朔のつれづれ

つれづれに書き散らしております。

そして月末。

2011-11-27 20:48:09 | Weblog
あっという間ですねーー。

あぁ、憂鬱な月末。

来月の振付を考えねば。
その前にまず使う曲を考えねば。

来月はクリスマスイベントもあるし、脳が創作の為にフル回転しなければならなさそうです。

4月から8月くらいまで連続でクロミフェンを服用してましたが
この間、ウエスト周りがやけにだぶだぶした。

単に、仕事の量を上回って食べ過ぎ?と思ってましたが
9月以降服用をやめて、このところは食べ過ぎにもかかわらず
ウエストは以前と同じくらいに戻った。

厳然たる理由も確証もないが、
やっぱりクロミフェンは体型を崩す原因になりうる!!
私の場合、ですが。

他に思い当たるものもないもんね。

腹出し職業で、同じウエアを繰りかえし着用すると、ちょっとのタプつきもすぐ気が付く。
おかげでこの時期、腹出しウエアは封印しましたw

だからなるべく飲みたくないんだけど、排卵が交互ではなく、なぜか片方ずつ数か月にわたって集中してしまう私。
問題ない右側排卵なら良いが、少々詰まり気味の左からの排卵が先月から始まってしまい、今月もやっぱり左。
過去の感じからするとこのままクロミフェン服用しなければあと5か月くらいは左からばかりになりそう。

左だと人工授精もやらないので(確率が低いのでやっても費用だけ無駄になるとの医師の見解)
このまま半年も漫然としているのも・・・となるとやはりクロミフェンの服用をせざるを得ないかなーー。

実家の愛犬と、来春結婚予定の弟の彼女がご懐妊中の今。


なかなか平静ではいられない今日この頃です。

急に寒く。

2011-11-21 21:54:26 | Weblog
昨日は気持ちが悪いほどあったかかったのに、今日は一転めちゃ寒です。
でも、これが本来普通なんだよなー。
日本も冬以外は亜熱帯化してきているらしい。

温度が高いことで、家庭の保存食物にダニが増えてるそうだ。
ちょっと前にもテレビでやってたから知ってたけど、
小麦粉とかお好み焼き粉、片栗粉、お菓子類、ジップ付きビニール袋とかタッパーに入れただけでは
中でダニが大発生するらしい。
一匹が100個の卵を産むっていうから恐ろしい。
死骸やフンでアナフィラキシーショックを起こすこともあるというので
食べたところでお腹壊すわけでなし、と侮ってはいけないのだ。

なので、前に特集で知って以来新品の粉モノとかは開けたら冷蔵庫に入れるようにしています。

我が家はダブルベッドなので、例年布団かぶると体の厚みで二人の肩の間に隙間が出来、そこから冷気が入って寒い。
(自分、睡眠は妨げられたくない人なので基本的にくっついて寝るのは絶対嫌。)

そこで、「布団の襟」を購入しました。
布団の端、つまり肩にあたる部分にゴムがついたパッドを被せると、顔の方に向かってのれん状にフリース素材の生地がかかってきます。
これに二つ切込みがあるので、そこに首を合わせると丁度のれんに顔突っ込んだみたいに肩周りが覆われて暖かいというシロモノ。

大変良いんですが、いかんせんパッドの縦幅がコストカットなのか短い。(「いかんせん」を使う人は10代からするとオバサンらしい)
おかげで寝ているうちにゴムの弾力に負けてパッドが外れます・・・・。

これ、考えりゃ分かると思うんだが・・・。
改良作を期待するとしよう。
肌触りは最高です。


「素敵な金縛り」を観てきました。

面白かった!

名古屋市庁がたくさん撮影に使われているので
親近感も湧きました。

県庁と市庁は並びで建っているのですが
高校が近かったので、学生時代に中をウロウロしたりしました。

クサナギ君はちょっとわたし的には違うと思ったんですが・・・
どうでしょうかね。

深津さんと西田さんはさすが!でした。