朔のつれづれ

つれづれに書き散らしております。

カルチャーショック その2

2007-08-22 23:46:38 | Weblog
トイレについてもお話が残っていたわけですが。
基本的に私は非常にトイレが遠いので(笑)、外ではほとんどいきません。
なので、旅行中も外の観光地では一度も行かず、なるべく食事のレストラン等で行くようにしていたので、公衆トイレには入ってないためよく分からないのですが、ホテルは別としてかなりきちんとした飲食店でもトイレはあんまり良くなかったです。
まず習慣の違いでびっくりしたのが、拭いた紙を流さないこと。
下水道事情が良くないのか、紙は流すとつまってしまうため横に置いてあるゴミ箱の中へ入れなければいけないんです(汗)。
当然、悪臭もすごいです。どうも癖でついついそのままポイと紙を便器の中へ捨ててしまいそうで、最後まで慣れませんでした・・・。

さすがに個室の仕切りはあるのですが、背伸びをして覗けば完全に見えてしまうくらいの低い仕切りだったり、和式なのに仕切りの下がかなり空いていたり(汗)
帰りの空港でトイレに入ったら、いきなり三つある個室の真ん中で、ドアが半開きの状態のままで平然としゃがんでいる人がいて驚きました(汗)
私が入っている時もドアをすごい勢いでガタガタやられました(汗汗)
男性のトイレは個室がほとんど鍵が壊れていたらしい。
ダンナはデパートのトイレに入ったが、個室はとても入れるような衛生状態になく、そんな床にしゃがみこんで携帯で話をしている男性がいて信じられなかったといっておりました。

まぁ、でも海外はどこもトイレは似たり寄ったりですかね。
イタリアなんかでも、今でも思い出したくないようなトイレの思い出もあるし(笑)。。
トイレに関してここまで神経質なのは日本人だけなのかもしれませんねぇ。
シャワートイレを海外で売り込んでも全然ヒットしなかったらしいですから。
だいたい、ユニットバスでさえ、未だに抵抗のある私。。

日本人で良かった!と毎回帰国するとつくづく思う私です。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒマ)
2007-08-25 10:00:59
中国、恐ろしや~、やな。
北京でさえそんなんやねんから、旦那が行ってた広州はどないやねんやろ(汗)
ニオイとか、夏やから余計なんかなぁ。多分来年は6月~10月ぐらいまでの赴任になるねんけど、凄そうやな・・・
やっぱついていけんやろなぁ(てか「よぉ連れていかん」って言うとるけど・笑)
せやけど、海外旅行行けて良かったね、朔☆
返信する
ほんと。 (さく)
2007-08-27 23:01:52
なかなかすごいところではあったけど、やっぱ海外旅行は楽しかったよ。
おぉ、広州!
ダンナの会社も広州にあって、ダンナにも広州行きの話があったんだよ。でも、「親の病状と、あと妻の同意がなかなか得られず今回は無理です」と断ったとさ。私ゃ、絶対行かない!とずっと言ってたからね(笑)一度行くと三年は戻れないみたいだから。
でも、タイ、インド、中国あともう一箇所とまだまだ行く可能性のある場所はあり・・・。
ダンナ自身は行きたい気マンマンらしいが(汗)
返信する
Unknown (ヒマ)
2007-08-28 14:30:26
行きたいなぁ~海外旅行!イヤ、国内でもイイ。
暫くムリと思ったら余計行きたいべ。。。
3年は長いなぁ。ケドうちの次回の赴任は5月からで半年間という事が先日判明。長いよ。長すぎるよ。
子供に「誰?」って言われるよ。。。(汗)
うちも言えたらなぁ。「妻の同意が・・・」って。
全くもって同意なんかしてないんですが・・・(笑)
返信する

コメントを投稿