大人の手作り遊び

フィールドで小屋づくり、焚火クッキング、蔓でリースや籠作り、果物栽培、桑の実などでジャム、リキュール作りなど

初体験「染め」-ヨモギー

2024-05-07 11:08:00 | 自然の恵

なにやら楽し気ですが、何をしているのかな ……?

草むら?

草たちが成長しましたねぇ。

ヨモギもイイ具合に伸びています。

それでは、「ヨモギ染め」、開始!

この春、ミモザやタンポポで毛糸を染められた Aさん に教えていただきます。  

先ずは、ヨモギを不織布の袋に入れて煮出し、染液を作ります。

染液の中にシルクの布と純毛の毛糸を漬け込みます。

80℃以上にならないように煮て、火を止め、冷まします。

すすぎ水がきれいになるまで、水洗いします。 (sairaku の水は、井戸水!)

⇩媒染剤は、2種類:ミョウバン(上)とクエン酸(下)。

微妙に色が違います。

布を媒染液ごと染液に戻し入れ、再び煮ます。

少し色が濃くなりました

さぁ、干しましょう!と、先生。

ミョウバン媒染は、薄っすら緑がかり、クエン酸媒染は、ちょっとオレンジっぽいですね。

光と風で色が変化していくとのこと … 楽しみです。

sairakuでは、初めての「草木染め」体験、無事終了。

Aさん、ありがとうございました

sairaku


最新の画像もっと見る

コメントを投稿