琉☆小走り部【Just keep going】

北海道在住
部長 琉さん(特別支援学校の高2ダウン症)の指導の下、家族で結成したランニングチームです♪

千歳JAL国際マラソン(2024)ITの時代

2024-06-08 18:00:00 | フルマラソン(42.195k)

洞爺湖マラソンから2週間後
千歳JAL国際マラソンが開催されました。
(フルマラソン)




朝5時30自宅を出発し7時到着🎵

サンシェードテントを設置後
私が椅子でマッタリしていると…
琉部長が邪魔してきます💦



↑注※これは、はしゃいでいる親子の
微笑ましい画像ではありません😅


最近、琉部長が私に対して塩対応です😰
(反抗期とも違う)



【琉さん式ヒップアタック】

ぐりぐりしてくる😫(イスが壊れるっての💦)


琉部長、口には出さないけど
態度で来るんですよ(笑)
自分では厳格な父親だと思っていたが
かなり邪険にされていますよねぇ💧
(どうしたんだよw)

何故か?理由は明確です

千歳JAL国際マラソンは
屋台が数多く出店していて
琉部長はそれを覚えているんです💚


(屋台)

【琉さんの思考回路】

屋台で食べたい🤤
パパがまだ テントに居る
テントに居る間は食べる事が出来ない
パパが邪魔 ちーん


要するに早く屋台で食べたいだけ💧

だもんで
早々に私を追い出しにかかります(^_^;)


そしていつもより、20分以上早く
スタート地点に向かい、結局
そのままスタートしました😑ヤロウ




ご機嫌だな…おぼえてろよ💚


(自衛隊さんの演奏)

マラソンから話がそれましたね🙏

備忘録も兼ねて、
真面目にレースレポートいたします🎵
令和に入りITマラソン時代に突入しました
そうです☝️今回は作戦を考えて走ったんです(偉そうに…)

スタートからハーフの距離くらいまでが
登り坂という…私にとってはタフなコース。



なので無理をせず、ハーフの距離21Kの
地点まで体力を温存していました。

後半は手首の関節あたりもビリビリ
して腕全体も痛くなるので
腕振りなるべくおさえて走ります。


1キロ毎のラップタイムです


(1k〜13k)

自分の中では一定のペースを設定して走りました。しかし最後までイーブンペースで挑むのは私にとって かなりのリスクがあるので、どこかでタイムを稼がねば、後半にトラブルが起きた時、取返しがつかない事態になります。

※だから俺、
毎回取り返しがついていないんだな🤭


(14k〜28k)

そして、ハーフを過ぎたあたりから
俺の足が語りかけてきました(嘘つけ)

足「心配するな、ペースを上げろ」と…

これぞITマラソン(違います)

千歳のコースの特徴を活かし 下りの
23キロ地点からペースをあげました☝️



約9キロの距離を稼ぐ事に成功🎵


(29k 〜42k)


因みにガーミンフォアランナー965は
自分のスタミナも分かるんですよ🎵
(すっげぇでしょ😏)

(琉パパスタミナ)

まだ36%もスタミナあるの?
そんな感じしなかったけど💦(体感では1%😁)

………………………………
……………………
…………

流石に35キロ以降はペースは落ちました💦
足からの語りかけはもうない…(笑)
しかし
42.100km付近、もうゴールは見えました🎵
琉部長が手を振って
応援してくれていたので駆け寄ります💚 


いたいた😍





まさに感動のハグ…のはずが



確かに、汗でべっとりしてるけどもさ

琉よ…「きたね💦」は ねーべ 🌀🤸

ショックだろ🤣



まあいいや、ゴールです

初めてガチっと作戦がハマりました💚




1年振りのサブ4
もう二度と無理だと思っていたので
嬉しいです😌




琉部長、タオルありがとう🎵
嬉しいけど暑苦しいっての🤣





大会関係者の皆様
沿道で応援していただいた皆様
一緒に走られたランナーの皆様
小走り部 部長、副部長
gooブログの皆様
応援、そして楽しく 
走らせていただき
ありがとうございました🙇

次は6月30日、サロマです🎵







帰り道↓



1番疲れてるとか、フルマラソン走ったとか
は1ミリも関係ない😑いつなんどきも
荷物持ちは俺…それが小走り部のルール…
(クソったれだよ😅💦)

おしまい




ダウン症児育児ランキング
ダウン症児育児ランキング






〜メイキング画像〜



テントでまったり


自衛隊さんの演奏


テーブルでまったり


ゴール後にまったり


後片付けを眺めている人🤭

もはや 手伝わない事を美学としていますね(笑)









コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞爺湖マラソン2024

2024-05-25 18:51:00 | フルマラソン(42.195k)
↑小走り部の最凶メンバー達

2024年5月19日
洞爺湖マラソンが開催されました。
今回は私達にとって特別な大会💚
スポーツ経験一切無しのN村さんという
おじさんがこの日 人生で初めて 
フルマラソンに挑戦します。

琉☆小走り部の門下生として
半年間みっちり練習を行ってたので
心配はありません。(心配しかないぞ🤭)




AM6:15分洞爺湖マラソン会場へ到着し
サンシェードテント設営します。琉部長
皆さんが手伝っている中、1人椅子に座り
テキパキと指示を出されていました(´∀`*)
(流石は大御所ですね)



ランナーさん達がアップされている中🏃
我々はのーんびりと時を待つ!
何もしないのも、これ戦術也(大嘘)


琉パパ「個人練習してますか?🤭ニヤニヤ」


N村さん「いまさら
     どうにもならないだろ(笑)」

確かに…



琉☆小走り部伝統の出陣式

足元なんかは絶対に見ない琉部長
俺の新しいシューズを踏みやがって😫
(ヤラセじゃないのが凄いよ…)

9:00フルマラソンの部がスタート🔫



優しく部員達を見送ってくれます 

そして邪魔者達(琉パパとN村)
居なくなったのを確認したら
琉部長のパラダイスタイム突入です✨



とっても嬉しそう💚
琉さん自身は否定するだろうが
絶対にこれが楽しみで来ているはず…🤭
(これ全部食べるの?まさかよ)


その後は 食後の運動に会場内をお散歩します

物凄い速さでゴールされた
阿部雅司さんとツーショット💚



※リレハンメルオリンピック
ノルディック複合団体金メダリスト🥇
毎回あらゆる場所で息子と撮ってもらって
ありがとうございます😅(いつもすいません💦)

……………………………… 

……………………

…………

マラソンのレポート忘れていましたね(^_^;)

簡単にいきます(笑)

琉パパは25キロ地点までサブ4(4時間以内)
を目指していましたが、急遽 完走目的に
作戦を切り替えました。

ご安心下さい
ただの実力不足です
そこに理由はありません😅

良いも悪いも全て込み込みで
スタートラインに立つ🎵
もちろん今日も絶好調💪



まっ とにかく
俺にはサロマが待っている!
ここで立ち止まるわけには行きませんのよ😏


!!!!

…って
バリバリ立ち止まってるじゃねーか
もうこの人は ほっときましょう(ズコーッ)

そこで ふと頭によぎったのは

正直N村さんの完走は厳しいなと」

と思いました🤔💧


(琉パパ記録 自己ワースト)

あっぶね~💦完走出来て良かった〜💧(本音)

直ぐに着替えて
ゴール前でN村さんを待ちます✨

でも私の予想に反し、応援ナビで確認しても

諦めていないのが分かる。待つこと45分…








おお!

制限時間残り13分!!

なんと なんと😲私より元気いっぱいの
素晴らしい小走りです🏃


N村さん「うおーっ 完走したぞー!」


琉パパ「ナイスラン ナイスラン ははは😂」

がんばれ がんばれ 




前回の伊達ハーフでのゴール前の歩きから

見事なリベンジ、あっぱれです🎵アツいぞ


(N村記録)

ゴール

……………………
…………

N村さんが泣いた事は黙っておこう🤫
(いや日本中に言ってますけど💧)




注※よく見ると部員達の完走メダルは
琉部長の首にぶら下がっております🤣ウハハ

陸連公認大会だから、
正真正銘のフルマラソン完走となりました💚

小走り部の幹部達「二人ともお疲れ様〜」





琉パパ「先輩 お疲れさまでした
       本当に凄いッスよ😂」

N村さん「マジで楽しかったよ
       今までありがとうな😏」

N村さん「またいつの日か頼むよ」

琉パパ「いつでもウエルカムッす😁ハハハ」


年齢なんて年齢に過ぎない(何言ってる)
いや💦もとい…
挑戦に年齢は関係ないって事を
1人のおじさんから教わりました🤭

ひとまずN村さんの挑戦企画は終了です


大会関係者の皆様
沿道で応援してくれた皆様
一緒に走られたランナーさんの皆様
そして長い期間
ブログでN村さんを応援していただいた皆様
本当にありがとうございましたm(_ _)m


