そして時の最果てへ・・・

日々の雑感や趣味の歴史についてつらつらと書き並べるブログ

幸せのカタチ

2007-04-30 17:05:19 | 雑感
前の記事で行ったスナックのさらに3次会として、先輩と飲んでいました。

そこで、「算数と数学の違い」が話題に上りました。

小学生に算数を教えている方、および家庭教師として教えたことがある方の定義として、「連続的なものが数学、離散的であり、かつ無限の概念を含まないのが算数」なんだそうです。つまり、電卓を叩いて計算できるレベルなら算数。なのでNMRの信号をADコンバーターで量子化し、収束したとみなせる桁までコンピューターに「計算」させる離散フーリエ変換は算数なのだそうです。確かに時間はかかっても電卓さえあれば人間が計算できるけど・・・

ワタシ「でもa円/㍍の針金をx㍍だけ買った場合の代価y円は計算できないじゃないですか?」
先輩「そう。小学生に『代数』を教えてはいけないのです」

それでは1個100円のりんごを買うことと1本100円の大根を買うことは「本質的に」等価であることや、測量の際に相似な図形を考えればよいことなどを教えてあげられない。

地図が実際の地形から本質のみを抜き出して便宜的に、簡潔に書き表されたものであることは、数学を勉強しない限り理解できない理屈になります。ま、「東京タワーの高さは333 m」と言われてもピンと来ませんが、実際に見上げると人類の英知に感動する・・・といったこともありますけどね。

先輩「オマエがそういうことを言うのは中学・高校で勉強して「知ってるから」や。何も知らん小学生にはまず、とりあえずいろいろなことを『覚えさせ』て、中学・高校でその伏線を回収できればいいんや」
ワタシ「でも、名探偵が現れて、その伏線に早い段階で気がついた場合はどうするんですか?」
先輩「そういう場合は教えてやる人がおるのがいいんやろうけど、試験に出んことを勉強してもトウダイジやニシヤマトには入れへん」

小学生には夏の大三角形や冬の大三角形を教え、その星の色まで覚えさせると言います。

ワタシ「へぇ~。じゃあ今の季節のアルクトゥルスなんかも知ってるんですね」
先輩「いや、アルクトゥルスは試験に出んから教えへん」

春の大曲線の一翼を担い、太陽を除くと地球から見える恒星の中で3番目に明るい恒星であり、太陽より直径が24倍も大きい。春を代表する星として非常に力強く輝く星を、「受験に出ない」という理由で黙殺してしまうのは、なんとも勿体無い話です。

先輩「やつらにはいい学校出ていい会社に入って幸せになってもらわなアカン」
ワタシ「え!?その子達の幸せって、10年以上先まで無いってことですか?」

当時のワタシがそんな話を聞いたら、そうとう嫌な気持ちになっただろうなぁ・・・。

ワタシ「ワタシが小学生の頃は、ひたすら鼻水垂らしながら駆けずり回ってただけで幸せでしたけど・・・?」
先輩「それは本当の幸せじゃない。・・・言うても俺にもそんなことわからんけどな。まあ、今はこうやってお酒が飲めて幸せやけどナ」

「幸せ」って、何モンなんでしょうねぇ・・・。

社会勉強というか・・・

2007-04-30 15:36:40 | 雑感
4/28に出身研究室に行きますと、たまたま遊びに来ていた先輩からとある居酒屋へ誘われました。

そのお店は大阪駅前の第3ビルにある居酒屋で、
従業員が男性も含めて看護士の格好をしている以外は何の変哲もない
お店です。・・・イマイチ↑の文章の意味がスッと理解できないでしょうが。

ワタシも研究室時代に何度か行った事があって、オーナーの長女・次女がお店でウエイトレスをやっていることぐらいは知っていました。

が、しかし!実はオーナーには12人もの子供がいるらしいです
そんな話、知らなんだな・・・。

で、夜11時にその居酒屋が閉店し、その後は同じ人が経営するスナックへ行くことになるのですが、そこにはワタシの想像を超えた世界が広がっていました。

まず、座席に座るだけで料金が発生する。これは「スナック」という形式を取るお店ならば普通の話なんでしょうが、ワタシには納得できません。

続いて、「指名」という制度によってオーナーの子供を呼ぶことができ、それによって別途料金が発生する。普通のスナックの女の子を呼ぶ制度すら理解できないのに・・・。先輩はちょうど誕生日だった小学3(?)年生の男の子と、修学旅行帰りの中学3年生の女の子を呼んでいました。

そしてさらに、お店が終わったあと「誕生日プレゼント」と称して「コンビニでお菓子買い放題」というイベントが催されていました。買い物カゴ2杯分のお菓子、合計して13000円。お菓子の物量と、レシートの長さと、店員さんの半笑い。きっとクフ王のピラミッドやイースター島のモアイ像を見てもこれほどミステリアスな気分にはならんでしょうなぁ・・・

周りの大人にDJオズマの曲を無理やり踊らされ、怯えきった目をしていた小学校5(?)年生の女の子や、制限というものを取り払われ、物欲のおもむくままお菓子を買い物カゴに詰め込んでいた小学校3(?)年生の男の子、そして自分で稼いだお金をこの家族のために溶かしていった先輩。

大阪という眠らない街に、ぽっかりと口を開けていたミステリーゾーン。酔いどころか、血の気まで引いていきました。

「幸せのかたち」というものを考えさせられましたよ。

人望がないと人が避けていく

2007-04-29 14:53:47 | 雑感
前回書きましたとおり、出身研究室に用事でよりまして、徹夜で文献検索の仕事しようと思ってたんですが、4月の忙しさが祟って徹夜を断念。翌日も顔を出すことになってしまいました。意思が弱い・・・

翌日、研究室の人たち、G.W.で遊びに来たOBの人たちと昼ごはんを食べに行きました。そこで新4年生たちとお話しする機会がありました。

例年不人気の研究室で、ワタシの代では同期4人(3人と1匹)中志望してこの研究室に入ったのはワタシだけ(3人はジャンケン負け)で、しかもワタシ以外は大学院では研究室を去っていきました

それなのに今年は7人も志望して研究室に来るという異常事態が発生。はっきり言って理解不能です。

直接理由を聞きますと、
「U先生がいなくなったから」
という人が。

・・・そのU先生、自分の面倒を見ている学生に対して
「いい結果が出るように祈れや!」
と言ったような人間ですから。

やっぱり人望って大切ですネ☆
ワタシの場合も含めて

原点というと、ここになるのか

2007-04-29 14:36:02 | 雑感
会社の研究の関係上、学術論文をデータベースから検索する必要に迫られます。しかし、会社はそういったデータベースを作っている会社と契約を結んでいないので、ほしい論文が手に入らないときがあります。

そんなわけで会社の論文検索を、検索し放題の大学でやるという国賊的な着想にいたり、先週末(4/27)に出身の研究室に行きました。

もう卒業して1年以上経ちますから、様々な部分が変わっていました。以前書いたように、研究室時代お世話になった先輩が「助教」(←助手というポストの代わりだそうです。ATOKで「じょきょう」を変換しても「序今日」になってしまいますが・・・)になっていたり、新4年生が7人も配属されていたり、U先生が消し飛んでたり。

それでも、変わらない部分もあります。ワタシが実験をした実験台や、論文を書いたデスク、いつもコーヒーを飲みながら新聞を読んでいた机などなど、組織を運営している人は変わっても、設備自体はほぼ当時のまま。それを手がかりに、2年ほど時間を遡上してみました。

研究室時代の自分と、会社員の自分。2点あれば、とりあえず直線を引けます。

これから先、どんどん点の数を増やし、地図の完成度を高めていくことになるのでしょう。地図を作成し、自分の位置を知ることはすなわち、人間が未知の世界を知り、切り開いていこうとする努力なわけです。

その原点が、ワタシの場合ここにあるのかなぁと、そんなふうに感じましたね。

人はいさ心もしらずふるさとは花ぞむかしの香ににほひける

ワタシの鼻に感じたにおいはアセトンのにおいでしたが

30歳だそうです

2007-04-24 21:51:01 | 会社
会社の先輩(女性)が明日で30歳の誕生日だそうです

本人は「30」という言葉の響きを嫌がっているようですが、論語では
「三十にして立つ 四十にして惑わず」
とあります。

30でしっかり自立しおられる先輩。孔子でも40まで惑いまくりだったわけですから、是非いろんなことやって惑いまくって、さらにステキな人間になってくださいまし

やばし

2007-04-22 23:26:48 | 会社
忙しすぎて更新する気にならないです。会社の仕事を持って帰って土日も働くワタシ。なんかもうどうでもいいよ。
(ノ゜∀゜)ノ ┫:。・:*:・゜'★,。・

G.W.まで更新が滞りそう。もし更新されてなくてガッカリされた方、見捨ててください。

もうダメポ

新人さんいらっしゃい

2007-04-20 21:02:51 | 会社
ワタシは入社2年目。初めて新入社員が入ってくるのを見ました。


・・
・・・

何だか若々しくないぞ!?

第一印象が「疲れたオッサン」の新人って・・・
ヽ(;´Д`)ノ

むしろワタシのほうが若いか?と感じてしまいましたが、それは通勤の時に尾崎豊を聴いてたからなんでしょうか。
( ´゜д゜)ノシ(´゜д゜`)ヾ(゜д゜`)

地上の星

2007-04-19 21:17:02 | 雑感
先日、会社から午前1時に帰りました。

会社の都合で歩いて通退勤してます。また、会社は山の上にあるので、うら寂しい道を通っていきます。ウグイスの鳴き声に「けたたましい」という形容詞が似合う、異様な空間です。街灯も設置されておらず、夜帰るときは懐中電灯が必須アイテムになります。

午前1時に帰ると、気分が高揚して非常にハイです。「今日は一日頑張ったで~」ってな具合です。

で、その帰り道の途中、林が急に開けて向かいの山の斜面に建つ建物がいきなり視界に入るようになるのですが、その家々の明かりがまるで宝石のように輝いて見えました。足元が見えないため、緩やかに下っているにもかかわらず、天国への階段を登っているかのような錯覚を覚えました。

電灯の明かりというのは、夜の闇の恐怖から解放されるために試行錯誤を続けた人間の努力の象徴であり、かつ人々が安らかに暮らせるよう、夜の間も電力を供給し続ける電力会社に勤めている方々の無言の矜持なわけです。

星の光も美しいけれど、電灯の光には人間のドラマが宿る。自分も仕事でヘトヘトになっていただけに、人間が勝ち取った電灯の光はまさしく「地上の星」だと感じました。

山を下りきって国道に出ると、黄色や赤の信号が点滅していました。mp3プレイヤーでハイロウズの「日曜日よりの使者」を聞きながら、下り坂を早足で進む。赤や黄色に明滅する自分の影と、単調であるが故にリズムが際立つ曲と、早足。

何だかとっても、とっても、嬉しくてたまらなくなりました。

寝静まった街を踊るような足取りで帰る途中、ふと上を見上げますと、天井の星々が嫉妬し、ワタシに存在を見せ付けるようにキラキラと輝いていました

あなたの色に、染まりたい

2007-04-18 21:16:13 | 会社
ワタシの勤めている会社は、うがい薬の成分を染料にして染物をしています。

だからお風呂に入るとうがい薬の匂いがする

もっとすごいと思ったのが、先日染物をする部屋に置いてあったパソコンが壊れました。そのパソコンのハードディスクを分解して取り出してみると、なんとハードディスクがうがい薬の色に染まってた

・・・そんなモンまで染めんでよろしいやろ。
(o;´ω`)o

お世話になった先輩が

2007-04-17 22:42:07 | 雑感
大学の研究室には4年生になってから入るんですが、2年上、つまり当時修士2年の先輩にいろいろ指導をしていただきました。

その先輩は修士を卒業後Dr.コースに進み、ワタシが修士課程に入った後もお世話になり続けました。

ワタシは去年修士課程を卒業し社会人に、その先輩は今年Dr.コースを卒業するという、ある意味逆転現象が起こってなんだか複雑な思いをしました。

その先輩は「Kネカ」という会社に内定をもらったそうで、「メデタシメデタシ」と思ってたんですが、今日研究室の後輩と連絡を取ると、何とその先輩が内定を蹴って研究室に残ったそうです!!!
━━<ヽ`∀´>@∀@)`ハ´)´Д`>━━!!!!

物凄く頭が良くて、物凄く研究熱心な人でしたから、驚くと同時に、心の奥底で妙に納得しているワタシがいます。

姉川の戦い

2007-04-15 16:33:48 | 歴史
以前の記事で、金ヶ崎後の信長は本国・美濃と京都の連絡線を維持するため、浅井・朝倉の南下を阻止することが至上命題となったことを解説しました。今回はその目的で発生した姉川の戦いをご紹介。

木下秀吉の調略で堀秀村が寝返ったことをキッカケに、織田勢は東近江へ出陣します。その目的として
・敵野戦軍の撃破
・横山城入手
が挙げられます。横山城は浅井の本拠・小谷城と佐和山城の連絡点であり、織田方にとっては封鎖拠点となります。

信長は敵軍をおびき出すために小谷城下を焼き払うなど挑発を試みますが、浅井方は積極的な動きをとりません。そこで信長は野戦の可能性がないと判断。横山城の攻囲に専念します。

ところが決戦の未練を捨てきれずにいた信長は、セオリーに反する行動に出ます。一般に城を囲むときには本陣を敵から遠くて本国に近い場所に設置する(当然逃げやすいからです)ものなんですが、信長は敢えて本陣を敵との最前線に設置し、背後を見せました。

浅井・朝倉側にしてみれば、普通に戦ったら敵の兵力は2倍なのに、城攻めのため本陣は手薄、しかも最前線にある。罠であると気付きながらもその餌に飛びつくことにしました。

織田側から見ると山の反対側へ降りた敵軍は、撤退を始めたように見えたのでしょう。これまでの動きが消極的であり、総大将の朝倉義景もまだ着陣していない。しかしその判断は誤りで、姉川の合戦は浅井・朝倉側の完全な奇襲で幕を開けることとなりました。(通説で言われている「13段の縦陣」というのは存在せず、横山城攻囲から戦場に駆けつけた順番を表しているだけだと思います。)

浅井・朝倉の時間的猶予は、本陣から4 kmほど南の横山城を取り囲んでいる織田兵力が戦場に到着するまで。戦闘開始時点で織田勢とほぼ兵力同等の浅井が織田を押さえ込んでいる間に、約8000の朝倉が「他人の喧嘩に巻き込まれて戦意が低いハズ」である約3000人の徳川を蹴散らし、織田軍の側面になだれ込んで本陣を壊滅させる。それが浅井・朝倉の描いたシナリオであり、全く問題のない構想でした。

しかし徳川家康の驚異的な采配で徳川は朝倉の猛攻を堪え凌ぎ、また織田の攻囲軍も高い機動力で戦場に到着。信長本陣を潰せなかった浅井・朝倉は徐々に押し返され、撤退することとなりました。(通説では徳川軍が単独で朝倉軍を破ったことになっていますが、倍以上の相手に対応できない状態に追い込まれることはあってもその逆はまずありえません。朝倉の攻撃を耐え抜いただけでも空恐ろしい手腕なのです。)

野戦の結果を知り、もはや救援の望みがなくなった横山城の大野木土佐守は無血開城。こうして横山城は小谷城の喉元を押さえると同時に、琵琶湖東岸の交通を遮断。浅井・朝倉の南下を阻止する重要な役割を担うことになります。信長は浅井封じ込めという目的をほぼ達成したのでした。


次回は姉川の戦いによって状況はどう変わったか、信長は何を手に入れたのかに焦点を当てて考察してみます。

迷惑メール

2007-04-12 21:05:39 | 雑感
ワタシはYahoo!のIDとgooのIDをもってます。で、gooのアドレスでブログ作ってるわけです。

そんなワタシにgooからお知らせのメールが届きますと、Yahoo!のメーラーは迷惑メールに分類してくれます・・・


メール関係でもう一つ。こんな迷惑メールが来ました。

Subject:天皇の座に即位しませんか?

春陽の候、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
さて、突然でございますが、貴方に折り入ってご相談したいことがありましてお手紙を差し上げます。
実は貴方様に、天皇になって欲しいのです。
ご存じないかもしれませんが、現在千代田城を根城にしている自称天皇家は帝の地位を詐称する偽物であり、
正当な皇位は熊野宮信雅王の直系血脈である我が熊野宮家にあります。
しかし曾祖父・118代大延(熊沢)天皇、そして祖父・119代尊信天皇の二代に渡り、日本国の本当の天皇
としての地位を主張し続けてきた熊野宮家ですが、近頃は千代田城に巣食う自称天皇家の圧力に押され日陰で
暮らす事を余儀なくされております。
偉大なる曾祖父・大延聖帝がかろうじて残してくださった二億円の遺産で、臣民に紛れた隠遁生活は大きな
屈辱ではありますものの、いつの日か千代田城の自称天皇家を排斥し、私たちこそが正当な皇室である事が
世に認められる日が来ると信じております。
さて、120代にあたる父・今上陛下は近頃体調が優れず、(これは極秘なのですが)もう長くないとされております。
次の正月は迎えられない事でしょう。
しかし父には男子が無く、現在皇太子の座は空位のままとなっているのです。
ですが現行の皇室典範の関係上、女子である私が践祚する事は出来ません。
厳密なる調査の結果、貴方様は遠縁ながら熊野宮家の血を継ぐ人物である事が判りました。
そこで熊野宮王朝は貴方こそが皇位継承第一位に値する男子であると断定したのです。
お願いです。どうか皇室入りし、第121代天皇を受け継ぐ者として立太子の礼をあげてください。
貴方様が傍系である以上、婿養子という形で私と結婚して頂く必要がありますので無理にとは言いません。
私を妻とする事に依存が無ければ、という条件で構いません。
ちなみに私の名前は茶々。20歳の女子大生で、Eカップです。
処女ですが、貴方の為に毎晩××××の練習をしております。
まずは私の写真を載せたホームページのアドレスをお送りいたしますので
(貴方だけに見せるプライベートページです)、そちらを見て判断して頂けないでしょうか。
もしOKという事であれば、ホームページにある「立太子ボタン」を押してください。
貴方様に断られてしまいますと、神武以来120代に渡って続いてきた天照の血が途絶えてしまうのです。
良いお返事をお待ちしております。

・・・ワタシ、1/64でイギリスとインドの血を引いてますが、まさか皇室の血が流れているとは!
*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・.:*

やっぱり変人なんですかね?

2007-04-09 22:09:58 | 雑感
なんで人を殺すことは悪いことなんだろうか、疑うことがあります。別に殺人を犯した事があるわけではないのですが。

「宇宙は神(仏)が創った」という宗教の人には「じゃあ、神(仏)は誰が作ったんだ?」と尋ねてみたりします。

「明日も本当に太陽は昇ってくるのか?物理の法則が明日も同じである必要性はないよなぁ・・・」なんて考えることもあります。


時々「そんなに世の中疑って、幸せに生きてるの?」なんて訊かれることがあります。

いやいや、鎌倉幕府成立は1192年ではなく、リンカーン(Lincolnだからリンカンと音写するのが正しい ← ここを疑うのも変?)の後も奴隷はアメリカで売買され、あるある大辞典が嘘を付き、ニュートン力学が敗北した。

世の中にあるものを「無批判で」信じる人間は、自分に都合のよく見える考えに飛びつきたがります。それが正しいか間違いかは問題ではなくなってしまいます。

立ち止まって考える。それがそんなにオカシナことなんでしょうか?