goo blog サービス終了のお知らせ 

あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

都電その2

2005-02-12 20:57:30 | (旧車)
inomamoさん お褒め?の言葉をありがとうございます。
>>私も以前、路面電車と併走して遊びました
実は去年の2月に姫路へ行った帰り天王寺から電車に乗り終点まで行ったり来たりしながら満喫していました。もちろんinomamoさんのHPを見て触発されたからです。この場所だったんだ~、と感激しながら。
わざわざ旧い電車を選んで乗りました。
今回の場所は『江戸東京たてもの園』という場所です。
http://www.tatemonoen.jp/

debopacerさん
>>都電は、やはりこの色がいいな。
同感です。6152号もこの色にして欲しかったです。頼むから「荒川遊園」から引き上げてくれぇ~!
あの都電も10年もしたら腐っていくのが見えています。

この「たてもの園」は以前から行ってみたいと思っていましたが自宅からはかなり遠い為に機会がありませんでした。今回、マツダK360に乗る友達からお誘いを受け行ってきました。
昔の都電とコルト1100の2ショットを撮りたい、と願ってきました。しかし荒川線の6152号も納得の行かない廃車となりコルトと都電の撮影は不可能と諦めていました。ここの7500型はもちろん静態保存ですが
電停も安全地帯も再現されており、このような写真が可能となりました。本来は車輌での園内侵入は出来ませんが「展示車」としての来園の為、侵入できました。

「展示車」…時間が無いので後日書きますが、ニューイヤーミーティングとは客層が違う為に冷や汗な体験をしました(汗) 

つづく


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 60年代な都電 | トップ | 「江戸東京たてもの園」 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (DEBOPACER)
2005-02-13 06:30:44
「たてもの館」おもしろそうな所ですね。いつか行ってみたいな。

今度の写真、けさぶろうも入っていて、更にタイムスリップしてますね。また、ハプニング?があったイベントは、どんな企画だったのでしょうか?レポート楽しみにしてます。

↓都電はやはりこの色だよね↓

ttp://www.ne.jp/asahi/smaeda/12/toden/toden.htm
返信する
久しぶりに・・ (ゆめの夢)
2005-02-17 18:34:58
来てみました。

都電ていいですね。

私は京都に住んでいましたので、市電に乗ったことあります。ちょっとの間ですが・・

電車は好き。国鉄の旅が趣味でした。

今は私鉄に乗って、日帰り小旅行を

たのしんでいます。
返信する
電車の旅 (彩雲4号)
2005-02-18 23:23:53
ゆめの夢さん こんばんは。

>>国鉄の旅が趣味でした。

いいですね~。想像するに今よりたくさんのローカル線があったのでしょうね。昔の時刻表を見ると、その路線図の驚きます。

私も去年の9月に北海道へJR北海道&東日本パスを利用して旅してきました。

また旅に出ようかな~、と思ってしまいます。



返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

(旧車)」カテゴリの最新記事