goo blog サービス終了のお知らせ 

SE課時代の仲間

2016-07-02 20:35:00 | ノンジャンル
2016-7-2
銀座で久方ぶりの仕事仲間との集い

30年程前の現役時代の仲間とだった。
60歳で定年の青〇さん、秋〇さん
65歳でシニアを終える柳〇さん

あっというまの3時間だった。 話も尽きない。 当然ながら皆さん50才以上
でも30年前と変わらないなぁ。

一枚撮ったので・・・


来年も古希の方、新たな定年の方のお祝いもあるようだ。

今日もいい日だった。 

あさが来た

2015-11-26 11:29:00 | ノンジャンル
2015-11-26

現役を退いてからの楽しみの一つはNHKの朝の連ドラである。
朝の家事援助が一区切りついた後の楽しみだ。
今は、「あさが来た」だ。
本屋で小説 土佐堀川 広岡浅子の生涯 を買ってきた。 昨日、今日と雨だったのでこの本に没頭した。 ドラマと重なったり、現役時代の仕事のことを思い出したりしながら読んだ。
こんな本、現役時代に読みたかったなぁ
本は実に面白かった。 ワクワクしながら一気に読んだ。
あの時代にこんな女傑がいたんだ。 浅子の筋の通った考え、行動力、生き方に感動した。



そういえば最近小説を読まなくなったなぁ 読むものと言えばハウツーものばっかりだ。
写真・カメラ物、パソコン物、旅行物・・・
日常の時間はたっぷりあるので小説も楽しみたいものだ。

あぁ今日もいい日だった。

恩師を訪ねる

2012-09-17 19:22:00 | ノンジャンル
2012/9/17
信濃旅行の帰りに中学校の恩師、塩野入先生を訪ねた。先生は長野の東御市にお住まいである。20年近くもお会いしていないのでお顔を見たくなったのだ。



なんといっても先生を有名にしたのは、中学生の学校での喫煙を退治した話で著書「教師が変われば生徒が変わる」もお書きになっている。この事件は私の育った中学の話でないが長野県中で新聞ネタにもなった。
話の概要は、校長として赴任した中学校が大変荒れており、生徒が校内で喫煙をしていたのだが、ただ「煙草を止めよ」と指導するのでなく。教師の管理下に喫煙室を作って、生徒と会話しながら本数を減らし、結果として喫煙がなくなった話である。このことが県の教育委員会の知ることになり、指導方法の是非が問われたのである。 このような本音の生徒との係わりや教師への指導を通じて、荒れた中学を一変させたのである。 
正に建前の指導でなく本音の指導であったのだ。昨今の学校内での「いじめ」の多発のニュースに接すると先生の偉大さがよくわかります。こんな先生でしたから、大好きな先生で今でもお付き合いさせていただいています。

下記は著書の前書きで本の概要がわかります。


小一時間談笑しご健康を祈って失礼した。 帰りには先生が育てた「プラム」をたくさんいただいた。
今度、お会いできるのは何時のことだろうか、お互いに健康であればチャンスもあろう。 先生ありがとうございました。

あぁ、今日は特別にいい日だった。

ブログ・オープン

2008-03-01 09:40:00 | ノンジャンル

 ブログをオープンした。
「日記」という言葉には、アレルギーがある。
夏休みの宿題の「日記」のことなど思い出したくもない。
殆ど、まじめに書いた記憶もない。夏休み終了直前の苦闘は地獄だった。
 ブログというのは、Web Log のことだと聞いた。
長年、コンピュータの仕事をしてきて、ログという言葉の感じは、
「特別な動作の記録」といった感じがぴったりなので、このブログでも、
日記でなく、必要な時の「メモ」といった感じで運営したいと思う。
三日坊主と言われないためにも・・・
 当面、カメラ、写真、パソコン等の「メモ」を残すつもりである。
ボケ防止に役立つといいのだが・・・

オープン記念に「カタクリ」を掲載