次は6月2日

千歳JAL国際マラソン(フル)です

楽しみです〜💚







琉部長
もうテントのお片付けをしない事が
正義だと思っています(⁠‾⁠.⁠‾⁠“⁠)⁠はははん

お.し.ま.い













琉パパN村さんのゴール前動画(約30秒)




N村さんのアツい小走り🎵

お時間ある時に見ていただければ🙇

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルマラソン挑戦者(ゼロからの出発)最終話

2024-04-13 19:33:00 | フルマラソン(42.195k)


スポーツ歴0年のおじさん(N村さん)
フルマラソンに初挑戦する無謀企画🎵
【フルマラソン挑戦者.ゼロからの出発】
今回が最終話(全5話)となります(ふーん)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

N村さん4月21日の伊達ハーフ
5月19日の洞爺湖フルの2大会に参戦🏃

今回は
伊達ハーフのコースを試走企画です
(現地集合)

N村さんで直行、琉パパは室蘭市の
自宅から走って直行です🎵(え?走って?)



なのでスタート前から
N村さんより約22.99キロ多い(ハンデだね)



琉パパは完全に出来上がっちゃってる
シラフじゃない状態からスタート😫(あっほ)


!!!!

案の定、序盤からクライマックス!
開始10分で休息を挟みます(何やってんだよw)


伊達のコースはキツくて有名なんです😅
(脚にしみるぜ😲)


民家が何処にもない🤨
ポツンと一軒家よりも ポツンとしてる
北の大地が牙を剥く🦖ギャオース

実は…私達は生粋の方向音痴なので
地図を持参しました🗾 
途中コースが分からなくなり何度も確認💦



迷い出したら止まらない(軽く遭難中)

意図せぬロゲイニング始まりました💦
琉パパはこの時点で
30キロを超えフルボッコ状態


琉パパ 「あの場所に自販機が
     あるから少し休みましょう😵‍💫」


N村さん「マジでそうしよう、
          俺も喉乾いたわ」

フラフラ~



自販機のある 果物直売所の広場へ到着



ふいー

小銭を出してっと………チャリン









ボキバキ ボキバキ ボキー💥
(心が折れた音)

ズコーッ💨 🤸ガシャーン🌀

おおいっ!!またかー
なんだよ中止って💦頼むって!
JARO(ジャロ)に訴えるぞ😭

北海道名物💚使えない自販機
前も登別方面であったんだよ…

もういいっ
もう走らないっ
や~めた (ふて腐れました(笑))


そんな俺達の横を 物凄いスピードで
ガチのランナーさんが走って行った💨🌀

N村さん「あの人は本物だな🤨」

琉パパ 「私達偽物ですからね…」かなしい😅

とにかく偽物はプライドだけは高い(笑)


さらに

練習中の若いランナーさん御一行が
しゃがみ込む私達の横を
笑いながら走って行った💦


N村さん「あいつら、舐めやがって
     俺達を見て笑っていやがる💦」


琉パパ「気のせいですって🎵
     でも楽しそうですよね〜😅」


とにかく偽物はプライドだけは高い(笑)
(自分達の走力は棚にぶち上げます😛)



休憩後、気を取り直し再び距離を進めます



↑このショルダーバッグが
揺れが半端なく、終始小走りの邪魔らしい🤭
(可哀想に…(笑))



私達も写真を撮り合います(ブログの為)
N村さんはブログの事は知りません(笑)


ところで、琉部長はといいますと✋
琉ママさんとソフトクリームマラソンです
(食べてるだけじゃねーか!)


ああ 美味しそうだな🍦

………………………………………………

………………………………………気が付くと

なんとか無事終了していました🎵





N村さんには もう教える事は何もない…
本日を持って
琉☆小走り部完走教室を卒業ッス👏
4月21日が伊達ハーフマラソン
そして5月19日洞爺湖フルマラソン
天王山をむかえます(´∀`*)ウフフ

勝負は時の運💚
後は、当日の私達が
頑張ってくれるでしょう🤭
適当に楽しみます🎵















ダウン症児育児ランキング
ダウン症児育児ランキング






〜メイキング画像〜


↑昭和新山が見えます😌


室蘭でも珍しい川の名前です💚






〜どーでも話〜
琉部長は高等部の2年生になりましたとさ🎵




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルマラソン挑戦者(ゼロからの出発)第四話

2024-02-11 15:57:00 | フルマラソン(42.195k)

だんだんと様になってきた第四話

 前回のあらすじ 
第三話はさんがランニングウォッチ とスノーランニングシューズを購入して、今現在1度に15キロ程度は走れる走力を身につけてきた。

     ↑↑↑↑
一昔前の哀愁感満載のN村さん

この頃は日々の労働に疲れきっていた…
(気持ち分かるぜ)

それが今では…ジャジャン



え?N村さん? うそ😲

冬用の走りやすい防寒着上下も購入して

見た目も前回から 格段に飛躍しました。

もう立派な北国ランナーさんです😌



ここまでやる気を見せつけられたなら

琉パパコーチも本格的にご指導させて

いただきます🎵本日の練習メニューは☝️

大地と一体化すること!(あんだって👂✋)



自然を感じて

大地から力を借ります(ドラゴンボールですね)



そうです これでよろしい(笑)

実は今年、本当に雪が少ないんです

アスファルトにパラパラと降ってきた雪は

僅かな積雪でも 無駄には出来ません😏

白銀の世界が一瞬でも広がっている限り

俺達の演舞は始まります。



完全にブログの為に 巻き込まれている事を

N村さん本人は気が付いていない

フルマラソンに必要な練習だと思ってます
(走れよ…🤫ククク)


…………………………………………………………………………


数日後、少し雪景色が戻ってきた…



天気も悪くて…



雪は無いが強風が出迎えてくれる
(風速14メートル🌪️)

このチャンスを活かし小走り部の伝統の練習

「吹雪き走」を行います。その名の通り

吹雪きの時に走り、別名メンタル走とも言う。

この吹雪き走を是非さんに体験して 

欲しかったんです。マラソンを 

おなめになったら困りますからね☝️
(1番なめてるのは俺達二人説🤭(笑))



ビュウー🌪️

バチバチバチバチー🌀🌀🌀イッテー😭

画像で伝わるかなぁ🤔💦 
(オヤジ二人して…もう帰れよw)

吹雪き走には昼も夜も関係ない…

その効果は凄まじく

走力以外を鍛える事が出来て、俺は凄いんだ

自分に酔える究極の自己満足です。

シラフでも泥酔さ🤪(どゆこと?)




うはっ💦息が吸えね〜(だから帰れよ)

……………………………………………

………………………………

ある程度年齢を重ねていくと

凄く尊敬されたくなります……

俺達は正にその急先鋒
(褒めてくれないと帰りませんw)

誰もが走らない日に走る事は、

きっと偉くて、立派に違いないと

勘違いしている中年達の 自己肯定感の強化

にも繋がります(愚かなる極み♪)

そして

吹雪きが落ち着き小走りを再開しました✨



スピードなんて、出せたもんじゃない😣

サバイバルリンクの登場に転倒確率が

グッとはね上がる🤸💫

ご覧下さいませ↓




雪化粧を落とすと氷の道です🥶

氷道はスノーランニングシューズも駄目🙅


N村さんよ!コレがマラソンだ!フフン

マラソンは甘くないぞ(これは違うってw)





ダウン症児育児ランキング
ダウン症児育児ランキング







4月伊達ハーフと5月洞爺湖マラソン
エントリー完了✨
静かにうるさくなってきましたよ(ん?なに?)





【室蘭うずら園】さんのうずらの卵を

使用したソフトクリームとパフェ💚

琉さん美味しそうだね〜🤤


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉☆小走り部と北海道マラソン2023(フル)

2023-09-01 21:25:00 | フルマラソン(42.195k)


琉☆小走り部として 2018年以来

5年ぶりに北海道マラソンに参加しました





北海道で開催される

フルマラソン大会では

これ以上ない大舞台中の大舞台

ビシッと正装に身を包み

お祭り会場のような雰囲気に

自然とテンションも上ります💚


恒例の小走り部出陣式も5年ぶり↓



いたっ😫

踏み付けて気合を入れて下さっている💚

部長!ありがとうございます(いって〜な😫)


今回の道マラは初のウェブスタート(時間差)

採用されており、走力に応じてAからJまで

ランクづけされています。

私はGで第2スタートでした✨(18000人が参加)

ちょとまて✋

G?この俺様がG

何かの間違いじゃないのか?

