明日使える雑学。
漫画シリーズ。
ドラえもんは靴を履く必要が全く無い。
何故なら・・・
「常に3mm浮いている」から。(・_・)
1本200円の高級バナナと、ジム生の方より旅行のお土産のショコラクランチを頂きました♪
高級バナナウマ~(゜Д゜;;) クランチ大好きです☆
ありがとうございます
明日使える雑学。
ボクシングシリーズ。
ノックアウトは突然訪れる。
早期KO決着の記録。
過去のプロボクシングのタイトル戦、ノンタイトル戦すべてのなかでの最短KO(TKO)記録は、
5秒。
やはりこのスポーツは一瞬たりとも気が抜けません(・_・)
明日使える雑学。
ボクシングシリーズ。
プロボクシングの華であるノックアウト。
生涯最多KO記録保持者は、129KO勝利のアーチ・ムーア。(ライトヘビー級・1936~1963年)
す、すごすぎる(・_・)
明日使える雑学。
ボクシングシリーズ。
プロボクシングの世界王座奪取の最年長記録は、
バーナード・ホプキンスの46歳4ヶ月。
(最近までヘビー級のジョージ・フォアマンが持っていた45歳10ヶ月だったけど、2011年5月21日(最近)に行われた試合で、17年ぶりに塗り替えられる。)
年齢を言い訳にするのはもうやめましょう(・_・)
明日使える雑学。
しゃっくりシリーズ。
しゃっくりってなかなか止まらない時があるけど、
そんなので止まらないって言ってたら駄目ですね。
これまで最も長期間、しゃっくりをし続けた世界記録は
なんと68年間。(どんだけ)
オズボーン氏は29歳の時(1922年)、家畜の豚をしている最中に突然しゃっくりが始まる。
そして以後、68年間に渡ってそのしゃっくりは止まることを知らず、オズボーン氏は毎分平均40回(少ないときで20回)のペースでしゃっくりを続けた。
そして1990年6月5日、娘のメリッサが彼の為に祈ったところ、68年続いたそのしゃっくりは突然止まったという。(しかししゃっくりが止まってから 約一年後の1991年、潰瘍の合併症で死亡。)
止まったのは祈りの力なのか?(・_・)
明日使える雑学。
世界の人口シリーズ。
世界中の人を1ヶ所に集めたら、琵琶湖にちょうど収まるそうです。
理屈は、電話ボックス(90cm×90cm)には8人入り、世界の人口は62億1100万人とし、電話ボックスは7億7640個必要で、この面積は、ちょうど琵琶湖と一緒ぐらいというもの。
え、そんなもんなん?(・_・)
やりすぎコージーでのいい話。
----------------------------------------------------------------------------------------
とある小児病棟に慰問に行ったカズ、
普段湿りがちな病院の子供達や看護婦達に大歓迎を受け、
リフティングやらを披露して大歓声を受けている、
ふとした拍子にカズがあきらかにその輪に加わらない
スキンヘッドの女の子を見つけた、カズはその子に話しかけたが
サッカーに興味が無いと言い残し車椅子で病室に去って行ってしまった。
看護婦に聞くとその子は白血病で抗ガン剤の副作用から髪の毛や眉毛が抜け落ちて、
それから誰にも心を開かなくなったのだと言う、しかしカズは見逃さなかった、
その子が去ってゆくとき小さな紙切れのようなものを落として行くのを、
カズがその紙切れを見るとこう書いてあった「試合いつもテレビで見ています頑張ってください」
カズは看護婦に一枚の色紙をその女の子に託した、そこにはこう書いてあった「絶対に何があってもあきらめない」
次の試合、チームメイトやサポーターから大爆笑や野次がおこっていた、新聞記者はこぞって
こう書いた「キングご乱心」
そこにはスキンヘッドで眉毛も無い状態でピッチに立つカズの姿があったのだ 。
----------------------------------------------------------------------------------------
そら「キングカズ」って言われますね。