あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

そのガードを探せ

2010-12-25 00:05:59 | 熱海高原ロープウェイ
人類はどこから来たのか

NHK特集にそのようなタイトルを見た覚えがある。

それよりも私には
60年代に熱海高原ロープウェイに乗り山頂駅舎で降りた観光客は貸しボートや観光用牧場もあったレジャー施設「氷ヶ池」までどこから来たのか
という事の方が大事だ。

玄岳ドライブインも閉鎖された現在、駅舎跡から氷ヶ池を目指すと伊豆スカイラインを渡らなければならない。
しかし、自動車専用道路としての道に歩道も無ければ横断歩道もない。

自動車が今ほど走っていない時代には気にしなかったのだろうか。

以前にこんなコメントをくださった方がおられました。


2009-07-19 02:00:35

『いつも楽しく拝見しております。
玄岳ドライブインから氷ヶ池に行くには伊豆スカイラインの下をくぐる玄岳ICからの自動車用ガードとは別にハイキングコース用の小さな歩行者用ガードがあります。
今は使われていない一部のハイクコースは藪に覆われた獣道となってますので夏場はおそらくたどりつけないと思いますが
氷ヶ池に下りるかもしくは反対側の丘にあるPからは小さなガードが見えると思います。
氷ヶ池には昔から何度か行っておりましたが、池の周囲は半分ほど芝生地帯やハイクコースとなっており
また昔使われていたであろう今では原型を留めていないボート桟橋があったり、オタマジャクシや鯉のような魚がたくさんいたり文字通り冬場は氷が張るなどとても静かでのどかな場所です。
湖岸の芝生広場はとても綺麗でキャンプでもしたくなるような素敵な場所でした。しかしその反面、蛇や野犬などの姿も多々見られ危険であることでも知られているようですね』

コメントを下さった「通りすがり」さんありがとうございました。

この情報によるとスカイラインの下を通るガードがあったとの事だ。
しかし昨年の夏に氷ヶ池を訪れてもそれらしいトンネルやガードなるものは見当たらなかった。

もう人知れず埋もれてしまったのだろう。

先月の事、航空写真を見ていたらガードらしきものがある事に気づいた。

昭和51年に撮影されたという写真には駅舎にも赤い搬器が残る。




伊豆スカイラインを熱海峠から走って玄岳料金所に抜ける側道に分岐する地点に影が見える。


これだ!

これが氷ヶ池に抜けるガードなのだろう。
冬の今なら草木もそれ程邪魔にならず通れるかもしれない。


今回最大の目的は
「玄岳駅舎から氷が池にどうやって訪れたのか」
という謎を解く為でした。

そして以前に掲載した絵葉書を拡大してみる。






高空写真の道をインターチェンジ側から見ると
ドライブインからは上記青線のように下りてこられるのだろう。

福島屋旅館で一泊し熱海駅で弁当を買い熱海新道を通り伊豆スカイラインに入る。
氷ヶ池前に車を置きガードと思しき地点へ向かう。



彩雲探検隊はガードを見つける事が出来るのか?

つづく



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海 ホテル大野屋

2010-12-20 18:15:08 | 熱海
熱海に先着し遊覧船に乗っているというてっちんさんを拾うべく
港へ自動車を走らせた。

歩道を歩いているてっちんさんを見つけ合流。
車内でどこに行くか話していると右から視線を感じるので見てみると
タクシーの運転手さん達からガン見されていた。
『何年式?』とお約束の質問。

とりあえず熱海市街を走っていましょうか、と車を出すと
大野屋が目に入った。

熱海の大野屋本店が再生法 「ローマ風呂」で有名(共同通信) - goo ニュース

2010年11月19日(金)21:02
 「ローマ風呂」で全国的に知られる静岡県熱海市の大型温泉旅館「ホテル大野屋」を経営する大野屋本店(同市)が19日、民事再生法の適用を静岡地裁沼津支部に申請し、保全命令を受けたと発表した。申請代理人の弁護士によると、負債総額は約18億円。営業は続けるという。弁護士や信用調査会社の帝国データバンク沼津支店によると、ピーク時は年間約16億円の売上高が、最近は8億~9億円と低迷、債務超過に陥っていた。


------------------------------------------------------------------------

繁盛しているように見えても
やっぱり大変だったんだね。
熱海の中でこれほど大きな規模を持つホテルで現在も残っているのって
あとはどこがあるのか。
後楽園くらいか(伊東園グループを除く)