Aじゃなくて?(間違いありませんよ あんたGだよ)


8時45分スタート🔫




スタート前から道民にとって

ハードな展開になると感じていた。

理由は↓暑さ

北の大地では「季節外れ」と言える30度を超える気温や高い湿度によりレースはスローペースとなり、倒れ込むランナーも見られた。(ウェブサイトより)


案の定 予感的中。

開始から程なくして

あちこちで歩いているランナーさんや

具合が悪くなり救護されている方々が

沢山いました💦

仲間達が倒れているのを見ると

心の中で「頑張れ 頑張れ」とエールをおくる

事しか出来ない (スタッフさんありがとうです🙏)


私はといいますと😅

ハーフの地点までは記録を狙っていましたが…

一向に涼しくなる気配は無くペースも

上がらない為、 直ぐに下方修正を行い

目標を完走に切り替えました💙





同じ轍は踏まない…

以前リタイアしたサロマよりも暑かったが

今回、暑熱順化は完璧で、自身の走力以外

完璧に仕上がっています


おい天候さんよ!(え?)

今の俺に暑い寒いは一切通用しないぜ💚

毎日寝苦しい夜よるを過ごしてきたんだ(笑)

無理をせず楽しくをモットーに

小走りを積み重ねていきます🎵


24キロ地点で雷をともなった土砂降りの雨☔

嬉しい🎵

悪天候にはマジで強い私ですよ💚(知らんて)

チャンス到来か?

と思ったのですが 直ぐに雨は止み

1キロの区間だけ限定5分22秒の好タイムで、

それ以降はペースが上がらずでした(ズコー💨)


後半は更にかなりのランナーさんが

歩かれていたり、座り込んでいました💦 

こんな光景はどの大会でも見た事がありません 

エイドでも給水が間に合っていない箇所も

ありボランティアをされていただいた方々も、

本当に大変だったと思います💦
(感謝しかありません💦)


オリンピックコースの一部を

走らさせていただいている喜びを

噛み締めながら

目の前の1キロ1キロをゆっくり確実に

距離を踏んで行きます。

その先に見えてきたゴール地点🎵







部長の激が飛ぶ!




道中ずっーとヘンテコリンな

フォームでしたが(あらん)

最後だけ、背すじをシャキッとして

ラストスパートをかけました🎵

とてん とてん とてん🏃





ゴール

無事完走です💚





タイムなんてどーでもいいのよ

だって無事完走したのだから

そして、1つだけ嬉しい事がありました✨

エイド以外は一切歩かなかった事🎵(👏パチパチ)


てことで、そろそろ例の奴行きますよ☝️

せーの

記録より記憶さ💚 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!



琉部長に完走メダルを渡すミッション達成

しました。











ゴール後

琉ママさんが大きな声で

「いや〜待っている間 吐きそうになったよ」

「暑くて大変だったんだから💦」


琉パパ

「え?ああ…お疲れ様💦大変だったね
      大丈夫だったかい?😅」


まさかの走った人走っていない人

心配するという逆パターン(笑)


琉ママさん

自分で言ってハッとしたのだろう( ゚д゚)💦ハッ!


「走っている方が大変だけどさ💦」だって


まわりにいたランナーさんも苦笑いです🤭

北海道マラソン、5年ぶりに楽しみました🤍





次は9月17日琉部長初の

ニセコマラソンの大会に出場します💚
(小走り部の大ニュースだよ)


大会関係者の皆様

参加されたランナーの皆様

応援していただいた 沿道の皆様

ありがとうございましたm(_ _)m









北海道マラソン、2万人駆ける 30度超、暑い札幌(共同通信) - Yahoo!ニュース

 記録的な暑さが続く札幌市で27日、約2万人のランナーが参加する北海道マラソンが開かれた。北の大地では「季節外れ」と言える30度を超える気温や高い湿度によりレースはス...

Yahoo!ニュース




東京オリンピックと同じコースで…北海道マラソン開催 2万人以上のランナーがエントリー(HTB北海道ニュース) - Yahoo!ニュース

札幌では27日、北海道マラソンが開かれ多くの市民ランナーが東京オリンピックと同じコースを走り抜けました。大通公園に集結した多くのランナー。札幌テレビ塔の電光時...

Yahoo!ニュース






















〜メイキング画像〜



ゴール後




↑前日参加受付



↑大会前日の予想タイム記念撮影

琉さんの視線が「無理だろ」って言ってる

案の定無理だったけど…(^_^;)💧



↑警察のマスコットと能天気親子

国家権力とも知り合いなのさ😏




↑24時間TVの何かと(笑)




帰宅途中、苫小牧でココイチ🤤

うまし🎵



コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする