琉☆小走り部【Just keep going】

北海道在住
部長 琉さん(特別支援学校の高2ダウン症)の指導の下、家族で結成したランニングチームです♪

おまえは何故走る?

2025-02-01 20:20:00 | ウルトラマラソン(100k)


2025年6月29日に開催される
第40回サロマ湖100kmウルトラマラソン
にエントリーしました。

恒例のクリック合戦を経て…
約1時間後にエントリー完了🎵
(最近は定員割れらしいですね😅)





去年の完走でウルトラマラソンに一区切りをつけようと思っていたのですが、やっぱり無理でした。私にはやめれません💧





つい先日、全く走らない 付き合いの長い友人から「おまえは何で走ってるんだ?」「辛いし苦しいのに」って否定的な雰囲気ではなく、不思議そうな感じで私に言ってきました。

返す言葉が見つかりませんでしたよ

だってツライし、苦しくもなる。友人の質問は的を得てました😅私も同感です👮なぜ ウルトラマラソンに挑むのか?深く根っこの部分では考えた事がありません


おまえは何故走る?

そうだなぁ🤔


簡単に一言で言うと
ただカッコつけたいからです (家族にね)
いや💦簡単に言うとですよ
自分のゲスっぷりに驚いていますが…
その一心で走っています(最低だな)

しかし一度もカッコいい走りなんか
出来たためしが無い💧見るも無惨ってやつ

ふらふらだし、汗臭いし、鼻水やヨダレも垂らしてほっぺたがカピカピになる。もうゴールする姿は私が思い描く理想像と程遠い 汚い姿です。それがどうやら家族には好評の様だ(どういう神経してんだ)

こんなにありがたい事はありません

結局、今回サロマの参加を決めた理由は
琉部長副部長から私の走る姿を見たいからただそれだけの理由なのです

しっかりカッコつけれるかなぁ💧
(まっ頑張ります)



 

(⁠θ⁠‿⁠θ⁠)大会当日だけではなく、練習期間も合わせると長い期間楽しめますね〜







人気ブログランキング
人気ブログランキング



ダウン症児育児ランキング
ダウン症児育児ランキング



……………………………………………………………………



琉☆小走り部新作



今シーズンはハットで小走りをしますよ🎵








ドトールさんで食べました
食パン?の甘い食べ物(笑)
オシャレだこと(名前わかりません🤭)








コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダサいのか?カッコいいのか?

2025-01-25 17:50:00 | ウルトラマラソン(100k)


体育の授業で温かい手袋と靴下が

必要なのでホーマックに買いに来ました
(雪中学習)




琉ママさん琉さんの為に

カッコいい(安い)やつを探しています

そして なんとか折り合いをつけて

選んだ手袋がこちら
↓↓↓

5本指の手袋だと履きずらいので

2本指のこの型じゃないと駄目らしい

うむ😔いーじゃん

可もなく不可もなくの2本指手袋だね



すると



陳列してある商品全てを拒否(どひゃん)

琉さん「ダサいです」

ああ はじまったか…

いや✋男子の立場として気持ちはわかる

キャラクター柄がついていなきゃ

駄目なんだろ?(しってるよ)

しかし琉ママさんが選んだ物は

拒否出来ないシステムなのだからさぁ🤔

嫌がったって買うじゃん どーする?

素手で雪と触れ合う訳にもいかないぞぉ


琉ママさん「試着しなさい ひょ

琉さん「ダサいです」


とにかく ダサいの一点張り

試着も本人にその気がないとこうなります
↓↓↓↓↓

自ら履こうとしない(くぅ〜頑固だね〜💧)

もうわざとに反抗しているのだろう…

いつぞやもそうだった🤔



片足上げでバランスが

崩れているのを利用しての嫌がらせ
❲大したもんだよ❳


全国の皆様が固唾をのんで見守っている

というのに…(迷惑をおかけします)

とりあえず購入はしました



納得いってない様子だったので

じゃあ何がカッコいいのか聞いたら

トムとジェリーって言ってた…トムって💦

調べたけど売ってねーよ(笑)




 エピローグ 

結局トムとジェリーの手袋はなかったが

後日アベイルさんで

トムとジェリーのパンツを見つけました




発見した瞬間から虜に

琉パパ「パンツならあるよ」

琉さん「カッコいいです🎵」(そう?)
    


