goo blog サービス終了のお知らせ 

キュウリ

2022-06-13 12:00:00 | 収穫
キュウリが毎日収穫できて・・・
送ってもらった苗3本が実をつけ始めたところに
おばさんが2番の種を早めの撒きすぎたので
収穫時期が一緒になってしまっています。
手前が2番、奥が1番、背丈が変わらないくらいに・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるですね~

2022-02-07 14:00:00 | 収穫
まだ1年で一番さむい時期というのに
自然はすでにはるですね~~~
畑のコウサイタイ・菜花に黄色い花が咲いて・・・
摘み取って持ち帰り春をいただきま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜

2021-08-29 12:00:00 | 収穫
堆肥の中から自然に芽を出した冬瓜の2個目を収穫
こんなに大きいので利用するときは
友人たちに押しつけないと使い切れませ~ん(W)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマを収穫

2021-08-26 14:00:00 | 収穫
毎日、次々鞘がはじけてくるゴマ・・・
もうこれくらいでいいでしょうと残り全部も収穫しハウスで乾燥を・・・
今年は鞘の間隔が狭い種類なのでどれくらいの収量になるかしら???
とらぬ(イヤ、とった)狸の皮算用を(W)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初収穫

2021-06-07 14:00:00 | 収穫
キュウリとナスを初収穫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロッコインゲン初収穫

2021-06-02 12:00:00 | 収穫
モロッコインゲンを初収穫・・・
豆類は収穫時期が短く、気温が30度を超えるほどに高くなると
花は咲いても実がつかなくなるので早めに植えて早めに収穫を・・・
そして葉っぱが込み合っていると蝶やハチが受粉できないので
風通しを良くするため葉っぱを少し落としてやり病気になるのも防ぎます。
初物はサッとゆでてマヨネーズ醤油でいただきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹の爪

2020-10-08 12:00:00 | 収穫
タカノツメが赤くなってきたので摘み取り・・・
陰干しで乾燥させて・・・
これだけあれば1年間充分使えます




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋

2020-10-01 14:00:00 | 収穫
十五夜なので里芋を掘ってみました。
毎年この時期ではまだ完熟しておらず
旧暦の十五夜にならないと本当のお味はしないなんて言いながら
やっぱり今年も掘ってみるおばさん(W)
今年は実入りはよく1株でこんなに・・・
後はお味が良ければ・・・
容器の外が親芋、そこからこんなに子芋がついていました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ

2020-10-01 13:00:00 | 収穫
今年はシルクスイート、ベニハルカ、安納芋、クイックスイートと4種類も植え付けて・・・
サツマイモはあまり好まない連れですが歳を重ねるにつれ出されると少しは食べるようになってきており・・・
こんなに植えたのだから一生懸命消費に協力してもらわなくっちゃ(W)
今回、シルクスイートを1株探り掘りしてみると・・・
こんなに大きくなっていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫

2020-06-26 12:30:00 | 収穫
タップリ取れました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする