goo blog サービス終了のお知らせ 

琉☆小走り部【Just keep going】

北海道在住
部長 琉さん(特別支援学校の高3ダウン症)の指導の下、家族で結成したランニングチームです♪

琉☆小走り部のGWは?

2021-05-01 15:38:00 | 副部長(琉ママ)のラン事情、他

俺達にもGWが平等にやってきました。

昨今、遠くへとお出かけする事が

難しい状況の中、我々は我々なりの対策

を行い、このゴールデンウイークをエンジョイ

して行きます💃(やることなんにもねーけど(笑))




この日は

琉☆小走り部のホーム 中島公園で遊びました。

皆様♪これ、知っていますよね↓(ムフフ)



もはや説明不要!…………かな?

全世代の方々の 誰もが、一度は見た事がある

駄菓子屋等で販売している発泡スチロール製

の飛行機☝️ 幼き頃パイロットを夢見て

この飛行機でよく遊んだものです(嘘つけ)



もちろん

玩具未体験の琉部長には副部長琉ママサンが

親切丁寧に飛ばし方をレクチャーします♪



副部長【飛行機飛ばし指導員】

資格も取得しているので安心なんですよ。
(琉☆小走り部認定のね♪)



ブロロ〜🛩

流石副部長さん👍

狙ったポイントに向かって 飛行していますね。


……………………

…………

……

…って

ふと、思ったんだけどさ…

琉部長 は興味ゼロなんだよなぁ💧

そもそも、

今コレで遊んでる少年少女はいるのか?🤔
(製造してる会社はやっていけてんのかな?)

大きなお世話ですが…

とにかく部長の「どーでもいいですよ」感が

画面越しからもヒシヒシと伝わります↓



その興味を示さない人間が

飛行機を飛ばすと どうなるか?



案の定…

不条理な軌道を描いて、愛の不時着です 🛩
(琉ママさんが観てたドラマ)


※正直に言うと発泡スチロール製の飛行機
は軽過ぎて、外じゃ不向きかもしれません💦


僅か2回で終了して、お互い別々の道を歩む事に



琉部長はシャボン玉へとシフトチェンジ



琉ママさんは本業のカイト塾を開講♪

極一部の小走り部マニアの方々の間では

語り草となっている副部長カイトの腕前♪
(語り草?)

マジで超一流なのです☝️



1例を御覧下さい

これは、
【小奥義クイックル、ワイパードラゴン】

小刻みに方向転換して上昇しております✨


このカイトの、限界突破スキルに

思わず少年のシャボン玉の手が止まる程…(笑)



大気圏突入も夢じゃない♪(いや夢でしょ)





 実際の所、本当のカイトの実力は? 

琉ママさんのカイトの腕前を、まだ疑って

おられる方もいらっしゃるかもしれません💦

しかし、下の画像を見たら納得される筈!


ジャジャン!!


よーくご覧いただきたい!👁

ほぼ真横で操っている

これは上級テクニックなんですよ🤔

ランナーさんも

目を離す事も忘れる程のガン見(笑)





これぞゴールデンウイークの真骨頂♪









あ〜しっかし 暇だな (ズコー💨)



お.し.ま.い



ダウン症児育児ランキング













魁!カイト塾

只今生徒募集中♪()



君も楽しまないか😁
(誰も来ねーって)




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副部長(琉ママ)の目指す道 最終章

2021-03-28 14:04:00 | 副部長(琉ママ)のラン事情、他

介護福祉士の結果発表がありました。

副部長は一体どうなったかと言いますと


ドルルルルルルルル〜(盛り上げドラム音)


ジャジャン🎵









💐合格しました💐おお👀


我が家は、この一大ニュースに大盛り上がり🎉





合格率71%の大激闘(すげーぜ)




介護福祉士を目指す皆様は、様々なルートから

受験に挑むのですが、

副部長はどこの看板(ルート)を背負って

挑んだかというと…ピンクの矢印

※文字が小さいのでスルーして下さい💧

【障害者福祉施設の介護職員等】という枠


やはり老人福祉施設でのルートが圧倒的に多く

副部長の進んだ道は 統計的に少ないのですが

我が家にとっての正に 王道ルートなんです♪

今回、コロナの影響で実務者研修(北海道)

開催が延期になったりと、トラブルはありまし

たが、それを乗り越えて挑んだ皆様 お疲れ様で

ございました🙇
(介護への熱い気持ちは皆様同じ。合否なんて二の次さ)
琉ママさんの気持ちです



よーし
 
早速🎊イチゴ大福でお祝いです🎊



介護福祉士 合格記念特別企画第1段!

まずは、琉☆小走り部 間違え探しをどーぞ♪


上下の画像で1つだけ間違えがあります。




 
さっ♪ わかりましたか?難しいですよねぇ…💧

正解は

向かって左側のイチゴが無くなっています
(いや…モグって言ってるし…)




メイキング 答え画像(笑)


琉さんの脳内 イチゴ→美味そう→俺が食べる💡
チーン

この男は、1ミリも合格に興味ないからなぁ😅

今… 世界で1番大事なのはイチゴさ (笑)


そして

イチゴ大福で満足した琉部長副部長

ガッチリと握手!



今回はいつも以上に気合入っいました。

今じゃ語り草となっている

ニセコマラソン(10キロ)を完走した時以来の

快挙です。

琉☆小走り部 バンザーイ🙌
(琉さんと琉パパは関係ないだろ…強引だな…)




…………コホン💨💦 とっとにかく💦


副部長曰く、これは琉さん㊙プロジェクト

ほんの序章に過ぎないともおっしゃって

おりました。(なんだ㊙プロジェクトって(笑))


障がい者福祉施設で働いて5年、

やっと今が本当のスタート…らしい

頑張れ!介護のミライ☆モンスター







読んでいただき ありがとうございました。



副部長(琉ママ)の目指す道 










ダウン症児育児ランキング









琉☆小走り部の名前を世に知らしめた

伝説の試合!

副部長のニセコマラソンフェスティバル




これを読めば、

努力にも色々な内容が

ある事が証明されています。(うそつけ(笑))







コメント (44)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界洗濯物運搬選手権

2021-03-13 10:40:00 | 副部長(琉ママ)のラン事情、他
↑みさきのイラスト素材から

今回の内容で「読んだ時間を返せ」
というクレームは無しでお願いします🙇ハハー




皆様ご存知でしたか?

今年は10年に一度の

S    S   U   S
世界 洗濯物 運搬 選手権

北海道で開催される事になりました。
(そんな選手権はありません(笑))


…………

………


※ ルールは超シンプルで、一度にどれだけ

多くの洗濯物を、運搬出来るかを競う競技です。


SSUSは開催国によってもルールが違うらしく…



アフリカ諸国は 頭で持つのがルールなんです🤔
(勉強になります)

今回は日本が、開催国なので

持ち方のルールは下記の図の様になります
          ↓


↓こーゆーのは失格



顎を使ってるので不正行為にあたります

こんな感じで一筋縄では行かないんですよ。





そして 選手権の舞台に立てるのは、

ほんの一握りという狭き門…

その日本代表の座を目指し、日夜頑張っている、

そんな ミライ☆モンスター

琉ママさんのハードな練習を一般公開いたします


琉ママさん「ちょっと見てヒョ♪



単純にスゲ〜

何枚持っているんだ、ひーふーみー……

確認出来た枚数が じゅっ16枚!⊙.☉💦パネェ

圧巻の姿に 私達もただ呆然と見ています




頑張れミライ☆モンスター
(もう、ミライいらんだろ…シッ🤫💦)


この16枚という記録、

我が家ではまだ破られておりません💪

因みにこれ、どれだけ難しいかというと…



ほらね♪


トウシロがやるとこうなります(笑)


琉ママ「洗濯物で遊ばないで下さい🤨

琉さん&琉パパ 「はい…」

あまりにも何もしない私達に

琉ママサンも嫌気もさすでしょう💦

今 私達は洗濯物のたたみ方、勉強中です🙇🙇
(今更?)




(SSUS?なんだそりゃ)



そういえば前回の投稿から雪解けが進み

残すは日陰の雪のみになりましたよ♪

春も近くなりました🌸







ダウン症児育児ランキング







〜メイキングあとがき〜


トップ画像はここから使用しました🎵


みさきのイラスト素材


フリー🆓です

タダですよタダ♪ブログにも最適💜

マジ、癒やされる素材ばかりだぜ😍




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副部長(琉ママ)の目指す道 その2

2020-07-16 19:18:00 | 副部長(琉ママ)のラン事情、他
琉部長の採血で号泣後↑
なんつー顔してんだ…
(中学生だろ…ったく)

まっ

俺も採血苦手だから泣きそうになるけども(笑)

結果、色々とあって薬の種類が増えました(ムムム)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






実務者研修の実技のテスト為にDVD
(吸引と経管栄養)を観ている副部長(琉ママ)

今年2月から始まり、途中新型コロナウイルス
の影響で延期となっていましたが、無事実務者
研修が修了しました。


副部長「実技、難しかったわよ♪」

琉パパ「そうでしたか、それは それは 」

副部長「後は修了証発行待ちよ♪」

琉パパ「ははーっ!ご苦労様です」


介護福祉士の受験資格を得た事で
一歩前進ですね♪( ´∀`)いいぞ~🎵


※琉パパは?

ボへーっとしています(笑)(゜ρ゜)




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副部長(琉ママ)の目指す道

2020-06-21 15:04:00 | 副部長(琉ママ)のラン事情、他
こんにちは( ´∀`)
今回はちょっぴし長いので
ササッと流して 読んでいただければと💦



琉☆小走り部の副部長こと琉ママ
実務者研修という資格を取りに行ってまして
(なーに?なんだ?実務って?…ん?)


この実務者研修つーのは かつての
ホームヘルパー1級の後続資格として
介護福祉士を目指すうえでの必須資格と
なっているんです。
(お? まさか琉ママが目指すのかい?)


その介護福祉士になる為の道が

①介護の実務経験3年以上

②福祉系高等学校卒業

③養成施設の課程修了

の3パターンだったのですが、

2016年度の試験から①介護の実務経験3年以上パターンだけ、実務者研修修了が必須条件に
なりました。(ほうほう)


琉ママ①介護の実務経験3年以上
のパターンで、介護福祉士国家試験の
受験資格目指して行きます(おぉ!)
(あっ 受験資格だからね💦合格じゃないっすからw)


琉ママの実務経験はと言いますと…
障がい者支援施設で5年目に突入♪


自宅学習と通学講習が全て終了して
実務者研修修了証が発行されるのは
7月半ばの予定 (あくまで予定ね)
その後は、来年1月介護福祉士
受験を目指して行きます。 (゜〇゜;)ォォォ!


何故目指すの?

やっぱり琉さんの存在が大きいですね…

我が家では、中学、高校を卒業してからの
琉さんの人生大体決まっているんです。
(色々とね…あるからさ)

琉ママ
琉さん人生の近くで、何かの役に
なりたいとの思いが強く、数年前から
資格取得の為の段取りを 行ってきました。
(あと利用者さんと接するのも楽しいみたい♪)



琉ママ「私、目指すわよ」

琉パパ「はっはい💦」

琉ママ「ここからがスタートよ ホホホ
   「他にも㊙️プラン計画中だわ」

琉パパ「はっはい💦」



俺には絶対に真似できねぇ…なんだ?㊙️プランって

やると決めたなら 応援するだけさ♪




掲載したからには介護福祉士
受験まで Just keep going !

ファイトだぜ✊


何か進展したらここで報告します。







おまけの小走り♪

琉☆小走り部の部活動

風がひんやりします。







人気ブログランキング
コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする