彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

7.5 学園の様子(代表委員あいさつ運動、水泳の授業、テスト返却、掲示委員の活動、5年生図工、9年生への高校「出前授業」、箕面市生徒会学習会)

2022年07月05日 | TOP連絡事項
代表委員のメンバーが今週挨拶運動を展開しています。

昨日、今日と雨でどんよりした空模様でしたが、代表委員と登校する児童生徒たちの元気のよい挨拶の声が響いていました。


本日も水泳授業を実施しました。時折小雨がパラパラと降る時間帯もありましたが、気温や水温を細かくチェックしながら実施しました。


7年生以上の各授業では、先日実施した期末考査が順次返却されています。

緊張の一瞬。

25分休憩に掲示委員が期間を決めて募集していた「七夕のねがいごと」の掲示を行いました。

掲示委員からの呼びかけに対し、多くの児童生徒が「自分のねがい」を投稿しました。
職員室前や図書館の掲示スペースに、子どもたちそれぞれの「ねがい」が掲示されました。




5年生の図工の授業。
紋切り遊びのパウチを制作し、願いとともに笹に飾り付けをしました。
紋切りのデザインがそれぞれ異なっていて、とても素敵な七夕飾りになっています。校内のたくさんの願いがどうかかないますように。

9年生に対して、高校の先生による「出前授業」を実施しました。
4校より先生をお招きし、8講座開設されました。「簿記」の授業では、「会計は誰のためにある?」という問いが発せられ、皆で考えました。「理科」の授業では、「三匹の子ぶた」の話を例に、「藁の家を吹き飛ばすにはどれくらいの風が必要か?」ということについて考えました。

「社会・英語」の授業では、SDGsについてすごろく形式で学びました。社会と英語のコラボ授業であったので、場面によってはグループのメンバーが英語でコミュニケーションをすることもあり、とても興味深い授業であると思いました。

各講座、それぞれの先生方が熱の入った授業を行っていただき、子どもたちも高い関心を持って、学習を行いました。今日体験した授業について、お礼とともに体験した授業の振り返りを各高校に送付するそうです。









箕面市生徒会学習会に彩都の代表委員のメンバーが参加しました。一般中学校の生徒会が参加しますが、一貫校は代表委員会から毎年参加しています。各校の生徒会の代表に混じって、今回は6年生と9年生が参加し、話し合いに参加したり、なんと6年生はグループの司会を務めて話し合いの進行を行いました。

グループ討議
・箕面市の課題、学校の課題はなんだろうか?
・課題を解決するために各学校で取組んでいることやこんな取組ができたらいいなと思うことは何ですか?
 
他校の人たちと一緒に上記の課題やその解決に向けての各校の取組について話し合うという貴重な体験となりました。彩都の丘学園の取組としては、「ひまわりプロジェクト」「医療従事者さんへの募金活動」などについて発表したそうです。ぜひ今日の学習会の内容を代表委員会内で共有してもらいましょう。






 


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする