川越リバーのブログ

ソフトテニスが大好きな「川越リバー」の動向です。HP「リバーの小部屋」も訪ねてくださいね、会員も募集中です

役目を果たす花

2018年05月07日 17時00分28秒 | ソフトテニス

 休養日。計画していた花探訪ドライブは、目的地の天候が悪いとの予報で早々に断念。そこで「1日8000歩」のクリアです。15分ほど歩いた小道脇で青々と葉を茂らせたカキ(柿)の木を見つけました。前日も智光山で柿と出会い、木陰に咲く花の写真を撮影。帰宅して調べると「柿の花には雄花と雌花がある」と。撮影した花はどちらなのか…。

 そこで柿の木に近寄り、天を仰ぎながらウロウロすること5分。突然、後ろから「何かありましたか?」。どうやら、柿の木のお宅の女主人さん。「実は昨日…」と花の雌雄を確認していたことを話すと「ヘエ~そうなんですか」と、雌雄があることはご存じなかった様子。結局、目的は果たせないまま、お詫びとお礼を述べて再スタート。1キロほど進むと、再び柿の木。今度は同じ年頃の男性がいたので、断って花の雌雄を調べました。しかし、見えるのは大きさ3センチ位のクリーム色の4弁花だけ。男性に聞いても先の女性と同様に「知らなかったな」。でも、雄花は受粉が終わると落ちることを伝えると、「それなら見たよ。これだ」と1.5センチ位の筒状の花を示してくれました。確かに隣の木の周りにはクリーム色の細長い花が一杯落ちていました。写真の右下が、その雄花です。

 雄花を拾いながら、ふと…。カマキリのオスは役目を終えるとメスに食べられ、柿の木の雄花もあっさりと落下、「これが自然界の法則か」。古希を過ぎ、果たして自分の役目はあるかななんて難しいことは考えない。皆さん、明日は雨が止めばリバーの練習ですね。

(64蛍)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