凡人クライマー

可能性を信じて

魚沼市大湯温泉「友家ホテル」に一泊!

2019-12-07 23:57:00 | 旅行

 

今日はへたれさん夫妻と魚沼市の大湯温泉「友家ホテル」さんに温泉旅行!

ご存じ!へたれさんのブログはこちら


さて、魚沼市の大湯温泉は初めて来ました。

枝折峠ヒルクライムの会場から数百メートル進んだところです。

いつもは夏に来る場所なので、冬は新鮮!












こんな感じでちょっと狭い道を通って行きます。

まだ雪の量が少ないから通れるけど、本格的に積もると通るのが大変かも。

今日の宿泊先はこちら。

友家ホテルさん。

今年の枝折峠ヒルクライムのジャンケン大会でMoeが勝ち進み、宿泊券をゲット。笑

大湯温泉の中からなかなか良さげだった友家ホテルさんをチョイスしました。

どうせならへたれさん夫妻と、丹野さん夫妻を誘って行こうと。
(今回は丹野さん夫妻は都合あわず残念。また今度行きましょう!)

このホテル、建物自体は昔からあると思うんですが、オーナーが変わって色々と試行錯誤したようで一風変わった雰囲気がありました。








こんな感じで立派なスピーカーがあってレコードがかかったり・・・










昔のインベーダーゲーム、ピンボール、ファミコン、スーパーファミコン

ビリヤード台、卓球台、囲碁、将棋、たくさんの本など

ここで一日中遊べちゃうような空間があります。






久しぶりにファミコンのスーパーマリオやったけど難しかった。笑

卓球で夫婦ダブルスしたけど、へたれさんとMoeはあまり上手くない。笑

ゆっこさんは元々バドミントン選手なのと、妹さんが卓球部らしく上手だった。

温泉は弱アルカリ性で無色透明、「ぬめり」は無し。匂いも無し。

じんわりポカポカと身体が温まってくるような、優しいお湯でした。

貸し切り露天風呂なんかもあって良かったですよ~。








自分とMoeの部屋はベッドタイプで、和と洋の融合的な感じ。

この部屋に限らず、友家ホテルさんは和と洋の融合感が強く、昔ながらの旅館的な雰囲気に新しい風を吹き込んでいるなと感じました。


















夜はま~たらふく飲んで食べて語り合って、あっという間に更けていくのでした。笑









朝ご飯もしっかり食べて、チェックアウト。

へたれさん、ゆっこさん、ありがとうございました!

友家ホテルさん、温かいおもてなしをありがとうございました。

また行きたいと思える良いホテルでした!おすすめ!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