お気に召しました💚

トムとジェリーなら何でもいいみたい。

おそらく小さい頃から見てるので

強烈に楽しい想い出があるのだろう…

楽しい=カッコいいかな✨

思春期はわからん ┐⁠(⁠‘⁠~⁠`⁠;⁠)⁠┌


このパンツで手を打ってもらいました😊





ジャイアンさんもカッケェ✨

何でもパンツになるんですね








そうそう💡1月に開催された
四万十川ウルトラマラソンオンライン
を完走しました🎵



3年連続の快挙🎉ふーん



いつかは本物を走りたいです
(いつも言ってる気がする💦)



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNSで勇気を出しました

2025-01-11 18:25:00 | ウルトラマラソン(100k)
※冒頭のサムネ画像は関係ありません🙇


私いま、推し活をしています(推し活?)

YouTubeで北田雄夫(きただたかお)さん
【新しい事挑戦しよう】と心に訴える
ショート動画に勇気を出してコメント
入れてしまいましたなんてことを…



↑やっちまった

ドキドキが止まらない…

アイドル(私にとって)SNSに

コメントを入れるなんて初めてだ

返信だって来るのか?

お忙しいだろうからなぁ

無理だろうなぁ💦こねーだろうなぁ💦

すると…

コメントを入れた動画になんと

北田さんが返信をしてくれたのですよ〜


マジか…こんな事ってあるんだな🤔
(注※ここからど〜でもいい話が加速します)



より良い未来かぁ(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)うふふん💚

嬉しい 嬉しい 嬉しい 嬉しい
嬉しい 嬉しい 嬉しい 嬉しい
(落ち着きなさいw)

いい歳した大人だって

嬉しいものは嬉しいのです🎵

返信をいただいた事で、これで正式に
北田ファミリーって自慢出来ますね〜😏(正式に怒られろ)


…………………………………………………………………


そんな北田雄夫さんですが実は
してくれています🎵 (完全無許可でね🤫)

北田雄夫さんってどんな人?

NO ADVENTURE NO LIFE
ノー アドベンチャー ノーライフ

(未知への挑戦を楽しもう)

というメッセージを込めてられて

世界3大極地.七大陸を世界初走破

されたアドベンチャーランナーです🎵
(アドベン…チャー?)



アドベンチャーマラソンとは?

灼熱の砂漠や、標高5000m級の雪山、南極、アマゾンの密林ジャングル等 過酷な大自然の環境下で走る大会。(距離も200〜1700キロ)全レース命に関わり、様々な能力が必要とされる。簡単に言うとブッ飛んだレースです

…………………………………………………………………



何気ない言葉が

人に与える影響は大きい…

言葉の説得力が超一流の実行力によって

支えられている北田さんはガッチリと

私の心を盗んで行きました💚
(カリオストロの城か)


(↑北田Tシャツを着てコスプレするファン(笑))

以前から彼(俺)

常に走る理由を他人に委ね、

大言壮語ばかりを繰り返してきた

家族巻き込み系 他力本願ランナーです

そんな彼のボルテージだって一瞬で

上がっちゃうんですよ(我ながら最低だな)


いやぁ推し活って本当に最高ですね(⁠θ⁠‿⁠θ⁠)


て事で✋さっ今日から走っ……
いや🙂‍↔️💦明日から走ろうっと (おい)












北田雄夫 アドベンチャーランナー公式サイト

北田雄夫 アドベンチャーランナー公式サイト

アドベンチャーランナー北田雄夫公式サイトです。挑戦の記録、動画、ニュース、講演会、今後の挑戦予定などをお届けします。

北田雄夫 アドベンチャーランナー公式サイト




ダウン症児育児ランキング








防寒着アイテム





作業服屋さん【プロノ】って所で
販売していたあったかいモモヒキ。
ランに仕事に重宝してます🎵



最近の琉部長
冷静さに磨きがかかり
何をするにものんびりしてますよ
(スローマイペース♪⁠)



〜冬休みを満喫中〜

















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四万十川ウルトラマラソン(オンライン)2025

2024-12-20 17:55:00 | ウルトラマラソン(100k)


四万十川ウルトラマラソンオンライン

チャレンジにエントリーしました

今回で3年連続の参加、もう 四万十川

の常連🎵……でいいですよね(駄目だろ)


エントリーした種目はこちら

1ヶ月間で累計100キロを目指します🎵

もちろんオンラインなので 

昼夜問わず場所は世界中…いや

宇宙服があれば月だってOKです
(それくらい自由だって事ね)




早速下見を

実際に走るコースはこちら☝️



【四万十川を想いながら走ろう】

のキャッチコピーに相応しい舞台です

キンキンだぁ❄️ 楽しそう〜😄




足先のお供には【くつした用カイロ🎵】
ほかほかです




昼は明るいからまだいい…
(後ろの奴邪魔だな🤭)


問題は夜なんです。室蘭は田舎で
夜中の公園に人はほとんどいない
ライトをピカピカさせようが
何をしようが不審感は増します💦



悪目立ち系 不審者だね

このピカピカで3度見されますよ
(暗くなるまでいる暇な人🤭)

あと恐ろしいのはこれですね



毎年設置されるイルミネーション💡

カップルの聖地だというのは百も承知

俺みたいなオヤジが1人で訪れて

良い場所では断じて無い😩

しかし自撮りをこよなく愛する身として

このセットはたまらなく目の毒、

ワナワナしてきた 早く帰ろう💦

カシャ(カシャ?)












ああぁ また1人で撮ってしまった

恥ずかしいのが癖になりつつある…
(いつか職質されるなw)

こんな日は暖かいお家で

Tシャツ短パン姿でアイス🍦を食べるに

限りますね〜(多分道民あるある)



………………………
………………

よし☝️大会コースの下見はバッチリ

NG箇所はカップルイルミネーションかな

ここだけは避けましょう🤭

新年1発目からスタート 楽しみです🎵














ダウン症児育児ランキング
ダウン症児育児ランキング






………………………………………………………………


高校に入ってから琉部長
怒涛の制作ラッシュが続いております

またしても新作が届きました✨



手作りの キャンドル.ジュンです

いやいや じゃなくて💦

手作りキャンドルホルダーです
(キャンドル.ジュンさんすいません🙇💦)




初めてのジャンルながら
よく出来ていますね〜 

第3者が介入してそうな本作品…
息子は全部1人で作ったと
言い張ってますが…はたして🤔フーム

まっいいや🎵

電気を消すと
オシャレ空間に早変わりします💚



玄関がパワーアップしました(´∀`*)ウフフ

横の青いドラえもんみたいな作品は

ダルマだそうで、倒しても起き上がります



コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第39回サロマ湖100キロウルトラマラソン(2024)

2024-07-06 18:15:00 | ウルトラマラソン(100k)

第39回サロマ湖100kmウルトラマラソン
が開催されました。
(今回は長文なのですいません🙏)



(スタート地点の湧別総合体育館にて)

琉☆小走り部、一大イベント
サロマは今回で3回目の挑戦となります
私達が1年間預けたままの忘れ物を
取りにきました🎵(完走メダルね🤭)




楽しいより 怖いのが正直な所ですが
どんな結果になろうと 後悔ないよう
爽やかに終わろうと心に決めての参加です




AM5時、100キロの部は3052人がスタート🔫





湧別総合体育館を皮切りに フィニッシュ地点は北見市常呂町スポーツセンター。
サロマ湖周辺(100k)のコースを制限時間13時間以内で走るという大会です🎵
(ドキがムネムネさ)


走り始めて…いや夜が明けてから
雲☁が少しも見当たらない💦
グングン気温が高くなる
この日、佐呂間町の最高気温は30.9℃
面白くなりそうな予感がしました(笑)

35キロ地点のエイドを過ぎたあたりで
私の横を走ってる真面目そうなランナー
さんが殺人レースだなこれは」
言ってたのを聞いて つい笑っちゃいまし
た😁普段 真面目そうな大人の人の口から
殺人だなんてパワーワードを聞くことが
ないもんだから😅(殺人って…物騒な🤭)

でも確かに前半戦から 過酷なレースに
なり始めてきたのを感じます(⁠゜⁠o⁠゜⁠;



42.195kmまでのタイムです↑
今思うと まだ遅くてもいい位でした😅


皆様ご存じの通り(誰も知らんて)
暑さに弱いというのが、私の弱点ですが
去年のリタイアが私を臆病にしてくれた…
しかしそのおかげで準備万端です🎵
ヒヤロンを握り 濡れた冷感タオルに包んで
首を冷やして守りました😌



リュックには計10個のヒヤロンを搭載
そして胸にはオーエスワンをセット
かぶり水をふくらはぎ
溺れるほどかけました(大袈裟だなぁ)
コールドスプレーも持参です🎵
日焼け止めクリームも塗りました。


今回の大会では
自分で持ってきた補給ゼリーの他に
エイドでは、バナナ、スイカ、梅干し、レモン
オレンジ、アンパン、オニギリ、チョコ
飲料水水、ポカリ、オレンジジュース、
リンゴジュース、コーラ、麦茶
ありとあらゆる補給を行いました。

食べて飲まければ やられる…
熱中症になる前に対策しなければ

ちょっとやり過ぎ感がありますけど
救急車が何台も通るのを見ているので…
そりゃビビるだろ💦

誰かと競うのではなく
過去の自分を超えるその為には
不正行為以外は何でもやります(笑)


54.5キロのレストステーションでは
着替えや補給を総入れ替えして
モタモタしていたら20分間も
滞在していました💦
着替えたTシャツは
あのアドベンチャーランナー
世界七大陸を走破された
北田雄夫さんの伝説のTシャツを着用💚
レース後半戦、北田雄夫さんのアツい魂が
注入された気がします(ほんとかい🤭)




俺に北田雄夫さんファミリーの自信が
溢れだした (だからファミリーじゃないだろ(笑))


サロマのコースも
以外と坂道があるので、歩いたり走ったり
繰り返し、気持ちだけは崩さない様に
前へ前へ少しずつ進みます🚶


75キロ前の鶴雅リゾートのエイドでは
おしることソーメンが用意されていて
いました🎵疲労からか?
喉から先に進みませんでしたが
ウルトラでの消費カロリーを考えると
食べなきゃガス欠になり 走りきれないと思い
無理にでも飲み込みました(美味しかったです)
また
数日間カフェイン断ちをしており、ここで
カフェインゼリーを接種、目薬も使用し
気分がリフレッシュ出来ました💪
(やりたい放題だな)


サロマ湖ウルトラで、外せないのは
ワッカ原生花園(75k〜93k地点)
コース最大の難所でありクライマックス

去年のワッカ原生花園の91.5キロの関門で
タイムアウトだったから
私に取っていわく付きのコースです
(素敵な場所ですよ)


ワッカ原生花園
オレンジ色のエゾスカシユリが咲いており
美しさに目を奪われた…が同時に足元も
フラフラで段差に足も奪われそうに
なった💦(アッホ)
折り返し付近でオホーツク海を見た時は
綺麗だ…と思ったが今はどーでもいい(笑)


体力はすでに60キロ過ぎた時点で1%
でも1%で前に進めるものなのかな?😅
↓↓↓↓↓↓

※ランニングウォッチのガーミンが
私の走力から導き出したスタミナデータ

0%じゃないだけ感謝します



………………………………

……………………

ワッカ原生花園序盤、キロ7分40秒で
鬼も逃げ出す様な形相で走っていた所…

「あっ撮影📷している😲」
カメラマンさんがコース端でかまえています

そのカメラマンさんから
「笑顔下さい」と言われました、
ぐぬぬ💦急に笑顔下さいって…😵‍💫
でも苦しい顔なんて出来ません。
琉部長の顔に泥を塗ってしまう 
(関係ないだろ)
究極のから元気…ご覧ください










はい


凄まじい笑顔でしょう💚完全に八百長(笑)
楽しそうに見えましたら私の勝ちです
撮影が終わった瞬間、この世の終わりみたいな顔に戻りました😫ほげげ


あらゆる手を尽くし
意識朦朧の状態だけはなんとか
回避出来ましたが、どんなに練習した
つもりでも 対策を取っても 脚は攣ります😣
エアーサロンパス一缶を空にしたって
全く効かないし、何度も歩いては小走りを
繰り返す💦
北見市の最高気温は32.6℃まで上がったらしい(6月の北海道なのに…)


北田雄夫さんもう一度力を貸して下さい🙏
(自分でなんとかしろ)


ワッカはとても長く感じました…
制限時間との戦いです
歩き続けるわけには行かず
辛かろうが走らなければ
完走はギリギリのライン💦

折り返してくる
ランナーさんも辛そうだった
そうだよな…同じ場所、同じ時間帯だから
皆様ギリギリのラインだよな💦

痛い、辛い、苦しい、楽になりたいと言う
感情が自分自身に語りかけてくる
当たり前だ、死闘になる事は百も承知
だからこそのサロマなんじゃないか
分かっているからこそ、今回は気合で
ネガティブな言葉は飲み込みました

今は必要ない…

そして91.5キロ地点の関門をクリア
去年の自分を超えた瞬間でした
(ゴールする権利を獲得)
ここまでくれば
たとえ制限時間の13時間を過ぎたとしても
絶対にゴールまで辿り着く!
前回みたいに
もう、うつむいた息子の姿は見たくないよ






呪文の様に

「俺は忘れ物を取りに来たんだろ」(完走メダル)


「一歩一歩前へゴーだ」


何度も何度も心の中で唱えました







ワッカ原生花園を突破し残り2キロ
ビクトリーロードと呼ばれる道を進みます

待ってろ琉さん💚(先に帰るなよ🤭)





最後の直線は小走り部の応援が響く


琉ママさん「パパ〜!パパ〜😂」


「あっいた✨」良かった〜 ε-(´∀`*)ホッ
待ちくたびれて先に帰られたら
どえらい事になってたよ(笑)


部員パパ「よし!いくよ よし行こう🎵」




息子の手を握った瞬間↑
嫌な顔をしたのを見逃さなかった(クソガキめ)
いくら思春期の高校生だろうと 俺に
とっちゃ 永遠のはなたれ小僧なのだよ😏




琉☆小走り部が帰ってきたぞ~🙌
さり気なく王様をエスコート(笑)



もちろん疲れなんか一瞬で吹き飛んだ…
…はずも無く疲れたままだったけど
人生で最高の瞬間だ🤣



あははは



制限時間10分前に琉部長と一緒にゴール

やった…



嬉しくてつい息子にハグをしたら
耳元で「きたねっ💦」だってさ😅
いっつも嫌がるんだよなぁ
確かに汗でベトベトだども💦🤣アハハ



ゴール直後、歌舞伎のポーズ出しやがった
なんて粋な事をするんだよ😆(はいはい)




部員パパ データ





完走率は58.8%

一緒に大会で走られたランナーさんや
勇気ある決断をされ 志半ばでリタイア
されたランナーさん、50キロの部の方も
同じだ。参加された全ての方が
スタートラインに立った仲間です。
順位や完走の有無なんてマジで関係ない

前回リタイアした時のブログでは

〘いつか胸を張って この悔しさが
   あるから強くなれたと言いたい〙

と書きました。今は正直、強くなれたのか?
また完走した事で 何が変わったのかは
わからないです…ただひとつだけ、去年の
悔し涙今年は嬉し涙に変わりました。



…………………………………………

………………………………

……………………



記念撮影中もお食事券に夢中です
琉部長は完走メダルよりお食事券だよね💚
(らしいぜ😏)




まだまだ走れますよ🎵
(うそつけ)

1年間のミッション終了です👮



大会関係者の皆様
沿道で応援していただいた皆様
一緒に走られたランナーさんの皆様
琉☆小走り部を応援していただいた皆様
ブログで応援していただいた皆様

本当にありがとうございました🙇
応援が力になる事を
改めて実感させていただきました

そして

副部長 琉ママさん

琉部長ありがとう💚

居なかったら
間違いなく違う結果になったと思います

また
厳しくもあたたかく私達を見守ってくれた

サロマ湖100kmウルトラマラソン

素晴らしい大会でした
走らせていただき ありがとうございました🙇



お.し.ま.い







暇な時に見てやっていただければ幸いです
(動画時間は1分26秒)





動画の大きいバージョンです↓





〜メイキング画像〜

ゴール後







湧別総合体育館


ここも大会で有名なスポット


魔女の森と呼ばれる場所


















コメント (48)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする