goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是図書館

日々のetc

日島 松園水産の朝市

2025-04-05 00:29:56 | 島日和

上五島に住んで1年

 

日島

地理好きとして、自転車乗りとして、

実は上五島に住む前から、とても興味があった場所だったりする

GoogleEarth や StreetViewで、

何度も飽きることなくチェックしていた場所だったりする

 

離れ島なのに、船に乗らずに行けるの?

道路は島の端っこだけ?

周回路はないの?

 

 

いろいろな疑問を抱えたまま、移り住んで一か月過ぎたくらいで、

ぬるい気持ち(覚悟)でサイクリングに来て死にかけたのも尊い思い出である

 

 

サイクリストよ。断言する。

ストリートビューを無条件で信じるな。

そこに自動販売機が映っていても、

あなたが到着したときに自動販売機がまだあるとは限らない。

・・・まあ、それぐらいの失敗談はたまに聞く

 

 

しかし、往路で見かけた自動販売機がそこにあっても、

復路で立ち寄ったときに

「長い間の御愛顧ありがとうございました」

という張り紙が貼ってある可能性はさすがに予想できなかった・・・

 

 

 

道をまともに知らないのに、

100km近く無補給で走ったあげく絶望で心をへし折られて

脱水で死にかけたのも忘れたくても忘れられない思い出です・・・

 

 

めちゃくちゃ脱線

 

 

 

 

 

 

 

なんだかんだと自分的にはゆかりの場所になり、毎月のように通ってる。

 

 

その理由が、松園水産の朝市。

第1、第3土曜の9時から獲れたての魚を爆安で販売してる。

そして、おさかなGetした人は、

無限に刺身を載せてOKな海鮮丼を500円で食べていける、

という大人気のイベントをやってる

 

 

 

写真の左の浮桟橋でお魚を買って、右側の小屋で海鮮丼を堪能、という流れ。

 

 

ある方に初めてここを紹介されたときは、海鮮丼のことがメインだった。

500円で食べ放題の海鮮丼がある!

 

でも今は、海鮮丼を食べること(いや、おいしくいただくけどさ)よりも

ここで出会える人との会話とか、爆安のお魚と捌く漁師さんの技の見学とか

そういった空気感を満喫しに行く。

 

 

体験主義者の信念として、成功を約束されないチャレンジがここにはあるから。

 

今週は、ヒラス(3kg1000円)のアラをどう食べよう。

先月は、ワタを抜いてもらったサバ(1匹100円)をどう食べよう

その前は、スマガツオ(500円)一匹を、量が多すぎてどうしよう

 

いままでまともに魚をさばいてご飯を作ったことなんかなかったから

単身赴任でチャレンジを満喫中である

 

結論

 

いろいろなチャレンジの結果、わかったこと

魚とつきあうときの心得

包丁は研ぎがすべて



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。