ブログをオープンした。
「日記」という言葉には、アレルギーがある。
夏休みの宿題の「日記」のことなど思い出したくもない。
殆ど、まじめに書いた記憶もない。夏休み終了直前の苦闘は地獄だった。
ブログというのは、Web Log のことだと聞いた。
長年、コンピュータの仕事をしてきて、ログという言葉の感じは、
「特別な動作の記録」といった感じがぴったりなので、このブログでも、
日記でなく、必要な時の「メモ」といった感じで運営したいと思う。
三日坊主と言われないためにも・・・
当面、カメラ、写真、パソコン等の「メモ」を残すつもりである。
ボケ防止に役立つといいのだが・・・
オープン記念に「カタクリ」を掲載
最新の画像[もっと見る]
-
佐倉市観光協会 春ふぉと佐倉2024に入賞した 8ヶ月前
-
佐倉市観光協会 春ふぉと佐倉2024に入賞した 8ヶ月前
-
佐倉市フォトコンテストに入選した 9ヶ月前
-
佐倉市フォトコンテストに入選した 9ヶ月前
-
佐倉市フォトコンテストに入選した 9ヶ月前
-
佐倉市フォトコンテストに入選した 9ヶ月前
-
佐倉市フォトコンテストに入選した 9ヶ月前
-
佐倉市高連の作品発表会に入賞した 10ヶ月前
-
ホールクロップサイレージ 1年前
-
ホールクロップサイレージ 1年前
まっちゃんの掲示板のチョコ姫さんのコメントで知りました。私もあまり更新しない方ですが、日常の記録とかその時々の思いをちょっと記しています。
「日記」というと私は小学校に入ってから中学校くらいまではほとんど毎日書いていましたので「書くこと」に関してはあまり苦ではありません。その代わり「話す」事は今風に言うと、「超苦手」です。
これから楽しみに読ませていただきます。
私は昨年1月にスタートしましたが、その時のことを思い出しました。
不安な気持ちで始めた、初めてのブログを紹介します。
----------------------------------------
自分だけが読む日記ではなく、不特定多数の方に公開する日記は初めての経験であり、拙い文章も不安を増大する。還暦をかなり過ぎてからの挑戦であるが、何事も経験と一歩踏み出すことにした。
----------------------------------------
月1回の時もあり、気が向けば続けて書いたりと、本当に「気まぐれ」な日記です。
お互い気楽に行きましょう!
私が最初の訪問者かな? [投稿する]ボタンをクリックします。
ちょっとややこしいコメント手順ですが
アラシ対策優先でこのブログにしました。
今後ともよろしくお願いします。
最近はパソコン初心者の高年者の方にブログの開設をお勧めしたいために、幾つものブログを使用してみております。何処のブログが使いよいか?易しいか?写真が貼り易いかとその結果沢山持つ羽目になっています(爆笑)。
私も3/1昨日より新しい「sazaeとtaraときどきikuraの写真部屋」と副題を付けてブログを始めました。よろしくお願いいたします。
このブログは撮った写真をまっちゃんやカメラに詳しい方々にいろいろご教授頂きたいと考えました。厳しくコメントお願いいたします。
ホワイトバランスなどせっかく教えていただいたのに、設定するのを忘れてしまいました。白い梅はやはり白トビだったり、グレーに出ていたりしています。いろいろ載せますので出張教授をよろしくお願いいたしますm(__)m。
早速コメントThank you. どうぞよろしく。
sazae3のNewBlogにもお邪魔してきました。
こちらにURLを貼りに参りました。下の所に入れたらよいのかしら?
兎に角いれてみます。文面の中だとリンクしないですよね。
・自分はカメラ関連のコメントには参加資格・スキルはありませんが、悪しからずです!!
■自分も開設を検討した時期はありましたが、みさせていただいた種々のペイジ(山小屋やソフトボールルール関係etc!!)での、中傷記事や無関係・迷惑コメントの多さと、管理者としての削除義務・責任等の重さを考えると踏み切ることができず、予定がありませんので宜しくお願い致します!!
/はたやん・拝
気楽に気長にやっていくつもりです。
今度は、いつになることやら・・・・・
★下記のトップペイジ画像が面白いと思いました!!(既知の場合は悪しからずです!!)
/はたやん・拝
http://blogs.yahoo.co.jp/runta100
http://blogs.yahoo.co.jp/keebow121/35379796.html
/はたやん・拝