goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是図書館

日々のetc

謎のオブジェ

2016-12-07 16:01:00 | 阿呆
通勤中の橋の欄干のうえに、しょっちゅう変なものがおいてある。 この前は、象の置物だった。更にその前は、仏像だった。そして今回は、なぜか頭に花が咲いた人形 だけじゃなく… 3つもある。やっぱり、変である。

最適な気温

2016-12-01 16:48:00 | 阿呆
うちの職場は貧乏である。年々予算を削られ、何を節約しなくちゃいけないか、そればかり考えている。

11月の半ばのこと。24時間稼働中の電算室の2台のクーラーのうち1台が、基板とコンプレッサーごと逝ってしまった。実に30年選手で、基幹部品の手配など、もう出来るわけがない。

今、季節は冬。去年までと違い、今年は原油が値上げ基調である。修理費も電気代も余裕はないし、いっそ、電算室の空調を切ってしまっても大丈夫じゃ…

監視盤の上の数字が現在の電算室の気温だが、空調機を作動させる設定気温(下の数字)より低いじゃねえか。このまま行ったれ!


ちなみに、職場全体でも暖房が入っておらず、執務室の気温は17度である。サーバの排熱で、電算室が一番過ごしやすい部屋なのだ。



りんごラーメン

2016-04-07 00:28:05 | 阿呆
「食通」と「阿呆」、どちらにするかカテゴライズに非常に迷った。

その名も『りんごラーメン』。

ネーミングだけではなく、本当にりんごがスライスされて、ラーメンの上に乗っている。


山口国体の視察団の情報交換会の時に、福井から来た人が見つけて大盛り上がり。ホンマかいなと、とみんなして店に行った。

味は…納得のなんじゃこりゃ、な味である。旨くはない。醤油ベースの薄いスープとりんごの酸味が、本当にマッチしねーww
でも、ちゃんと食ったよ。



前の携帯電話の中に残っていたデータをサルベージ。写真のデータは、2011年11月であった。

盗撮被害届!

2016-04-01 00:02:00 | 阿呆
自転車で走るコースの下見によく使うもの。
それはルートラボとストリートビュー。

盗撮wされてたのは2年前だね。まさか出走中にストリートビュー撮影車とすれ違っていたなんて、全く気づかなかった。
もっと北の佐世保近くでも、先行しているランドヌールをあと4人ほど見つけた。

走るルートを見るために使うものであって、ルートを走ってる自分たちを見るために使うんじゃないんだが…



ちなみに、オオバエ400kのルート上で、ハウステンボス周辺の中央分離帯があるあたりは、対向車線を走ってる撮影車から撮影出来ていないからチェックはしてない。
そこ以外の場所では、探せばもっと見つかるかもしれない。







受診勧告

2015-12-28 14:12:00 | 阿呆
今年の健康診断の分析が送られてきた。
体重やらガンマグロブリンやらはだいたい問題なかったんだが…

血糖値関係→黄信号
そしてコレステロール→赤信号、要受診判定。

うーむ、しかもこの健康診断を受けたのは5月頃、まだ普通にジテツーしてたとき。

今はやっとのことで復活の目が出たころ。
俺の身長は176cm。
現状は





これは…自転車乗りの数値じゃないよな.

ゲーマーの聖地

2015-10-14 14:49:00 | 阿呆
東京出張にて。
東新宿でパック予約の宿を探して、都会の人気が少ないビル街を新人と彷徨う。

田舎者は、視界の中に山が見えないと道を見失うのだ!

と、部下があるものを発見。視察用に持参を指示したのに、仕事中はちっとも使わなかったカメラで写真撮ってる。

なんだ?

とおりがかったのは、ちょうどスクエ二の本社前だった。

PS.話を聞くと部下はFF派らしい(ふーん)俺はDQIIで止まってるからなあ。

反則金6000円!!

2015-04-01 00:01:00 | 阿呆
昨日は朝から、4年間勤務した職場に最後のジテツー。
片道1時間程度の通勤経路は、そのほとんどが平坦。
交通量が多い交差点とか学校が近い横断歩道とかに、若いお巡りさんが制服姿で立っている。
「全国一斉 春の交通安全週間」始まりましたなぁ~



通勤路の途中、一箇所だけ坂がある。去年のBRMシマバラのクイズポイントがあったところの手前のトンネルのところといえばピンと来る人もいるかも!
たいした坂じゃないけど、やっぱり上りは汗をかく。
ここはバイパス区間で、通勤時間帯は車の通行量が増えるし、さらに厄介なのはうちの県ならではの単車軍団に自転車はあおられてしまう。
たいした坂じゃなくっても、人力では20kmで上れたらいい方だって!
どんな遅い原付でも、20kmなんて低速じゃあ走らないから、抜かせられる場所を見つけちゃ先に行かせる。

で、当然上ったら下る。
今度は自転車も速度を乗せられるけど、交通量が多いときにスピードの出しすぎは禁物。
どんな車が、いつ急にドアを開けたり路肩に停車するか、わかったモンじゃない。
サイコンを見ながら、安全なスピードに調節しつつ慎重に走る。

下ってると、ちょっと先のほうで、携帯電話を使ってた車が取締りに引っかかってバスベイに呼び込まれてる。
交通安全週間だから、取締強化中なのね(笑)
って思って、横をとおりすぎようとしたらお巡りさんが・・・

『ピピーッ、そこの自転車、こっち来なさいっ』

ええっ、俺!?
信号無視でもなければイヤホン使っているわけでもない。
自転車の装備はブルベ準拠で、ベルにライトに反射材付きで、呼び止められる覚えなし。
スピードも出さないように、さっきまでサイコンを確認してたくらいだし・・・

しかし、お巡りさんが問題にしたのは、やっぱり俺のスピードだった。
『ちょっとスピードがねえ・・・』
えーっと、ワタクシ、まったく飛ばしておりませんが!?

みんなはこの標識の意味を知っているかな?俺はちっとも知らんかったよ(泣)

『確かにあなたは飛ばしてなかったけどね、この標識のところはね、「最低制限速度」があるんだよ。で、あなたはそれより「遅い」の。』

うっ、ここがそうだとは~

事故じゃないからまだいいけど、こんなんで自転車で捕まってしまうなんて・・・
反則金6000円、痛すぎる(泣)

最低制限速度については、Wikipediaに解説があるから、みんなはそれを参照して勉強しておくように。
気をつけておかないと、どこでトラップにはまるかわからないから、注意が必要です!
よゐこのみんな、わかったかな?




わかってくれた人にはお願い。
今日からランキングに参戦するので
よかったら↓↓ポチっと、押して下さい!

↑↑ よくなくっても、押す!!




























































…さすがに、今日の記事はすべてがデタラメだと誰でも気付いたころやろww

ハマった人も、ハマらなかった人も、文句着けたかったら来年以降の参考にするからよろしくです。

エイプリルフールな企画でした!

正月太りのあふたー

2015-01-11 11:05:00 | 阿呆
昨年の暮れ、正月太りを懸念しているときから、データはすでに危機的な状況だった。
ま、正月休みに突入し、しかもアメリカンボリュームの食事が長期にわたって連打になればデブになるとは思っていたけどまさかここまでとは・・・





帰国後の体重は75.9kg、体脂肪率は19.3%である。
体重についても体脂肪率についても、自分史上で歴代最高値。
その増え方は、体重は3.6kg、体脂肪率で1.9%とたった2週間とは思えない増え方だ。
計算してみると、自分の脂身の重さはなんと15kg近くある。このうち、5kgはいらないな。



もう、前着ていた服がパツパツである。
今、服を買ったら痩せた後に着れなくなるから、しばらく服は買えないな。