goo blog サービス終了のお知らせ 

おかたずけ

2025-05-05 12:00:00 | 軽トラ&農機具&作業
シイタケの榾木を置いていた場所のおかたずけを・・・
パイプ支柱で日よけを作っていたのですが榾木置き場を変更したのでお片付けを・・・
下からナメクジが上がってこないようにシートを敷いていたのを取り除き・・・
まだ完全にボロボロになっておらず菌が残っているかもしれない榾木は
もしかして❓シイタケが出るかもしれないとブロック塀に持たれ架けさせて・・・
全く欲張りなおばさんですね(W)
かたずけた場所をシャベルで掘り、ドクダミとヤブガラシの根っこを取り除きます。



掘りとった根っこの内のほんの一部


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノラボウナ

2025-05-01 14:00:00 | 軽トラ&農機具&作業
隣に植えてあるニンジン&サトイモを覆いつくしそうになって
最盛期も過ぎたノラボウナの撤去を・・・
5本しか植えていないのに株が大きくなって掘るのも一苦労・・・
掘りとった株は堆肥積み場に運びカットして堆肥に循環を・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクダミ 退治

2025-05-01 12:00:00 | 軽トラ&農機具&作業
畑の日陰に生えているドクダミ・・・
ドクダミの葉っぱの部分をハサミで切ると光合成できないので根が弱って退治できるとか?・・・
根を掘り起こしてもなかなか退治できないのでハサミで切るだけなら掘りとるより手間いらず・・・
石灰を播いて酸性土壌を改良しようとしてもなかなか思うようにいかないので物は試しとおばさん暇を見つけてハサミでチョッキンチョッキン・・・(W)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜植え付け

2025-04-26 14:00:00 | 軽トラ&農機具&作業
送ってもらった夏野菜の植え付けを・・・
キュウリはウリハムシよけのネットで囲い
スイカ、マクワウリもいつもは行燈で囲ってやりますが今年はネットで・・・
ウリハムシは横向きにしか飛べないのでしっかり囲っておけば防御はOK・・・
トマト、ナス、ピーマンは風で煽られないように支柱で保護をしてこちらもネットを掛けて・・・
かぼちゃは蔓を伸ばすスペースにまだタマネギが植わっているところに植え付けて畑はお休みなしに使います(W)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイプ支柱を立てて

2025-04-23 12:00:00 | 軽トラ&農機具&作業
ふるさとの友人にお願いしてある夏野菜苗・・・
届いた苗を植え付けるときに苗の根元を踏み荒らさないようにパイプ支柱を先に建てて・・・
植え付け場所はすでにきめてあるので準備を万端に・・・ ・・・
まずはパイプを立てるところまでとして、あとはネットを張ればキュウリ植え付け場所の準備完了・・・
パイプの根元にまだキャベツが少々残っていますがすぐに終了となりその場所にはスイカとマクワウリを植え付ける予定・・・



次はトマト、ナス、ピーマンを植え付ける場所の支柱もたてて・・・
キュウリのネットも張りウリハムシ防止のネットも設置して苗を植え付ける準備完了・・・
植え付け場所の目印もたてて苗がいつ届いてもOK・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法蓮草の後作に里芋

2025-03-26 12:00:00 | 軽トラ&農機具&作業
11/11に種を播いたものの発芽も成長も悪かった法蓮草・・・
ようやく収穫できるサイズになったので少し小さめだけれど収穫を・・・
寒さを乗り越えているので甘くて柔らかい・・・
後作には里芋を植え付ける予定なので・・・
収穫が終わり空いた畑を耕耘し、穴に埋めて保存しておいた種芋を掘りあげ里芋を植え付ける準備の耕運を・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕運ボランティア

2025-02-06 12:00:00 | 軽トラ&農機具&作業
畑仲間からじゃが芋を植え付ける場所を耕運してほしいとお願いされたので・・・
小さいながらも耕運機を持っているおばさんが耕しを・・・
機械だと楽に耕せるもののこの冬一番の寒さというのに背中はじっとりと汗ばんで・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しづつ耕耘を

2025-01-22 12:00:00 | 軽トラ&農機具&作業
冬野菜も少しづつ終わりとなり・・・
空いてきた畑の除草と耕耘を・・・
耕す耕運機の音がした途端にモズくんがやって来て・・・
しっかり虫を退治してね・・・



残った成長の悪い大根も切干にして捨てませ~~~ん・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除草作業を開始

2025-01-16 12:00:00 | 軽トラ&農機具&作業
寒くても元気に育っている雑草たち・・・
この時期はホトケノザがそろそろ花を咲かせようと構えており・・・
今のうちに抜いておかないと畑中にはびこりホトケノザだらけに・・・
そしてたい肥に入れたビオラがいっぱい芽を出しており・・・
イチゴの根元のビオラ、サニーレタスの根元のホトケノザの除草を・・・
天気がよく背中からお日様をタップリ受けて2時間位かけての作業・・・
これから草との戦いが始まります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウスの冬支度

2024-11-15 14:00:00 | 軽トラ&農機具&作業
小さなビニールハウスですが苗作りやゴマの乾燥に重宝するハウス・・・
おばさんの畑は北風が吹き抜けるため、風対策をしておかないとビニールが風で破れてしまうので風対策を・・・
天井部分はネットでしっかり押さえて・・・
暑い間ハウスの裾の部分を開けてあったのを閉じて・・・
まだ両方の扉は開けたままで・・・
もう少し寒さがきつく成れば北側の扉の部分は完全にビニールを張って風が入らないようにして・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする