起こして携帯を確かめたら着信が有り、義理兄のお嫁さんからで、

義理兄が亡くなった知らせが届きました。

 

昨日は主人の運転で義理姉二人を乗せて病院に行った時は、

目だけ虚ろに開けていて意識が有りませんでした。

この2~3日で急変したようです。

直ぐに、主人が義理姉を乗せて病院に向かい、いったん家に戻って、

義理兄宅に行きました。

私は家で留守番しているように言われて、

落ち着かなく待っていました。

 

亡くなった義理兄はとても穏やかで優しい人でした。

兄夫婦仲もとっても良くて、兄嫁は「おとうさん、おとうさん」っと

いつも寄り添っていました。

兄嫁が「私はおとうさん一筋」っと言った事を覚えています。

二人の会話を聞いていると、夫婦漫才を聞いているかのようでした。

もう兄夫婦の会話は、聞く事が出来なくて寂しいです。

いつかは覚悟をしていた事と思いますが、

愛情が深かった分、悲しさも大きいと思います。

やっと梅がほころんで来たのに、

家に来て庭を見るのが好きだった義理兄、

もう見る事ができなくなってしまいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京5日目

2018-02-13 20:50:32 | Weblog

〇君の健診が11時30分からなので、

私達夫婦も一緒に次女宅を出る事にしました。

〇君は診療所に、私達夫婦は浅草にお参りに、

途中の道から別れました。

私達は、上野から地下鉄に乗って浅草に出ました。

平日なのに賑わっていました。

外国人が多く訪れていて驚きました。

ロック座通りを歩いて行くと、

「まるごとにっぽん」のビルが見え、前に友人と行ったことがあります。

中に入ると全国各地の地産セレクトグルメを扱っていて、

見てて飽きません。

ついつい購入してしまいました。

そこの3階?に食堂街があって、全国各地のお店が何店舗か出ていて、

私はそこで食事をしたかったのですが、

主人は「神谷バー」でお酒が飲みたいので、

聞く耳を持ちませんでした。

神谷バーで日替わりランチを食べ、主人はランチと「電気ブラウン」を4杯飲みました。

次女から電話が有り、上野まで見送りに来てくれると言うので、

食事もそこそこに上野に向かいました。

〇君にまた会えるのです

上野駅で次女と〇君に会えました。

主人がだっこして、アトレの二階の方に行くと外に出られて、

視界が広がってビルとビルの隙間からスカイツリーが見えました。

そろそろ帰りの電車に乗る時間です。

娘が家に帰って夕飯の支度をしないで済むように、

手巻き寿司を持たせてくれ、

東京のお土産にパンダと花柄の布巾をお土産に買ってくれました。

家に帰って、ウニ、イクラ、ネギトロの手巻き寿司を

美味しく戴き、感謝感激の東京日和でした。

私達夫婦も歳を重ねて娘の家に泊まり、孫の成長を見て、

東京散策が出来るなんて、

正直、夢にも思っていませんでした。

充実した日々でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京4日目

2018-02-12 15:45:07 | Weblog

7日の夜、次女夫婦が武道館にライブに行く事に、

その間、孫の〇君のベビーシッターです。

〇君はまだ人見知りをしないので、

ママがいなくても泣く事はないので、

安心してシッターできます。

昼過ぎに近くのホームセンターに

娘が〇君を乳母車に乗せて、散歩がてら出掛けてきました。

玩具売り場、〇君に何か買って上げようと、

色々悩み、結局娘に選んでもらい、アンパンマンの太鼓で、

布で出来たバチでたたくとお喋りしたり、音が出たり賑やかです。

帰り道、商店街の和菓子店で「都電もなか」を買って

娘宅で食べました。

現在残っている路線は「早稲田」と「三ノ輪橋」を結ぶ荒川線だけだそうです。

都電もなかは餡の中に餠が入っていて素朴な味がしました。

 

夕方娘はライブに出掛け、爺婆でベビーシッターです。

離乳食を食べさせて、お風呂は主人に入れてもらい、

私は洗う役目です。

〇君お風呂好きで、大人しく入っていました。

風呂上り、服もスムーズに着せられました。

玩具で遊んだり、アンパンマンのユーチューブを観たりして、

愚図る事なく大人しくしていました。

娘夫婦は11時過ぎにご帰還でした。

ライヴは思った以上に楽しかったと上機嫌で帰ってきました。

たまには、娘も息抜きが大切です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京3日目

2018-02-11 14:26:46 | Weblog

長女が出勤して、主人に朝食を作り、

部屋の掃除と言っても6畳一間なので、時間はかかりません。

その間、主人にはお風呂掃除をしてもらい、

掃除が終わり、部屋でくつろいで12時過ぎにアパートを出ました。

駅の構内に在る長女お薦めのラーメン店「舎鈴」のつけ麺を食べる事に、

5人ほど並んでいて、リュックを背負い、大きな荷物を持って並びました。

今日は次女宅に泊まるので、荷物も移動です。

順番が来て、自販機で券を買うのですが、不慣れで手間取ってしまいました。

私は並み、主人は中の券を店員に渡し、親切な女性店員の方が、

私達の荷物を見て、預かってくれると言ってくれたので助かりました。

私はつけ麺はあまり食べないのですが、

出された麵に、自分でポットのスープ入れて麵をほぐれやすくして、

麺つゆの方に酢をたらしたら、すっきりした味になりました。

食後は上野に向かい、上野公園の不忍池の南西にある「旧岩崎庭園」に行ってきました。

 

次女と〇君が上野公園にいるとの事で、私達は「旧岩崎邸庭園」を

早足で見学しました。

主人はもう〇君に会いたくて、超特急並みに見学を終えて私を出口で待っていました。

 

洋館はジョサイア・コンドルの設計だそうです。

日本家屋も素晴らしかったです。

 

 

庭の雪かこいの葉ボタンが、可愛らしく植えられていました。

次女に連絡を入れて、先日行った甘味処「みはし」で待ち合わせをしました。

クリームも白玉も餡も寒天もすべて美味しく、

ただただ無言で食べていました。

夕飯は次女が鍋にしてくれて、日頃主人は家では鍋奉行であまり食べなく、

今回は娘が鍋奉行をテキパキとこなしてくれて、主人は美味しいと

パクパク食べて、ご飯もお代りをしました。

今宵は次女宅に泊まりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京2日目

2018-02-10 17:13:23 | Weblog

5日は、長女は仕事に行き、次女から電話が有り、

溜池山王に美味しい天丼屋さんがあるので、

お昼はそこで食べようとの事で、地下鉄に乗って、

途中、次女が〇君を抱っこして、乗車して一緒になりました。

〇君は乗り物が好きで、大人しくしていました。

そのお店は駅を降りて近くにあり、

娘が勤めていた頃、お昼によく食べに行っていたとの事です。

11時15分にお店に着き、スムーズに席に案内されました。

11時30分過ぎると行列が出来るので、少し早目に来ました。

 

天バラ丼を注文したら、凄いボリューム、

サイコロ状の物はイカでとても柔らかく、

海老も入っていました。

テーブルの上の漬け物もドカーンと置いてあって食べ放題です。

娘が会計を済ませてくれたのですが、

超コスパが良すぎです!

食べ終えて、お店を出ようとしたら、

行列が出来ていました。

次に向かったのは、高層ビルの隙間を入って、豆大福の「浅田家」です。

娘が色々選んで買ってくれました。

〇君のミルクを上げるため、

去年新しく出来た、インターシティairビルに行き、

授乳室をお借りしました。

待っている間、二階に大きなベランダが有り、イスとテーブルも用意されていて、

そこで休んで待っていました。

一旦、次女宅に寄って、豆大福をご馳走になりました。

豆大福、豆も大きく、お餅もしっかりとして、

食べ応えがあり、みたらし団子も醤油の香りがして絶品の味でした。

桜餠は、今晩泊まる長女に買ってくれました。

夕方、娘が出掛ける用事が有り、その間、私達が〇君のお守をしていました。

〇君は、ママがいなくてもお利こうさんでした。

娘が帰って来て、王将の餃子を買ってくれて、

さきほどの豆大福と、桜餠を持たせてくれ、

長女のアパートに向かいました。

アパートで餃子を焼いて、カレーを作り、

長女が「関口のシュウマイ」を購入して来て、夕飯にしました。

この日も長女宅に泊まりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の誕生日

2018-02-09 12:52:42 | Weblog

昨日8日に帰って来ました。

4日は帝国ホテル17階のインぺリアルの前に11時30分待に合わせをしました。

予め、長女には何番目の車両に乗っている事を連絡して、

途中の駅から長女が乗って来て、一緒になりました。

東京駅を降りて近くに、フランスパンの美味しい「ヴィロン」のお店が有り、

フランスパンを3本購入して、

ホテルに向かいました。

一度は食べたみたかった

ヴィロンのフランスパンです。

 

もう次女夫婦はホテルの17階に着いていて、

私達は約束の時間を10分遅れてしまいました。

4年前、次女の結婚が決まり、お婿さんの御両親と食事をした事が有り、

懐石料理で、食事も美味しく、食器も素晴らしかったです。

その時、ロビーには黄色いレンギョウが生けられて圧巻でした。

 

今回のロビーの花は真紅の1000本のバラでした。

エレベータで17階に降りると、東京が一望出来て素晴らしい眺めでした。

次女夫婦が先に席に案内されて、待っててくれました。

孫の〇君は、主人の顔を見るとニコッと笑いました。

今日は長女の誕生日、長女が次女夫婦と私達を招待してくれました。

お料理も美味しく、眺めも良く、3時間ゆっくり出来るのも嬉しかったです。

係の方も親切で、何度もコーヒー、紅茶をお代りしてくれて、

その振る舞い方が、さすが日本を代表するホテルマンだと思いました。

スィーツも盛りだくさんです。

どれもこれも美味しく戴きました。

誕生日なので、ショートケーキが出て、

記念写真を撮ってくれました。

次女夫婦は、熊好きな長女にスワロフスキー置物を、

熊が🍀を持っていてキラキラ輝いていました。

私達は商品券をプレゼントしました。

食事の後はお腹が一杯なので、日比谷公園を散策しました。

東京でこんな日が送れるとは、

夢にも思ってもいませんでした。

 

その日は、長女のアパートに泊まりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする