近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

フィールド紹介153 散策

2008年10月16日 11時51分12秒 | ガサガサ調査
閲覧有難う御座います。本日は少しお魚捕りの話です。

 
 琵琶湖近辺の仕事が始まりまして、暫く現場に常駐することになりました。昼休みはフィールド散策を行います。
 
        
 雨が降っているので濁っている水路。それよりも野草類の繁殖により水域がせまいですね。

<水路>
天気は雨、時間は昼、水温はやや高い
両岸はコンクリート、底は泥質。
流れはほぼ無し、水位1.0m程で透明度は低い。
水草はパロットフェザー・ウキクサなど、付着藻類あり
水生昆虫、甲殻類、巻貝の生息を確認。


        
 この日唯一採取できた魚。このサイズのブルーギルしか捕れませんでした。他にはスジエビが1匹とミシシッピアカミミガメ、ヒメタニシ、ヤゴなどですね。

 魚は期待できないので、早々に見切りをつけて周辺の水田探索を開始します。ここは以前、イチョウウキゴケが採取できたのですが、水が無くなり姿は見えませんね。


        
 恐らくマツバイ(和製のヘアーグラス)。一部の水田内で群生しています。
 
        
        
        
 続きましてミズワラビ。私が知る中では滋賀県内最高密度の群生率です。水田の畦のほぼ全面でミズワラビが確認できました。

        
 最後に陸上化したイチョウウキゴケ。来年の田植え期に期待できる生息量です。



ただいま細々と活動中
近江フィールドワーク別館
 

 

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドンコ将軍)
2008-10-16 15:34:19
長らく挫折していた我が家の緑化計画、ドンコ水槽でぼちぼち再開しようかと思っています。
ネジレモやアナカリスみたいなタフなヤツ、国産問わずお勧めないですか?
返信する
タフ (ryu-oumi)
2008-10-16 18:29:17
>ドンコ将軍さん
 横綱がアナカリスとマツモ、大関にネジレモとセキショウモ、関脇にミズワラビとフサモ類ですかね。
伏兵に、私が「クロカワゴケ」として紹介しているコケが冷水水槽にはいい感じです。
返信する
Unknown (gigasuto)
2008-10-16 22:43:51
水草を植えると自然に近い環境になるのでいいですね。
しかし藻が付着していくのがネックです。
対策法はエビぐらいしかないのでしょうか。
返信する
今度はこれ (懐畔泥鰌)
2008-10-17 00:40:33
イチョウウキゴケを一掴み…。
水槽の照明環境が貧弱なのと、底物好きなので、水草自体を諦めています。
松藻と浮き草と川苔ならいけます。
返信する
水草 (ryu-oumi)
2008-10-17 07:56:17
>gigastoさん
 薄めた木酢をスポイドで苔に掛けるのも有効と聞きますが、なかなか手間ですね。成長率の良い水草なら、コケの付着した古い葉をトリミングして調整できそうなのですね。我が家も冷水水槽以外は、多かれ少なかれコケがついています。
返信する
定着まで (ryu-oumi)
2008-10-17 07:59:54
>懐畔泥鰌さん
 底物は根づくまでが勝負ですね・・・底砂におもりの小石を加え固定・・・しても掘りますしね。最近ではヒロハノエビモとオオササエビモが如何にか定着しました(底者は、カマツカ2匹、ツチフキ5匹、シマドジョウ、スジシマドジョウ2匹、アジメドジョウ5匹、アカザ1匹です)。
返信する

コメントを投稿