初釣りに三浦半島へ
毎年城ヶ島の同じお店でマグロをいただいて
初釣りです。
お魚さんもお正月で里帰りしているのか?・・・
お日様が出ている間はまったくあたりもなく
今年は坊主かなと思ったところへ
一瞬イワシが廻ってきて
本日の釣果はウルメイワシ8匹+サッパ1匹でした
酢〆にしていただきます
初釣りに三浦半島へ
毎年城ヶ島の同じお店でマグロをいただいて
初釣りです。
お魚さんもお正月で里帰りしているのか?・・・
お日様が出ている間はまったくあたりもなく
今年は坊主かなと思ったところへ
一瞬イワシが廻ってきて
本日の釣果はウルメイワシ8匹+サッパ1匹でした
酢〆にしていただきます
釣りが趣味の息子からブリがとどきました。
「魚要りますか」とメールと写真が届き
「もちろん要ります」と返信
午前中に発送し夕方には宅急便で届きました
久しぶりに出刃包丁のお出ましで早速さばいて
量が多いので友人にもおすそ分け
夕飯にお刺身でおいしくいただきました。
あらは大根と煮つけていただくことに
先日は3匹しかつれなかったので
もう一度横浜へリベンジ釣りに
今回は
まあまあの釣果でしょ
セイゴが1匹40cm
あとはコノシロ8匹
セイゴはお刺身に、
大名おろしの中骨は塩焼きで
コノシロは酢でしめて・・・いただきました
今回のお魚釣りは横浜本牧埠頭へ
みなとみらいが職場の長男から
「サヨリの大きなのがいるらしいよ」の
メールをもらい、
何時も千葉の市原ばかりなので
今回は「ちょっと場所を変えてみましょう」と
横浜へ出かけることに
以前、大黒埠頭に行ったことがありますが
その時は波が高くて竿を下ろさずに帰った記憶が・・・
今回はどうなることか?と、思いながら出かけました。
釣果情報を見てもあまり上がっていそうにないが・・・
「とにかく行きましょう」ってことで
釣り場についても、どう見てもつれている様子がない
せっかく来たのだからと竿をおろす
1時間してもあたりがなく
どうも横浜は相性が悪いみたいと思ったところに
まずおばさんが1匹、
そして連れ合いも1匹
この調子でと喜んだのも・・・
あとは全く釣れない・・・
「もう帰ろう」と竿をしまいかけたところに
連れ合いに1ぴき
本日の釣果は3匹でした。
先日のサヨリ釣りに味を占めて
もう一度柳の下のドジョウを・・・と
また出かけました。
今回は連れ合いの友人を誘って・・・
そうたやすくは2匹目のドジョウは連れず
今回はぼうずかな?と思って半ばあきらめかけていたころ
ポツポツ釣れはじめ
同行の友人に「あたり合わせが早すぎるよ」
なんて言っていたら今度は遅すぎて・・・
6匹も一度について、まるでイワシ釣り状態
久しぶりに市原海釣り公園へお魚釣りに出かけました。
朝日が昇る時間に出発一路高速で・・・
今回初めて渋滞にはまって3時間かかって・・・到着
海水温が下がっているので
釣果は期待せずに出かけましたが
サヨリ釣りは初めてでしたが釣果は60匹
頭と内臓は現地で処理して・・・
置き竿にかかった石鯛の子供(シマダイ)2匹
帰宅後、
連れ合いは道具のお片付け
おばさんは釣果を早速夕飯に
①お刺身
②唐揚げ
③かば焼き
④骨せんべい(おばさんなんでも食べちゃいます)
⑤石鯛の子供(シマダイ)は塩焼きで
今日の収穫をしっかりいただきました。
おいしかった~!
残りは明日つみれにでもすることに・・・
*-*-*-*-*-*-*-*-*
さて、つみれができました。
ネギ・ショウガ・ゴボウ・卵を加えてフードプロセッサーでまぜまぜ
あとはま~るく揚げて
できあがり
そのままでも、OK!!!、つみれ汁、もちろんOK!!!
年の始めはお魚釣りに城ケ島へ行きます。
風の向きの都合で竿を下ろす場所が選べること、
おいしい食事をいただけるお店がお正月からあいていること、
お手洗いも完備していること、
3拍子揃っているので毎年同じ場所に行きます。
ウミタナゴの姿が見えるもののお正月料理でお腹がいっぱいなのか
なかなか餌を食べてくれません。
寒い中、坊主は免れましたが毎年の恒例行事が終わり
さあ~ 今年もスタート!
冬野菜の畑の作業がひと段落ついたので
昨日のバスの旅に続いて今日はお魚釣り。
サヨリが上がっているとのことで市原海釣り公園に・・・
早朝に出発、 8時には現地到着
さて仕掛けを作って、竿を下ろした途端サッパが来ました
「こいつは縁起がいいわい」と、思ったものの
サッパが釣れてからはさっぱり(W)
お昼頃、竿に大きなあたりが、竿を上げようとするが上がらない
やっと水面に魚影が見えたと思ったら「な~んだ、ボラ」
これはいらない・・・
またまた大きなあたり!
今度はアカエイ、これもいらない魚
その間にたまにちょこちょこと・・・
ちっちゃなアジとサバがつれました。
帰宅後さばいて明日の夕食にいただきます。
海釣り公園の管理人の方の話では
「今日は潮が良くないですよ。明日からはよくなるんですが・・・」
そんなこと言ったって今日しか来る日がなかったんだもの・・・
でも、風もなく穏やかな日差しのなか、幕張メッセ&スカイツリーを眺めながら
のんびりと過ごせた一日でした。
大井ふ頭にお魚釣りに行ってきました。
対岸には大井競馬場&モノレールを眺めながら
昨年は9月末に行って、まったく釣れずに帰ってきたので、
時期が遅かったと今年はこの時期にリベンジで・・・
夕方に汐が上がってくるので「これから釣れるね」って時間に
急に雷と雨が・・・ TVのニュースに出たくないのであきらめて引き揚げました。
まだ時期的に小ぶりなハゼですが、マアマアの釣果でした。
7~10cmの大きさで50匹。夕食にちょうど良い漁(量)でした。
頭を取って
から揚げに
あ~、おいしかった!!
毎年、恒例のお魚釣りに出かけました。
昨年は海が荒れていて竿を下ろさずに退散しましたが、
今年は現地に到着、・・・竿を下ろす前にまず、いつものお店でマグロをいただき・・・
さて、竿を下ろした途端つれました。小さいですが入れ食い状態・・・
魚の種類はトウゴロウイワシ・・・
12時ころから約4時間・・・途切れることなく
釣りも釣ったり全部で435匹
釣りをしているそばでネコちゃんがチョウダイ、チョウダイをするので
「どうぞ召し上がれ」と何匹あげたかわからない・・・ので
全部で500匹は釣ったかな?
あまりの釣果に写真を撮る暇もない・・・
釣った魚を持ち帰り(一昨年はツミレを作りましたが)
今年は南蛮漬けを・・・
鱗と頭をとって油で揚げてお酢につけて・・・
すべて終わったら午前2時・・・
お正月から何やってんだか(笑)
お正月だからどちらのお宅でもごちそうがあふれているのに
「食べるの手伝って」とおすそ分けで配りまわる。まったく迷惑なおばさんです。