大野屋の喫茶店に入ってお茶を飲もうと乗り付ける事にしました。



前から泊まってみたいと思ったホテルの一つです。
ホテルの入り口で喫茶だけでも良いか聞いて車を置かせてもらう。

昔の大型旅館特有の匂いが好き。




ロビー内の喫茶ラウンジではコーヒー¥500。
泊まらなくてもここでくつろぐのも楽しい。
熱海の喫茶店も楽しいがいろんなホテルの喫茶店で
お茶をするのもいいな。

ソファの座り心地も素晴らしい。

(てっちんさん撮影)
題して『ラブプラスで泊まりに来た人』
しかし彩雲はゲームウォッチとか持っていませんので・・・


ホテルのスタッフの皆さんも感じが良い。

メインの本館はそれほど古くもなく
昭和55年に今の姿になっている。



ローマ風呂で有名な和田浜南のホテル大野屋(大野市郎社長)の本館新築工事が約三十数億円で完成。
二十日十一時半から内外の約千名を招いて祝賀パーテー
二十二日から一般オープンするが今月いつぱいは早くも全国各地から予約が殺到し
満員大繁昌である。

客室百九十六、収容千二百名で文字通り熱海一の大ホテルとなる。
西側の木造「高砂」も美しく改装中で二ヵ月後に使用開始する。

全客室から海が見えるほか六百名の大宴会場、大小の宴会場十九、会議室十九で
展示会発表会等にも巾広く利用できる。
楽しいディスコ風ナイトクラブ、結婚式場などあらゆるレジャー施設を完備しており、
熱海名所がまたひとつ生まれた。
【写真は大野市郎社長と完成した大野屋】

昭和55年2月19日の熱海新聞より

コーヒーを運んできてくれた店員さんに
伺うと一番古いのは東館だそうだ。

昭和41年の熱海新聞より (右の近代建築が東館ね)

前を通る度にいつぐらいの建物かと思っていたが申し分の無い
年代です(笑)

もしも泊まるなら当然『東館』を指定したい。
ロビーにはこんな模型もありました。


さて、駅に着く仲間を迎えに行く時間となり席を起ったが
マッチが目に入る。



「高砂館完成」


そんな最近の事でもないと思うが
そこが素晴らしい!



名物ローマ風呂は
「新装」
を謳う。


大野屋を訪れたら是非とも入手してください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年内最後の熱海旅行

2010-12-19 20:07:13 | 熱海
12月4日
いつもの仲間と忘年会の為熱海に行く。
思えば今年は夏にコルトがトラブルにみまわれ熱海に行く機会が減った。
もちろん熱海は東海道線や東海道新幹線に乗って行き60年代の旅に
想いを馳せる事も楽しいのだが先月は訪れませんでした。

当日の朝すっかりホコリまみれになったコルトを洗車する。
磨く為に外していたフェンダーミラーも取り付けて熱海を目指す。

走り出してすぐに
「こんなに疲れる車だったか」と改めて思った。
家のコルトプラスを運転していてもそんな事は思わなかったのに
借りていたセドリックの快適さに慣れてしまったようだ。

人間は一度「楽」を味わうと元には戻れないというが・・・
ハイヤー運転手がレクサスに乗ってしまうと
クラウン、セドリックに戻るのが辛くなるそうだ。

その内に元に戻るだろう、いや戻ってくれなきゃ困る

今回は忘年会と”ある謎”を解く為の旅行です。
その謎とは・・・

つづく


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あの試走車を狙え」上映される

2010-12-14 00:43:44 | あの試走車を狙え
あの試走車を狙え 映画 - goo 映画


熱海新聞昭和42年2月16日より

12月15日より浅草新劇場で
「あの試走車を狙え」が上映されます。

浅草新劇場のサイト↓
http://www.e-asakusa.net/shingeki.html

スクリーンで観たいと思っていたのでやっと観られます。
熱海大映だったらなお良かったのですが。

新聞で田宮二郎さんがにらむ模型はセドリック130前期に見えますが
130は出てきません。

この映画のオープニングの音楽が素晴らしいです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオパネル交換

2010-12-11 18:25:06 | 三菱コルト1100
メーターが帰ってきました。
脱着も二度目となるとあまり手間取らず済んだ。

せっかくなので時計ラジオ周りのインパネを変えてみる。




木目調のこちらはななちゃんさんから戴いたコルト1500のもの。
湿気などで表面が荒れているが仕方ない。



左 三菱コルト1500用  右コルト1100用


隅の埃やメッキの錆を落としたいがラジオの外し方が分からなかった。

単にボタンを手前に引き抜けばいいらしい。

外したボタンをメッキクリーナーで磨く。


パネルも水洗いしつや出し剤で磨いた。

もともとは矢崎製の時計が付いていたのだが不動品なので前に私のコルトに付いていた時計に変更。
しかしラジオも湿気で内部がダメになっているのか選局しても音が出ない。
諦めて今までのラジオにする。


完成



比較用に以前のインパネ





木目調になっただけで雰囲気がかなり変わったように思える。
さすがに上級車コルト1500のインパネだ。
元の1500は廃車となってしまったが部品としてまた走り出すのが
自分では嬉しい。

しばらくはこれで行こうと思う。

夏に落ちた天井の修理も終わりメーターも戻った。

バッテリーを充電しメーターの針が振れるかを確認する為に近所を試走する。

セドリックに慣れてしまった身体にはあまりの古さに驚きを感じた。

ともあれコルトは走れるようになった。あとはアイドラーアームのブッシュを変えたり「あれ」を変えたりと楽しみでもある。

そして先週二ヶ月ぶりに熱海へとドライブをしました。


車庫は毎度おなじみ福島屋旅館。
(画像は福島屋ご主人から頂きました)

この姿を見て何人の旅人が
「おっ、プリンススカイライン!」と間違えたのだろう・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウンセダン タクシー

2010-12-10 20:49:05 | Weblog
昨日の勤務時に某タクシー会社のクラウンセダンを50メートル程だが運転する機会があった。
40万キロも走っている個体だ。

先週まで運転していた21万キロ走行の元ハイヤーと比べるまたとない機会。
いつもお世話になっている運転手さんがお客様の忘れ物をフロントに
届ける為に車から離れる時に
「車はどうしよう?」
と言われるので
置いておいていいですよ、私が乗り回しますから(笑)
と冗談で言ったら『どうぞ』というので(苦笑)
少し後退すればよいのに玄関周りを嬉々として一周しました。

運転してすぐにセドリックとの違いを感じた。

タクシーの運転手さんは皆さん口を揃えてセドリックより
「トヨタの方がいい」
と言うのだが運転感覚がまるで違う。
クラウンセダンの方が運転し易いのだ。
因みにホテルのドアマンとしての意見もクラウンセダンやクラウンコンフォートに
軍配を挙げる。
トランクの容量や開口部分が広く出し入れの際に腰への負担があまりない。

荷物が多いお客様からタクシーを頼まれてセドリックが来るとハズレを引いた気持ちになる。

前回書いた社長さん曰わく
「セドリックの中古は5万円で買えるがクラウンは出物が少なく
同じ年式、距離でも40〜60万円する」

確かに仕事をして感じるのはセドリックは古くなると排気ガスが臭く
白煙をはいているのに
クラウンではあまりそんな車を見かけない。
考えてみるとセドリックY31がデビューして二十年以上も経つので
基本設計が古いのもあるのだろう。

しかしこんな事でもさすがに「世界のトヨタ」と感じた。
別の運転手さん(Y31乗り)にこの事を話すと
『そこなんですよ!みんなクラウンがいいと言います!』

だけど個人でタク上がりを買うとしたらセドリックY31を買ってしまうのだろう。
あの大きさや風格はセドリックが上だと思っている。

ドラマの横転場面を想像しても横転爆発炎上する姿が似合うのは
やっぱりセドリック!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セドリック(LPG車)との一週間

2010-12-07 21:20:51 | Weblog
本来の目的「西沢渓谷ハイキング」は7人乗りのベンツ1BOX車と他の車で行ってきました。
13人で温泉に入ったり食事したりで楽しかったが
それは置いておく。
帰りの運転は睡魔との闘いが少し辛かったが
そんな働きに社長さんから
「一週間貸してあげよう!」
と褒美?を賜りました♪

当然、洗車と室内掃除を頼まれてもいないのに行いました。



所詮は仕事の「足グルマ」
汚れていたのでキレイにしてあげます。

せっかくの元ハイヤーなので誰かを載せたくて仕方が無い。
「話しがあるので仕事が終わってから会おう」
と言って紺色スーツとこの車で会社等に乗り付けたらさぞかし
面白いだろう、と真剣に思ったがタイミングが合わず未遂・・・

それでも一週間通勤に使ったが実に運転しやすく
乗り心地も良かった。
(車体左下からパネルが外れているような音がするのが気になった。
原因不明。社長曰く『古いんだから仕方ない』と言うけど・・・)

やっぱり国産セダンはいいな♪
(輸入車セダンに乗った事はないが)

さて、さすがにガスが無くなってきたのでLPガス給油所に行った。



前から思っていたがプロパン車はどこからガスを入れるのだろう?
ガソリンタンクの給油口はダミーなのかと思っていました。

「きっとトランク内のガスタンクへホースを繋げるのだろう」

と長年思っていました。

車内にはガソリン車に付いている給油口のレバーが無い。
トランクオープナーしかありません。



スタンドに入り給油係の方に聞いてみると
「日産車はここ」

と言ってトランクを開けた。

トランクを開けて右側のフックを引っ張ると



ダミーかと思っていたカバーが開いた。
こうなっているとは知らなかったが何より仕事(ホテルのドアマン)で
トランクに荷物を積む際に
「この丸い輪は何だろう?」
と気になっていたがその長年の疑問も解けた。



「ガス給油時には鍵を渡す」
と誰かから聞いたことがあるのでスタッフの方に渡したが
別に預けなくてもいいような雰囲気がしました。
事故防止との事ですがなぜ預けるかは分かりません。

ガスのお値段はリッター¥80でした。

ところで分からなかったスイッチがあります。

サイドブレーキ右の「HEAT」スイッチ。

押しても変化がないので職場にタクシーを付けるタクシー運転手さんに
聞いたが
「本来はシートを暖めるのだがタクシーに付いているのはスイッチだけで
実際に暖かくならない」
と言われた。




フェンダーミラーの車は実に運転し易い。
追い越しや進路変更もラクです。

コルト1100もフェンダーミラーなのだがそれとは違う。
スタンダード車好きなので簡素な低グレードが良いと思ったが
高級感もあるCLASIC SVも捨てがたい。

コルトが無かったらハイヤー上がりのY31を本気で買うだろう。

楽しい一週間だったがこんな写真も撮ってしまいました。
Y31好きなら誰もがしてしまう事だと思うが?




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロパン車 セドリックY31

2010-12-02 20:38:44 | Weblog
もしもコルト1100を持っていなくて
自分で今の車を買うとしたらクラウンかセドリック。
それもタクシーかハイヤーのお古。
「タク上がり」と言われるやつね。

黒い車体にフェンダーミラーで低グレードのベンコラ+ビニールシートを
ノーマルで乗りたい。

仕事では営業車に触れる毎日を過ごしているのだが運転する事は有り得ない。

以前にも書いた前所属のスポーツクラブでのハイキング会のメンバーに
ある液化ガス会社の社長さんがいるのだが
その方はベンツを二台だか持っている。
そのベンツを見ても何とも思わないのだがいきなりセドリックY31セダンに
乗ってやってきた(自分で運転して)

仕事中、我を忘れて
「ど、ど、ど、どうしてY31に乗っているんですかぁ~~~~~!!!」

『え?普通のセドリックだけど?』

「こ、こ、これY31ですよお!私が欲しい車というのは(長いので略)~」

「こ、こ、これ!このドアノブのシール!」




「これがハイヤーだった証ですよお!緑ナンバーの営業車は義務付けられているんです!」

『そうなの?(苦笑)』

何をそんなに興奮しているのか決して理解出来ないであろう社長が言うには
プロパンガスの仕事をしているのでハイヤー会社から中古で¥5万円で買ったとの事で
仕事の足代わりにしているとの事だった。

(シティーホテルの玄関で制服を着たドアマンが異常な興奮っぷり。
本当にあった話しです・・・)

「いつか貸してくださいね」

と冗談まじりに話していた。

先週、西沢渓谷にハイキングに行く事となったが集合時間がホテルの近くに朝の06:30。

「行きたいけどコルトのメーターが戻ってこないのでその時間は無理っす」
『じゃあ、セドリックを貸してあげよう』

今回のハイキングは電車ではなく車で行く事になったで
運転手がどうしても欲しいそうだ(ハイキングには更に別の車を使用)
当然終わった後の宴会で酒を飲めないのだが・・・

まあ、念願のY31セダンを一晩だけでも運転出来るならいいか。

仕事が終わって駐車場に停めてある社長のY31に乗り込む。

「おお、念願のY31!」

残念ながら?元ハイヤーなので低グレードではなく「classic SV」というグレードで
フロアシフトでトルコン車(ATの事ね)
自動ドアも無い。

着座し営業車ならではのハザードや
日報灯のスイッチを試す。


真ん中のスイッチを押すと・・・

暗くても日報を書き込めます。


これはペン立て。

エンジンを始動する。
プロパン車なので特別な事があるかと思いきや特にないようだ。

  ブロ~ン

「ああ、俺は今プロパン車に乗っている」

そんな感動を噛み締めて駐車場を出るとハンドリングに戸惑う。
フワフワというよりブワンブワンと言った乗り心地(21万キロ)

プロパン車は力が無い、と言われていたが私のコルト1100よりは
パワーがあると感じる(当たり前じゃ)

『ETCも使い放題だぞ』

と言われているので普段は第三京浜だが首都高速に乗ろう、と芝公園入り口を目指す。
都内の道はタクシーだらけなので同型のY31セドリックを多く目にする。

前の車が4社タクシーが同じY31だとなんだか嬉しい(笑)

芝公園ランプの坂道を登る為オーバードライブを切りアクセルを踏み込む。

うなるエンジン!
おお!これぞプロパンセドリック!
西部警察では230や330のタク上がり車が非力な故にスタントマンは
アクセル全快で発進したというがまさにこんな感じなのだろう。

視認性の良いフェンダーミラーで確認し走行車線に割り込み
後続の車に挨拶。
旧コルトはハザードがないので窓を手動で開けて手を揚げなくてはならないが
ウインカーに仕込まれたハザードスイッチで


あっけなく「お礼」完了。


夕方下りの羽田線は空いている。
アクセルを吹かしても速度はあまり出ない。
しかし普通に走るのに充分な馬力だ。
たしかに5名フル乗車だとキツイかな。

自宅の前にセドリックを置いて記念写真を撮りたいが
既に夜。

一晩だけのプロパン車か。



なんか偉いお客さんが来てるみたいだな(笑)

つづく









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍馬伝 最終回とゴリラ警視庁捜査第八班の最終回

2010-12-01 21:39:40 | ドラマ
断末魔の龍馬の顔にテロップ…苦情200件(スポーツニッポン) - goo ニュース

断末魔の龍馬の顔にテロップ…苦情200件
2010年11月30日(火)06:01
 28日に放送されたNHK大河ドラマ「龍馬伝」の最終回の視聴率は21・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。全48回の平均視聴率は18・7%、最高視聴率は1月31日放送の第5回で24・4%。

 最終回では、福山雅治(41)が演じた坂本龍馬が暗殺された。このクライマックスシーンを迎えた午後8時55分ごろ、画面上部に愛媛県知事選の当確を伝える速報テロップが流れた。文字が断末魔の表情にかぶってしまい、同局には「顔が見たかった」「速報を少し待てなかったか」など約200件の苦情が寄せられた。

いや~、龍馬伝終わってしまいましたね。
大河ドラマを観るのは「山河燃ゆ」以来の事でした。
本当に面白い作品だったと思います。

さて
録画したけどまだ見ていませんが最終回の「いい所なのにぃ~(怒)」で
ニュース速報のテロップ
が流れてしまったそうな。


地震や災害ならまだしもそれほど緊急性が無いニュースを流すとはと
苦情が殺到という話しを聞いて思い出したのが今から20年前の
同じく日曜20時からのドラマ最終回拡大版で同じ悲劇がありました。

ゴリラ警視庁捜査第八班という石原プロ製作のアクション刑事ドラマ。
最終回に舘ひろしさん扮する伊達刑事が苦戦する仲間を助ける為に
飛び出す場面。

おとりとなる為に発炎筒に火をつけ倉庫に投げ込む。
誘爆する倉庫から出て来るも被弾し倒れる伊達刑事。

『伊達ぇ~!!』(渡、神田)

涙無しには観られない
そんな場面で
「♪チロリロリ~ン♪」
『京都府~選挙の結果は・・・』

もう一番いい所でなぜこのタイミングで・・・
ぶち怖し!(涙)

あの時もバイトか何かでリアルに観られず
ビデオで観ていましたが生で観ていたらテレ朝にダイヤルを
廻そうとしていたかもしれません。

実に懐かしくも腹立たしかった場面 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=tX3dNccV008

あれからもう20年か~


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする