下回り以外にもボンネット先端部分の補修もお願いしました。
先端が腐っていて見るに堪えなかった先端の修理後↓
雨水ですっかり腐っており気になっていたところだ。
そして先端部分以外の二か所のヘコミも。
それは長年見る度にヘコム思いで目に着くヘコミ。
見る度に気になるヘコミがある。
1つは「江戸東京たてもの園」の展示で受けました。
↑どちらの時か忘れたが楽しいイベントでした。しかしクルマを離れて戻ってくると
『さっき家族連れがクルマのボンネットに子供を載せて写真を撮っていましたよ』と
教えてくれた方がいた。
おそらく昔はクルマの上に乗って写真を撮るのがよくあった、というのを再現するつもりだったのだろう。
聞いた時は「え?他人のクルマに座る?まぁ、見た所ダメージも無いようだし・・・」
その時は気にしませんでしたがそれから車検でクルマを持ちこんだクルマ屋さんから
『最近、ボンネットの上に座ったかボールか何かぶつけた?へこんでいるよ』と言われて
よく見ると・・・
左の部分がへこんでいました(涙)
イベントに行き鍵を掛けていないと勝手に車内に入られたりするが
まさかボンネットに座られるとは・・・
もう一つのヘコミは今から10数年前の事
実家の下水管工事でクルマを移動しておく必要があり出勤前に
家の外に出しておきました。
工事で来ていたハイエースの後ろに駐車して私は出勤。
工事も終わって数日後にふと彩雲号を見ると
ボンネット上が周囲1センチほどヘコんで塗装も剥がれていました。

え?なんでこんな場所が傷付く?いつ?
想像でしかないのだがあの「ハイエース」だ。
リアのハッチを開けて何か長いモノを出す際に「ゴン!」となったのだろう・・・
しかし当然証拠はありませんが他に考えられる事は無い。
それから今まで彩雲号を見た方から「この傷は何?」と言われる程目立つ個所だった。
今回の修理でそこも治してもらいスッキリしました。
二か所とも自分のミスで傷つけた訳ではないのが何ともなヘコミでした。
修理前の画像を載せたい所でしたが写真を残しておかなかった事を後悔。
そこは見たくなかったから撮っておかなかったのでしょう。
しかし
どこかの家庭の家族写真に「昭和っぽく子供をボンネット上に載せた画像」の彩雲号が残っているのだろうなぁ・・・
それでも江戸東京たてもの園でもう一度あのようなイベントを開催していただきたい。
【つづく】
赤ちゃんの件といい、まぁ~勘弁してほしい人たちですよね。
ええぇ〜!?💢
なんですかその人!
懲りずにまた乗ろうとするとは
失礼ですがお人柄ですね。
やっぱりクルマに乗ろうとす方って
ある程度の割合でらおられんですね