朔のつれづれ

つれづれに書き散らしております。

オバハンには目の保養

2008-07-25 17:18:31 | Weblog
実家に遊びに行ったら、
母が友達とお茶をしに行くと言うので、待ち合わせのJR名古屋駅前まで車で送ってあげることになった。

なんで待ち合わせが駅前かっていうと
お友達の方は息子さんが新幹線に乗るのでそこまで行くから、とのことで。

その息子さん、てのが
最近メディアでも注目されだした、若手のサッカー選手で。
彼のナンバーのユニフォームが売り切れるくらいのイケメン!!

・・・らしい。

彼が小、中頃から会話に出てくるから存在は知っていたけど
私は一度も会ったことなかったのでね。

駅前に到着したら、向こうもいいタイミングで来て、丁度会うことが出来ました。

うーーーん。
19歳にして、このオーラ・・・。
人種が違うわ。。。。

この歳になると、
ストライクゾーンでない年齢の麗しい男子を見ると

なんというか
なんというか(笑)

妙に、
目の保養だわーーー

って思ってしまう自分に気が付いて
一人苦笑してしまったのでした。




夏バテ

2008-07-24 13:46:09 | Weblog
あっつい~。
名古屋は36度越え。

食欲も落ち気味なので、
ズッキーニの入った夏野菜スープ。

ズッキーニ、トマト、玉葱、を角切りに。
オクラはスライス。
軽くオリーブオイルで炒めて水を足し、コンソメ、塩胡椒。
今日はそれをカレースープにしました。
ベーコン入れればコクが出るけど、無かったからウインナーをスライス。
オクラは入れすぎるとネバネバするので注意。
ズッキーニの歯ごたえがいい感じです。
冷たくしても美味。

クーラーが壊れた。。。

2008-07-09 12:05:37 | Weblog
例年のことながら、名古屋は暑いです。
気温もさることながら、湿気がとにかく凄い。

そして、我が家はさらに暑い。

うちはメゾネットタイプの賃貸。
二世帯しかないので、ちょうど二階建ての一軒家を真っ二つに切ったような感じなんですが。
私達の住んでるのは向かって右側。
つまり西側。
窓、玄関が南北の方向なので、西側はまっ平らな一枚壁です。
明り取りの小窓がついてるだけの。

午後になると強烈な日光がこの壁に照り付けます・・・・。

入居時、どっち側にするか迷ったんですよ。実は。

普通からいけば、当然東側ですわな。
だけど、東側はお隣さんとかなりくっついているのがまずマイナス。
西側は隣が車止めの静かな歩道。

それから、南隣の住居との間隔がかなり狭いせいで
日当たりがほんの少し悪いこの物件。
東側は、冬場すぐ日陰になってしまうのを見て
寒いのがなにより苦手な私は

絶対西側!!!

と思ってしまったのでした・・。
だって、洗濯物だって日光にしっかり当てたいじゃん。

しかし、これは誤算だった。

冬場に見たからいかんかった。

もし夏場に来ていたら、有無を言わさず東を選んだに違いない。

なにせ賃貸ですから。
壁が薄いです。断熱材なんてほとんど入ってないに違いない。
夏の日差しがじりじりと壁一面に降り注ぐ午後、家の中がなぜか外より暑い・・。
何気なく壁に手を置いたら、なんと熱いではないですか!!!

室内の壁がですよ!!!

あ、ありえん。。。。

確か入るときに営業マンが言ってたよなぁ。
「2×4(ツーバイフォー)なので隣の物音が聞こえにくく快適ですよ」
つまり、壁がお互い一枚ずつあるので二重構造ってことらしいけど。
(二つの部屋の間のしきりが一枚ではないってことね)

確かに、声なんかは全く聞こえんさ。
しかし、それって隣との壁だけの話かよ!!

実際、西側の我が家側の壁を格好の広さだと思ったか、小学生がボール蹴りをしていたが、ドカーーーン!!ドカーーーーン!!って、何が起こったかと思うくらいすごい音がした。マジで壁に穴あくと思ったぞ。


・・・そんなこんなで夏季は過酷な我が家。

暑さには強い方ですが、さすがに先日の暑い日耐え切れなくなったので
一年ぶりのエアコンをつけようとしたら、
いつまでたっても室温が31度から下がらない・・・・。

いや、参りました。
アイスノン抱いて寝ました。

昨日、業者さんが来て応急処置をしてくれたので
なんとか冷風は出るようになりましたが。
修理は後日、とのことで。

次に住むところは絶対日当たりと壁を厳しくチェックしなきゃ。