そして時の最果てへ・・・

日々の雑感や趣味の歴史についてつらつらと書き並べるブログ

アリストテレス

2010-08-29 23:57:21 | 歴史
「科学」を考えるシリーズ。前回の続きです。

プラトンは「イデア」という理想的な世界があるんだ!と想定し、そこから真理を導くスタイルをとりました。

しかしプラトンの弟子のアリストテレスは、こう考えました。

「イデアなんて、そんな目に見えないものを仮定するなんて馬鹿馬鹿しい!本当にイデアがあると言うならすぐ見せろ!ほら見せろ!そんな正しいか間違ってるか確かめられないオカルトチックなことを議論するより、世の中にあるものをつぶさに観察して、その特徴ごとに整理していったほうが、物事の本質に間違いなく近づけるんじゃないのか?」

そんなわけでアリストテレスは、身の回りにあるものを丁寧に観察するという現代の自然科学に用いられる手法で、いろいろな動物、植物、鉱物、天文データなどを収集し、特徴ごとに分類し、知識の体系化を行いました。

物事を事細かに観察し、そのデータを蓄積し、性質や特徴ごとに整理・分類し、知識を体系として構築していく。こういう科学の基礎は、アリストテレスが作り出したのです。

以上がギリシアを代表する哲学者たちの考え方です。特に注意していただきたいのはこういうところ。

・プラトンはある理想状態を仮定し、世の中の仕組みを説明しようとした。つまり究極の原理からの演繹によって論を展開した。普遍的な原理から個別のケースを導き出そうとした。少数の単純な原理から多数の複雑な事例を構成できると考えた。
・アリストテレスは自分の回りの観察を通して世の中の仕組みに到達しようとした。つまり具体例の積み上げによって帰納的に本質へ迫ろうとした。個別のケースをかき集めて普遍的な原理をあぶり出そうとした。多数の複雑な事例から、共通する項目を原理として抽出すべきと考えた。

イメージとしてプラトンは「上のほう」から世の中を描写し、アリストテレスは「下のほう」から世の中を積み上げていこうとした感じです。ラファエロの絵画「アテネの学堂」で、プラトンが天を、アリストテレスが地を指していたのは、こんな背景からなんです。

さて、自然哲学はアリストテレスまででかなりの発展を見せましたが、アリストテレスが弟子の育成に失敗したことや、キリスト教の教義がバイアスになったことも併せて、長い間停滞してしまうことになります。再び歩みを始めるのは、なんと1600年後のルネサンス期を待たねばなりません。

泥試合

2010-08-22 23:49:58 | 野球
昨日(8/21)はMAZDAスタジアムへカープの応援に行ってきました。

・・・天王山の名に恥じないヘッポコゲームでした。

点を取る気迫を感じない打線と、簡単に連打を食らって試合を壊しにかかる投手。どちらのチームがよりヘッポコか?そんな展開でダラダラと4時間ゲーム。

応援団の方々が何度も「不甲斐無いチーム状態ですけど」とファンに詫びる。

沖縄の興南高校のほうが強いんじゃないか?と疑いたくなる両チーム。少なくとも高校球児たちの一生懸命さぐらいは見せて頂きたい。

でも勝てたので今回はヨシとします。次回観戦(9/4)でも勝つ姿を見たいです。

プラトン

2010-08-19 23:48:01 | 歴史
「科学」を考えるシリーズ。前回の続きです。

自然を見つめ直すことから世界の在り様を考えた「自然哲学」でしたが、しばらくしてその発展は止まってしまう事になります。

その原因として、
・仮説を検証する方法が無かった。例えばデモクリトスが原子説を唱えましたが、この時代には当然、不可分な「原子(アトム)」を直接見る顕微鏡などありませんでしたから、言っている事の正しさを証明することができず、「本当かどうかわからない戯言」と看做されるようになった。
・生活が裕福になった。テクノロジーの発達により、以前ほど自然の猛威に怯えずに済むようになった。

以上のような背景から、考察の対象が自然の本質から、人間社会のシステムを効率よく回す方法へとシフトしました。自然の本質なんか知らなくても生きていけるし、そんなものより人間社会の波を上手く泳いで渡るテクニックを身に付けた方が賢い!

そんな時代に現れたのがソクラテス(正しく音写すればソークラテース)です。

彼は演説している政治家から道行く人々までを捕まえては「善って何?」、「愛って何?」など抽象概念を徹底的に問い詰め、相手が答えに窮するところまで追い詰めた上で、「我々は善とか愛とか普段何気なく使っているが、その本質を理解できていないんだ」と人々に説いて回りました。

そして、わかっていないのなら本質を追求するべきであると考えたのです。

ソクラテスは上述のような嫌がらせに近い尋問を続けたため、時の権力者に嫌われて死刑に処せられました。

ですが弟子のプラトンによって、曖昧な抽象概念の中に存在する本質の追求は引き継がれ、プラトンはイデア論に到達しました。

転んだ人を助け起こすのが善だとする考え方や、助け起こすことは甘やかしだとして善ではないとする考え方が並立する。本当の善など存在しないように感じる。しかし「善」と聞いたときに我々がイメージすることは同じだ。それは完璧で理想的な「善」がどこかに存在するからじゃないだろうか?我々はそんな完璧で理想的な善の「イデア」にアクセスすることで「善」の共通イメージを得ているんじゃないか?

こんなふうに理想の世界(イデア界)を仮定して現実世界を説明してみせたプラトンでしたが、プラトンの弟子で、アレクサンドロス3世の家庭教師を務めたアリストテレスが、師匠の説に真っ向から反対します。それはまた次回に。

攻撃的だな!

2010-08-17 23:13:41 | 雑感
地元の友達から聞いた話その2。


Aさんがお出かけ中に帰宅した旦那さんが、Aさんの車に自分の車をこすったんだそうです。

で、Aさんが帰宅すると、旦那さんがいきなり土下座して謝ったんだそうです。

そこでAさんは、土下座する旦那さんに向けて、
「面白いからもう少しそのまま!」
と言って携帯電話で写真を撮影したらしいです。


Bさんは9歳年上の彼氏に土下座をさせたそうです。

で、Bさんは土下座する彼氏の頭を蹴飛ばしたそうです。

ワタシ「何でそんなに怒ったの?」
Bさん「覚えてない。たいした理由じゃなかったと思う。」


け、結論として、「女性は強い」ぐらいでいいですか?
(( ;゜д゜))ヒイィ

凄絶だな

2010-08-16 22:48:48 | 雑感
実家に帰って友達と飲んだ時に、女の子から聞いたお話。ウソかもしれませんが、とりあえず聞いたままを書いてみます。

893の愛人に

妊娠

激しい暴力により流産

精神不安定に

精神安定剤服用

アルコールと一緒に服用

両手首をリストカットし、血だらけの状態でベッドで寝てた

さらに服用する薬の量が増える

膝から下の力が入らない

現在杖を突きながら生活


それでも彼女は生きています。人生、バンザイ!

長期休みで

2010-08-15 23:53:17 | 雑感
実家に帰省中はパソコンから離れて生活する方が多いようで、文章量の多いページやブログなんかの更新頻度がガクッと落ちますね。

一方、短い文章を連打するタイプのブログや、ツイッターなど携帯電話から投稿できるものはあまり変わりません。

さらに、掲示板など長期休みをヒマを持て余すネット廃人の溜まり場は、更新頻度がスゴイことになる。夏厨、冬厨、黄金厨など専門用語が設定されています。

まとめますと、ここしばらくブログの更新がなかったのは、ワタシがリア充だという証拠です。

・・・以上サボリの屁理屈でした。
ヽ( ゜д゜)ノ┌┛)`Д゜)・;’

そもそもこんな山の中に鉄道を走らせていることが奇跡だと思う

2010-08-11 17:31:40 | 雑感
1570年、朝倉攻めのため越前(福井県)に侵攻した織田信長は、浅井の朝倉方への寝返りによって越前と北近江から挟み撃ちに遭い、朽木谷(比叡山と琵琶湖の間)を抜けて命からがら京へ撤退したことがあります。「金ヶ崎退き口」と呼ばれる撤退戦です。

一方1582年には、堺を見物中の徳川家康の元に本能寺の変の一方が入りました。家康は落ち武者狩りを避けるため、甲賀(滋賀県南東部)から鈴鹿山脈を越えるルートで伊賀、伊勢(三重県)へと逃げたことがあります。「神君伊賀越え」と呼ばれる逃走ルート。

何が言いたいかと言いますと、
・天下人が命懸けで逃げた時の逃走ルート
・追手が大規模なな追撃隊を編成できないような険しい山道
という共通点があります。

そしてもう一つ、そんな険しい山間の土地に走っている鉄道は、雨風によってよくダイヤが乱れます。

大阪、および広島に住んでいたころ、帰省の際には湖西線(信長の撤退ルート)を利用して実家の石川県と行き来していましたが、「強風のため徐行運転」がしばしば。

でも乗り継ぎが無い分だけマシでした。現在住んでいます三重県から石川県へ電車で行こうとすると、家康の逃亡ルートである加太峠をくぐり抜ける必要があります。電車で言うと 関西線 → 草津線 → 北陸線 という乗り継ぎ。乗り継ぎがあると、例えば「関西線が雨のため遅れています」の場合、接続に失敗して何時間遅れるかわからなくなるわけです。

・・・で、昨日(8月10日)の終電で三重から石川に向かおうとすると、その「雨のため遅れています」が発動。北陸線の終電に接続できなくなる恐れがあったため、帰省を今日(8月11日)に延期しました。

と、これだけを言いたいがためにクドクド説明してきましたが、どうにかなりませんか、JRさん?

守護神へのレクイエム

2010-08-09 20:45:51 | 野球
「実況パワフルプロ野球2010」を買ってしまいました。

・・・「2009」より体感球速が遅い気がします。だもんで、ミートの能力が最低のピッチャーでも、わりとヒットが打ちやすいです。

楽しいから調子に乗ってボコスカに打ちまくってますと、相手チームのコンピューターが無計画な継投しやがります。
その結果、クルーンとか岩瀬とか林昌勇とか藤川とかが、7番手ピッチャーとして4回から6イニングス投げさせられてます。
(´・ω・`)カワイソス

もちろん防御率20点オーバーのボロボロに打ち砕いてやるんですが。
(´σー`)ホジホジ

挙句、林昌勇が肩を痛めて2週間の戦列離脱。だはははは。



本物のカープが勝てないならパワプロで勝つ。江戸の敵を長崎で討つ。

サマーウォーズ

2010-08-06 23:53:02 | 雑感
キテますね~、トバしてますね~。

一番盛り上がったところでは、テレビの前で思わず
桜キタ~~~!五光キタ~~~~~~!!!!」
キタ━━━ヽ( ゜∀゜)人(゜∀゜ )メ( ゜∀゜)人(゜∀゜ )メ( ゜∀゜)人(゜∀゜ )ノ━━━!!

って叫んでました。

「コロニー落とし」を花札で守るって、想像を絶するシュールさですねぇ。

自然哲学の誕生

2010-08-05 22:13:28 | 歴史
「科学」を考えるシリーズ。論旨は哲学なんですが、あらすじとして科学史、思想史をなぞることになりますので、ブログのカテゴリーとして「歴史」にしました。


さて、「考える」という特徴を持った生物、人類が地球に登場した時から、おそらくこんな事を考える人がたくさんいたことでしょう。

「どうして俺は生まれたんだ?どうして生きなきゃならないんだ?死んだらどうなっちゃうんだ?」

そんな疑問に答えるべく、イマジネーションとクリエイティビティーにあふれた、人類最初の大ボラ吹きが「神話」をでっち上げました。神様が人間を創っただとか、死んだら天国に行くだとか。

それを聞かされた人間も、最初はそれを信じていました。両親も祖父母達も、隣近所のおじさんおばさん達も全員信じている神話が間違っているはずがありません。

しかし人間が科学技術を発達させ、遠く離れた人たちと交流を持つようになります。時には平和的な商売として、時には戦争として。

そうなると、いろいろな地方の神話が集まってきて、人それぞれ勝手な神話を話す。

「俺の神話が正しいのか、奴の神話が正しいのか、もしくはどれもこれもデタラメなのか?」

貿易商でもあったタレス(正しく音写するとタレース)は、いろいろな地域の神話を耳にし、神話の語る世界観に疑問を持つようになりました。そんなわけで、自分の頭をゼロリセットし、身の回りにある自然を真摯に見つめ直しました。いっさいの固定観念を捨て、自分の頭で世の成り立ちを考えました。

そしてタレスはこんな結論にたどり着きました。

「万物の根源は水である」

全ての生物は水を含んでいて、人間も動物も植物も、水が無ければ死んでしまう。水が無くなれば乾いてボロボロになっていずれ消えてしまう。だから全てのものは水で成り立っているんじゃないか!?

現代人から見れば幼稚な考え方かもしれません。しかし、「海は海、犬は犬」と表面的な理解しかなかった時代に、それらの構成要素はいったい何か?を、自分の頭で考え、自分なりの結論を導いたのは画期的なことでした。

自分の身の回りを、一切の偏見無く見つめる。

・・・こうして世の中の成り立ちを考える「哲学」と、自然の在り様を考える「科学」が同時に成立しました。「科学」が誕生した時、その体は「哲学」と一体となっていたため、科学と哲学を分離せずに「自然哲学」というカテゴリーで捉えられることになります。

P.S.
博士号を「Ph.Doctor」 = Doctor of Philosophy (哲学博士)と呼ぶのは、科学と哲学が融合していた時代のなごりですね。

もう限界ですかね

2010-08-03 23:17:16 | 雑感
自宅のパソコン(A4ノート)がもうダメポです。

ウイルス対策ソフトのアップデートとWindowsのアップデートがほぼ同時に始まったと思ったら、約1時間の間ずっとゴリゴリとスワッピングし続けていました。メモリ使用量がずっと搭載物理メモリ(512MB)より大きかったので、当然と言えば当然なんですが。

冷却ファンの音も病的になってきましたし。

買ったその当時、最高にオサレなCentrinoモデルですよ、奥さん!

今は廃盤になりましたけどね!
2010年まで無線LAN使いませんでしたけどね!!


2003年製、CPUがPentium M 1.2GHz、搭載メモリが512MB。このスペックでWindowsXP SP3を動かし続けるのはいい加減限界ですね。

買い換えますか。

・・・秋モデルが出てから。

俺たちの使命は何だ!?

2010-08-01 10:24:58 | 野球
昨日(7/31)に、いつもワタシと一緒にMAZDAスタジアムへ行っているメンバーが、カープの応援に行きました。ワタシは今回パスしましたが。

結果、7月17、18日と同じく完封負け

得点が入ったり、試合に勝った後には「得点音頭」をみんなで歌ってお祭り騒ぎをすることが楽しみの一つなんですが、前回に引き続き無得点のままうな垂れて尾道に帰ったことでしょう。心中お察しします。
(´;д;`)

7月28日には先発全員安打の13安打ながら2得点(うち1点は本塁打。ちなみに相手のヤクルトは15安打12得点)。

7月31日には8安打で得点0。

泣いていいですか?
。゜(゜´Д`゜)゜。

その昔、コーチから
「俺たちの使命は何だ?」
と聞かれ、手を挙げてこう答えた選手がいたそうです。

「勝つことだ!勝って応援してくれているファンのみんなに喜んでもらうことだ!」

そう言ったのは、当時背番号7を付けていた人です。